高速走行時も高い均一性を保持、住友ゴムが新工法採用のタイヤを2014年に発売製造技術

住友ゴム工業は、従来よりもタイヤを高精度に製造できる新工法「NEO-T01」を開発した。同工法で製造したタイヤは、高速走行時における均一性や剛性が向上し、軽量化も可能になる。2014年に発売するランフラットタイヤに採用する。

» 2012年10月10日 13時45分 公開
[朴尚洙,MONOist]
 住友ゴム工業のタイヤ新工法「NEO-T01」

 住友ゴム工業は2012年10月5日、従来よりもタイヤを高精度に製造できる新工法「NEO-T01(ネオ・ティーゼロワン)」を開発したと発表した。同工法で製造したタイヤは、高速走行時における均一性や剛性が向上し、軽量化も可能になる。2014年に発売するランフラットタイヤ(パンクしてもしばらく走行できるタイヤ)に採用する予定。

 NEO-T01は、従来工法の「太陽」を上回る高い精度でのタイヤの製造を目指して、2008年から開発が始まった。「メタルコア工法」、「全自動連結コントロール」、「高剛性構造」という3つの技術を組み合わせて実現した。

「NEO-T01」によるタイヤの製造 「NEO-T01」によるタイヤの製造 出典:住友ゴム工業

 まず、メタルコア工法では、最終的な仕上がりサイズで作られているタイヤ内側の形状をした金属の成形フォーマー(メタルコア)に、さまざまな部材を貼り付けてタイヤを成形する工法である。従来の工法は、筒状のドラムに各部材を貼り付けていた。メタルコア工法の採用によって、高速走行時のユニフォミティを従来比で70%低減できるという。なお、ユニフォミティとは、走行時のタイヤの振れ方や剛性、重量バランスなどの均一性を示す値で、小さいほど良いとされている。

 全自動連結コントロールでは、ストリップ部材の生成・加工から、メタルコアへの貼り付けまで、新たに開発したシステムを使って100分の1mm単位で制御する。貼り付ける部材の重量を最適化できるため、従来工法比で約10%の軽量化が可能になる。

 最後の高剛性構造は、メタルコア工法に基づくものだ。同工法によって設計通りのサイズと形状で成形から加硫までの工程を終えられるので、これまで使えなかった強靭(きょうじん)な素材を補強部材に利用できるようになった。このため、高速走行時の形状変化を従来比で50%削減できる。

 なお、NEO-T01の「NEO」は「NEXT(次世代)」、「ELABORATE(精密な)」、「ORB(オーブ、球体)」の頭文字の組み合わせを意味している。「T」は、従来工法の太陽やテクノロジー、タイヤを、「01」は次世代工法の初代としての位置づけを表現しているという。

関連キーワード

タイヤ | 次世代


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.