あの可変戦闘機からゴミ箱ロボまで――【2013国際ロボット展】フォト&ムービーリポート再検証「ロボット大国・日本」(12)(3/3 ページ)

» 2013年12月06日 10時00分 公開
[大塚実,MONOist]
前のページへ 1|2|3       

2足、4足!? 歩いたり、走ったりするロボット

 会場では、ヒューマノイドロボットも幾つか見ることができた。

 ROBOTISは、米DARPA(国防高等研究計画局)のレスキューロボット競技会「Robotics Challenge(DRC)」に挑戦している「THOR-MANG」を出展し、安定した歩行動作を披露していた。このロボットの身長は150cm、体重は45kg。同社の新型サーボモーター「DYNAMIXEL Pro」を34個も搭載している。DRCの本大会は2013年12月20〜21日に米国で開催される予定で、結果が注目される。


THOR-MANG 画像15 ROBOTISの2足歩行ロボット「THOR-MANG」
動画7 「THOR-MANG」の歩行デモ。非常に安定している

 あつぎものづくりブランドプロジェクト(ATSUMO)が開発しているロボットが「ロボコロ」である。厚木市内の中小企業や大学が協力して開発を進めているもので、デザインは地元のゆるキャラ「あゆコロ」がベースになっている。2014年4月に完成する予定で、ブースでは試作機による歩行デモが行われていた。

ロボコロ 画像16 ATSUMOの「ロボコロ」。顔や手の外装は段ボール製だ
GFRP製のフレーム 画像17 軽量化のため、大部分でGFRP製のフレームを採用している
動画8 「ロボコロ」の動作デモ。少しずつだが、前進や旋回を行っている

 杉浦機械設計事務所は、同社が代理店を務めるROBOTISの新型2足歩行ロボット「DARwIn Mini」を紹介していた。まだ開発中のため、詳細なスペックや価格などは不明だが、2014年夏以降の発売を予定しており、お手頃な価格になるという。自由度は17軸。身長は実測で26cmくらいだった。

DARwIn Mini 画像18 ROBOTISの「DARwIn Mini」。小型ながらロボットとしては本格的だ
動画9 「DARwIn Mini」の動作デモ

 立命館大学・ヒューマノイドシステム研究室は、開発したばかりの4足歩行ロボット「Yuis」を出展。完成して間もないため、まだ走ることはできないとのことだが、シミュレーション上では、人間の駆け足くらいのスピードは出るそうだ。4足ロボットは2足ロボットに比べ、安定性の高さが利点となる。ブースでは、押されてもバランスを取って倒れないデモを披露していた。

Yuis 画像19 4足歩行ロボット「Yuis」。構造にはカーボンも使われている

 同研究室のロボットは、油圧駆動方式を採用しているのが特徴。Yuisも油圧シリンダーを3軸×4足=12個搭載しており、高速な動作を実現した。油圧のポンプは外部に置いているものの、将来的には、小型化してロボット本体に搭載することも可能だという。

動画10 4足歩行ロボット「Yuis」のデモ

ロボット開発の最前線

ロボット/ロボット開発コーナー
あらゆる技術の集大成といわれる「ロボット」をテーマに、産業、レスキュー、生活支援/介護分野などにおけるロボット開発の実情や、関連する要素技術、研究開発、ロボットコンテスト、ロボットビジネスの最新動向などをお届けする。

>>ロボット特集のTOPページはこちら


筆者紹介

大塚 実(おおつか みのる)

PC・ロボット・宇宙開発などを得意分野とするテクニカルライター。電力会社系システムエンジニアの後、編集者を経てフリーに。最近の主な仕事は「小惑星探査機「はやぶさ」の超技術」(講談社ブルーバックス)、「宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業Vol.1」「宇宙をつかう くらしが変わる 日本の宇宙産業Vol.2」(日経BPマーケティング)など。宇宙作家クラブに所属。

Twitterアカウントは@ots_min


「再検証「ロボット大国・日本」」バックナンバー
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.