富士通テンは、欧州の緊急通報システム「eCall」とロシアの緊急通報システム「ERA-GLONASS」の互換性を確認する実証実験に、同社のテレマティクスコントロールユニットを提供した。
富士通テンは2014年7月14日、テレマティクス関連の技術会議「ITS European Congress 2014」(フィンランド・ヘルシンキ、2014年6月16~19日)で行われた緊急通報システムの実証実験に緊急通報対応仕様のテレマティクスコントロールユニット(TCU)を提供したと発表した。
この実証実験は、欧州の緊急通報システム「eCall」とロシアの緊急通報システム「ERA-GLONASS」の互換性を確認するために行われた。実験では、eCall搭載車がロシア国内で緊急通報を利用できることと、ERA-GLONASS搭載車が欧州域内で緊急通報を利用できることを同時に確認したという。なお実験には、富士通テンの他、GLONASSの利用促進団体であるGLONASS UNIONや、フィンランド技術研究センター(VTT)、緊急通報システム用無線モジュールを提供するGemaltoが参加した。
欧州では、欧州委員会(EC)の勧告のもと、自動車事故によって失われる人命をできるだけ減らすべく、新型車に緊急通報システムであるeCallの搭載を義務化しようとしている。2011年からは実地検証プロジェクト「HeERO」が欧州各国で展開されている。一方ロシアも、2015年からERA-GLONASSを導入する方針を発表している。通信には、欧州の携帯電話通信方式であるGSMが用いられる予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.