2015年は平野レミさんらを審査員に迎えた3Dモデリングコンテストが待ってるぞ!!3Dモデラボ通信(14)(1/2 ページ)

3Dモデルデータ共有サービス「3Dモデラボ」事務局です。今回は2015年1月13日から募集を開始する「第2回 3Dモデリングコンテスト」の告知や話題のモデラボBLOGの紹介。そして、恒例の人気クリエータ&作品ランキングをどどーんと発表します!!(集計期間:2014年12月10〜25日)

» 2014年12月26日 10時33分 公開
[3Dモデラボ事務局,MONOist]

 皆さん、こんにちは。2週間に1回のペースでお届けしている「3Dモデラボ通信」です!

 いやー、あっという間に年末ですね。われわれ3Dモデラボ事務局も2014年5月27日に「3Dモデラボ(通称:モデラボ)」をオープンさせてから一気に年末まで駆け抜けてきた感じです。いやはや本当に激動の1年でした(来年もこんな感じなんだろうな……)。

 ということで、今回が2014年最後のモデラボ通信となります。おなじみの「モデラボBLOG」とランキングを発表する前に、重要なお知らせを2つほどご紹介いたします。

「3Dモデラボ コンテスト 〜2014秋〜」結果発表!!

 まず、“便利グッズ/カスタムパーツ”をテーマにした「3Dモデラボ コンテスト 〜2014秋〜」の審査結果が発表されました。

 PTC Creo賞は「文字レンチ」「文字ボルト」の作者 siotacさんが、Stratasys/MakerBot賞は「スマホにもストラップ2」の作者 仙頭邦章さんが、モデラボ賞は「傘飾り・瞬間修理キット(アンブレラ・アクセサリー)」の作者 ATSUSHIさんが選ばれました。おめでとうございます! 詳細はこちらのページをご覧ください。また後日、審査結果の特集記事を掲載予定ですのでそちらもお楽しみに!

PTC Creo賞Stratasys/MakerBot賞モデラボ賞 左から「PTC Creo賞」「Stratasys/MakerBot賞」「モデラボ賞」を受賞した作品 ※画像クリックで拡大表示

平野レミさんらが審査員に!! 「第2回 3Dモデリングコンテスト」開催決定

 2つ目は、「第2回 3Dモデリングコンテスト」の開催についてです。前回MONOist上で開催した大型3Dモデリングコンテストの第2回となります。今回は、「勝手にご当地キャラ」「キッチン」「メガネデザイン」の3部門を設けております。

「第2回 3Dモデリングコンテスト」開催決定 「第2回 3Dモデリングコンテスト」開催決定!!

 また、審査員も超豪華! 料理愛好家として知られる平野レミ氏、明和電機の土佐信道氏、眼鏡ブランド「JINS」のデザイナーである北垣内康文氏、そして、MONOistの連載でおなじみの水野操氏が投稿作品を審査してくれます。なお、平野レミ氏が審査するキッチン部門では、「レミパン」を展開するRemyの商品開発部が実際に製品化してくれる可能性があります。作品受付は2015年1月13日からです! 年末年始はモデリングで決まり!!

>>コンテストの詳細はこちら

 さて、告知はこれくらいにして、知る人ぞ知るモデラボBLOGから、こちらの記事を紹介いたします。

3Dプリントする際の設計ノウハウを聞いてきた

 以下、モデラボBLOGの人気記事の中身を一部抜粋して紹介します!

 こんにちは、3Dモデラボ事務局のうでみです。2014年12月9日に開催された「PTC Live Tech Forum」。

 実は、3Dモデラボも1セッションに協賛企画で参加しました。題して「知りたかった! 3Dプリンター出力の際の設計ノウハウ座談会」です。登壇者は、ストラタシスジャパンの小山丈博氏、PTCジャパンの財前紀行氏、そして、われらが3Dモデラボ“中の人3号”dyamaokaです。

PTC Live Tech Forum

 セッションは、「そもそも3Dプリンタとは何を指すのか?」という話からスタートしました。

 「モノ」が作られる方法には、削り出し(切削加工)、射出成形、プレス成型、積層造形法があります。3Dプリンタはこのうち、「積層造形法」を用いたモノの作り方だとPTCの財前氏が解説します。

 その「積層造形法」にもいくつか種類があります……(>>続きを読む)。


 3次元CAD“超”初心者のうでみは、3Dプリンタについてどこまで理解できたのか!? 詳しくはモデラボBLOGをご覧ください。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.