ジェネレーティブデザインを切削加工で生かす「Inventor 2017」、STLの再編集もCADニュース(2/2 ページ)

» 2016年04月07日 11時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

STLファイルを「Inventor」上で再編集

 相互運用性の向上では、Inventor以外のCADデータを変換することなく扱えるようにする「AnyCAD」の機能を拡充した。今回の拡充では、InventorのユーザーがInventor以外で最も多く扱うであろう「AutoCAD」のDWGファイルとの連携を深め、世界で最も広く利用されているISOベースの中間フォーマットであるSTEPファイルに対応した。

 DWGファイルとの連携では、AutoCADで行った図面の変更が、Inventorの3次元CADデータにもすぐに反映されるようになった。また、STEPファイルの対応により、「CATIA」「SOLIDWORKS」「NX」「Creo」といった大手ベンダー以外の3次元CADツールとのデータ連携がようになるとしている。

DWGファイルとの連携を深めSTEPファイルに対応した DWGファイルとの連携を深め(左)、STEPファイルに対応した(右)(クリックで拡大) 出典:オートデスク

 さらに興味深い機能となるのがポリゴンメッシュデータであるSTLファイルを、Inventor上で再編集する機能である。例えば、円形に見える形状のSTLファイルがあっても、実際はポリゴンメッシュから構成されているため、CADツール上では多角形として扱われるという問題があった。Inventor 2017では、ポリゴンメッシュのエッジを参照してソリッドデータに変換できるので、STLファイルの再編集が容易になったとする。

STLファイルの再編集が可能になった STLファイルの再編集が可能になった(クリックで拡大) 出典:オートデスク

 コミュニケーション機能については、クラウドサービス「A360」を用いた設計共有や、タイムラインベースで動きを定義できる設計プレゼンテーション機能、ユーザーからの要望が最も多かった3D PDF出力への対応などが挙げられる。

 加藤氏は「シェイプジェネレーターの拡充、STLファイルの再編集といった新機能は、ポリゴンメッシュデータを扱うCGツールも手掛けているオートデスクだからこそ実現できた機能といえるだろう」と述べている。

「Inventor 2017」の新機能のうち、オレンジで示した箇所は、ポリゴンメッシュデータの取り扱いが重要な役割を果たしている 「Inventor 2017」の新機能のうち、オレンジで示した箇所は、ポリゴンメッシュデータの取り扱いが重要な役割を果たしている(クリックで拡大) 出典:オートデスク
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.