メディア

従来機比約5分の1に軽量化した移動型デジタルX線撮影装置医療機器ニュース

富士フイルムは、超軽量移動型デジタルX線撮影装置「FUJIFILM DR CALNEO AQRO」を発表した。総重量を従来機比約5分の1に軽量化し、救急医療や集中治療室など、スペースに限りのある現場のニーズに対応する。

» 2016年10月25日 08時00分 公開
[MONOist]

 富士フイルムは2016年10月11日、総重量を従来機比で約5分の1となる90kgに軽量化した、移動型デジタルX線撮影装置「FUJIFILM DR CALNEO AQRO(カルネオ アクロ)」を発表した。サイズは全幅550mm、全長770mmで、救急医療や集中治療室など、スペースに限りのある現場のニーズに対応する。富士フイルムメディカルを通じて、同年11月1日より発売する。

 同社のカセッテDR「FUJIFILM DR CALNEO Smart(カルネオ スマート)」に対応し、低線量でも高画質な診断画像を提供できる。また、画像処理技術「Virtual Grid処理」を標準で搭載。画像からX線の散乱線成分を除去する金属製フィルターを使用せずに、画像のコントラストと粒状性を向上できる。

 操作パネルには、X線撮影とカセッテDRを制御する操作部を一体化した。上下左右に動かすことが可能で、ベッドサイドのさまざまな位置から操作や画像を確認できる。他に、その場での回転や任意方向へのスライドなど、小回りが利く4輪キャスター構造や、片手で操作できるX線発生機を採用し、機動性を高めた。制御ユニットやコンソールなどを内蔵しており、検査後に現場で画像を確認することも可能だ。

 さらに、リチウムイオンバッテリーを採用したことで、フル充電から12時間連続で使用できる。15分の充電で1時間使用できる急速充電や、充電しながらのX線照射にも対応した。

photo
photo
鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.