デジタルツインを実現するCAEの真価

IoT時代の製品設計に備える「ANSYS 18.0」を発表CAEニュース

アンシス・ジャパンは同社の汎用CAEソフトウェア「ANSYS 18.0」を発表。設計者向けCAEプラットフォーム「ANSYS AIM」や構造解析ツール「ANSYS Mechanical」、電子・電気設計分野の解析ツール「ANSYS Electronics Desktop」など幅広いツールにおける機能強化を図った。CFDツールについては企業規模やスキルに合わせたパッケージ構成を刷新した。

» 2017年02月03日 10時00分 公開
[小林由美MONOist]

 アンシス・ジャパンは2017年2月1日、同社の汎用CAEソフトウェア「ANSYS 18.0」を発表した。同社は同製品のハイライトテーマとして「設計の初期段階における探索」「完全な仮想(デジタル)プロトタイプ」「デジタルツイン」の3つを掲げ、IoTの仕組みを取り入れながら、より複雑化していく製品開発のニーズに対応していくという。

 アンシスはIoTアプリケーションを提供するITベンダーとパートナーシップを組み、デジタルツインのシステム開発に取り組んできた。「GE Predix」や「PTC ThingWorx」といった同社パートナーのIoTアプリケーションとANSYS 18を用いることで、デジタルツインを活用した予測解析が実施可能だ。

 設計者向けCAEプラットフォーム「ANSYS AIM」(AIM)は新たに電磁界解析と熱解析との連携が可能となった。AIMで用いたシミュレーションモデルは構造解析ツール「ANSYS Mechanical」と、流体解析ツール「ANSYS Fluent」にも転送可能とし、解析専任者と設計者との業務連携を図りやすくしている。また今回から中国語インタフェースに対応した。

 ANSYS Mechanicalでは複合材料などの複合的な材料定義を要する場面にも細やかかつ簡単に対応できるよう改良した。さらに形状最適化の機能強化、HPCにおける並列計算性能の向上など挙げた。

 流体解析(CFD)ツールについてはパッケージ構成の見直しを図り、組織規模やユーザーのスキルに合わせた3種類にレベル分けし直した。

  • ANSYS AIM Pro:設計者向けCFD
  • ANSYS CFD Premium:主に中小企業向け。経験豊富なヘビーユーザー向け、汎用CFD
  • ANSYS CFD Enterprise:主に大企業向け。解析専任者向けの高度なCFDツール

 「ANSYS CFD Enterprise」には「ANSYS Customization Suite」が付属し、解析エキスパートが初心者向けにソフトウェアをカスタマイズしたり、GUI(自動化のスクリプトやウィザード作成など)を作成可能にした。さらに同パッケージに付属する「Simplorer Entry」はシステムシミュレーションツールで、回路・制御設計とCFDと連携することで、複雑なシステムにおけるトレードオフ検討などが開発の初期で実施可能だ。

 3種のパッケージ全てで利用できる3Dモデラー「SpaceClaim DirectModeler」および最適化設計ツール「DesignXplorer」の機能強化も図った。

ANSYS18.0の解析イメージ

 電子・電気設計分野の解析ツール「ANSYS Electronics Desktop」ではアンテナ開発のツールを新たに提供する。複数のアンテナの配置とその影響を考慮した評価が可能だという。他、半導体設計ツール関連では、高性能SoCの設計ツール「ANSYS RedHawk」、信頼性シミュレーションツール「ANSYS Totem」、パワープロファイリングツール「Power Artist」の強化を挙げた。

 組み込みソフトウェア向け機能としては、ADASアプリケーションのための新パッケージには車載ソフトウェアの標準仕様「AUTOSAR」向けの設計コンポーネントを付属し、自動車機能安全規格の「ISO26262」の認証要件に対応した検証を可能とした。さらにアビオニクス機器向けの「FACE 3.0」もサポートし、商用旅客機の安全認証規格の「DO-178C」もカバーする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.