テラヘルツ波周波数帯で動作する無線フロントエンド向け高速ICを開発組み込み開発ニュース

日本電信電話と東京工業大学は、テラヘルツ波周波数帯で動作する、無線フロントエンド向けの高速ICを開発した。300GHz帯で100Gbpsの無線伝送に成功したという。

» 2018年06月28日 08時00分 公開
[MONOist]

 日本電信電話(NTT)は2018年6月11日、東京工業大学と共同で、テラヘルツ波周波数帯で動作する、無線フロントエンド向けの高速ICを開発したと発表した。研究では、300GHz帯で100Gbpsの無線伝送に成功した。

photo 大容量無線伝送技術の研究開発状況(クリックで拡大) 出典:NTT

 両者は今回、λ/4線路とシリーズ容量を付加する独自の高アイソレーション設計技術をミキサー回路に適用し、インジウム燐高電子移動度トランジスタ(InP-HEMT)でミキサーICを開発した。IC内部や実装時の各ポート間の不要信号の漏れを抑制できるようになり、従来の300GHz帯無線フロントエンドで課題とされていた、伝送帯域幅の拡大と信号対雑音比(SNR)の向上を両立させることに成功した。

photo 300GHz帯無線フロントエンドの構成(クリックで拡大) 出典:NTT
photo ミキサーICとモジュール(クリックで拡大) 出典:NTT

 さらに、これを用いた300GHz帯無線フロントエンドモジュールを開発。Back-to-backで良好な16QAM信号の受信を確認した。同時に、300GHz帯で100Gbpsの無線伝送にも成功した。

photo 伝送実験の様子(クリックで拡大) 出典:NTT

 今回は1波(1キャリア)のみでの無線伝送となったが、今後は300GHz帯の広い周波数帯域を生かし、複数キャリアへの拡張を進める。また、MIMOやOAMなどの空間多重技術を併用し、400Gbps超の大容量無線伝送も可能になるとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.