VR/ARが描くモノづくりのミライ 特集

設計者向けVRツール「VR CAD Viewer」を提供開始、設計関連のプレゼン空間を共有VRニュース

積木製作は、VRと3Dデータを活用した設計者向けの次世代プレゼンテーションツール「VR CAD Viewer」のサービス提供を開始した。VR映像を外部ディスプレイに転送してメンバーと共有したり、同一空間に存在しているような状況を再現できる。

» 2018年07月06日 13時00分 公開
[MONOist]

 積木製作は2018年6月26日、VR(仮想現実)と3Dデータを活用した設計者向けの次世代プレゼンテーションツール「VR CAD Viewer」のサービス提供を開始した。3Dデータを手軽に閲覧できるシステムとなる。

 ヘッドセットの装着者が見ているVR映像を外部ディスプレイに転送することで、プレゼンテーションの際にメンバーが同じ映像を共有できる。ヘッドセットを複数台用意すれば、同一空間の中に一緒に存在しているような状況も再現可能だ。

 VR CAD Viewerのヘッドセットには、スタンドアロン型のLenovo製「Lenovo Mirage Solo with Daydream」を採用。頭部の動きやユーザーの前後左右、上下への移動を検知できる6軸トラッキング(6DoF)が可能で、空間内を歩き回る、見上げる、近づく、のぞき込むなどの動作でデザインの確認ができ、高い没入感を提供する。

 

 3Dデータは、総合情報構築システムBIM(Building Information Modeling)データを活用し、意匠に関わる3Dモデルのみを抽出する。これにより、効率的にVR閲覧環境を構築できる。データはさまざまなプラットフォームに対応する、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのサービス「Unity BIM Importer」を用いて、形状、仕上げ素材、照明などの情報をそのままVRへと変換する。

 VR CAD Viewerを既に利用している企業もある。竹中工務店では、自社内でのデザイン確認や施主へのプレゼンテーションに同サービスを活用している。積木製作は、使用した設計者のフィードバックを受けて、サービスのさらなる改良につなげていくとしている。

photo 「VR CAD Viewer」の概要(クリックで拡大) 出典:積木製作
photo 「VR CAD Viewer」によるVRプレゼンテーション(クリックで拡大) 出典:積木製作

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.