ワンペダル操作によるクルマの運転、より楽しく集中力も自然に向上医療技術ニュース

産業技術総合研究所と日産自動車は共同で、ペダル操作の違いが運転者の心理状態と脳活動に及ぼす影響に関する実験を行った。ワンペダル操作での運転時に、運転がより楽しく感じられることが示された。

» 2018年07月31日 15時00分 公開
[MONOist]

 産業技術総合研究所(産総研)は2018年7月5日、同研究所自動車ヒューマンファクター研究センターと日産自動車が共同で、ペダル操作の違いが運転者の心理状態と脳活動に及ぼす影響に関する実験を行ったと発表した。

 産総研では、脳波を用いて人間の認知状態を推定する技術、運転者などの認知状態を客観的に推定・評価する技術を開発。これらの技術は、作業の楽しさや難しさに関連して生じる注意状態の変動評価に有用であることから、新しいペダル操作(ワンペダル操作)が運転者の注意状態に及ぼす影響の調査に利用した。

 実験は同年1〜3月にかけて、茨城県内の一般道路で日産「ノート e-POWER」を使用して行われた。実験参加者は12人。ノーマルモードおよびSモードで、参加者が交互に12回ずつコースを運転した。運転中に脳波を計測し、運転後に心理状態(質問紙)を計測した。

 実験では、アクセルペダルの操作だけで加速や減速を行った。ブレーキペダルへの踏みかえ回数を減らしたワンペダル操作での運転時の心理状態および脳活動を、アクセルペダルとブレーキペダルの操作で加速や減速を行う従来のペダル操作(ツーペダル操作)での運転時の心理状態および脳活動と比較した。

 心理状態については、ワンペダル操作での運転時に運転がより楽しく感じられることが示された。脳活動については、ツーペダル操作に比べ、ワンペダル操作での運転時に、注意状態を客観的に評価する方法の1つである「課題非関連プローブ法」における聴覚N1成分が減衰した。この減衰は、楽しさの重要な要因である運転への自然な集中を反映している。

 この実験で、「楽しい」と感じる操作が運転への集中を促すことが分かった。脳波を用いた運転者の注意状態推定技術は、運転操作系の新しい設計支援技術となると考えられ、今後、研究を進め、創造的な自動車社会の実現に貢献するという。

photo 質問紙調査の結果 出典:産総研
photo 脳波計測の結果 出典:産総研
photo 聴覚N1成分の減衰と運転への自然な集中 出典:産総研

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.