アフリカで1万5000kmを走る、スズキ日野も参加する5大陸走破プロジェクト製造マネジメントニュース

トヨタ自動車は2018年8月9日、5大陸走破プロジェクトの第5弾を実施することを発表した。同プロジェクトはトヨタ自動車や関連会社の従業員が実際に運転し、現地で日常的に使われている道を走ることで人材を育成するもので、2014年にオーストラリア、2015〜2016年に米州、2017年に欧州を走った。

» 2018年08月17日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 トヨタ自動車は2018年8月9日、5大陸走破プロジェクトの第5弾を実施することを発表した。同プロジェクトはトヨタ自動車や関連会社の従業員が実際に運転し、現地で日常的に使われている道を走ることで人材を育成するもので、2014年にオーストラリア、2015〜2016年に米州、2017年に欧州を走った。

 2018年は8月末から11月初旬にかけて、東アフリカと南部アフリカで1万5000kmを走る。一般生活道路に加えて、未舗装路や高地山岳道路、サファリ、砂漠などで、「ランドクルーザー」「ハイラックス」「フォーチュナー」など四輪駆動車を走らせる。今回は、スズキや日野自動車、トヨタ車体の従業員も参加した混成チームとなる。

2014年に豪州を走破した時の様子(左)。2016年に南米を走った時のスタッフ(右)(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

 トヨタ自動車 社長の豊田章男氏は、「アフリカにおいてクルマは単なる移動手段ではなく、生活をし、命を守るために欠かせない存在になっている。スズキや日野自動車、トヨタ車体の各社はそれぞれが培ってきた得意な領域を持つ。1つのチームとして困難に直面した時に、互いに学び合ことで、もっと深くアフリカの道を知ることができるのではないか」とコメントしている。

 5大陸走破プロジェクトでは、2014年に72日間をかけて豪州の砂漠や悪路など2万kmを走った。2015年は北米で、夏季と冬季に分けてデスバレーなど酷暑地、アラスカやカナダの寒冷地など厳しい環境で2万8000kmを、2016年は南米のぬかるんだ道や、標高5640mの高地山岳道路、砂丘など2万kmを走破した。さらに、2017年は、欧州において、欧州車と比較しながら高速道路や長距離移動での2万1000kmの走行データを収集した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.