メディア

マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能を提供FAニュース

安川電機は、マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能の提供を開始した。サーボドライブと産業用ロボットを合わせて導入することで、マシンコントローラーのプログラムからロボットコントローラーを制御できる。

» 2018年09月25日 07時00分 公開
[MONOist]

 安川電機は2018年8月31日、マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能の提供を開始した。対応モデルは、マシンコントローラー「MP3000」シリーズの「MP3200」「MP3300」とコントローラー内蔵型サーボパック「Σ-7C」、ロボットコントローラー「YRC1000micro」「YRC1000」「RM100」となる。

 新たに開発した制御機能は、MotomanSync I/Fの通信プロトコルに対応した関数をマシンコントローラーのラダープログラムで実行することで、ロボットを制御する。ロボットコントローラーからのプログラム言語が不要で、必要な送受信データをロボットごとに繰り返し通信することにより、システムの応答性を高めることができる。

 ロボット制御に必要な関数は、MP3000シリーズの標準関数として提供する。この関数により、連続で複数位置への移動指令を実行し、滑らかに位置間をつなぐことができる。ロボットの動作を円滑にしたり、JOG関数を使用してマシンコントローラーに接続したタッチパネルなどから簡易ティーチングペンダント機能を構築できる。

 ロボットコントローラーは、最大3台に接続が可能。これらの機能により、サーボドライブと産業用ロボットを合わせて導入する場合、ロボットコントローラーをマシンコントローラーのプログラムから制御可能になるとしている。

photo ロボット制御のイメージ 出典:安川電機
鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.