“移動の価値”を再定義するパーソナルモビリティ「WHILL」TechFactory 特選ブックレットガイド

単なる車いす/電動車いすの置き換えではなく、“誰もが利用できるパーソナルモビリティ”としての存在感を強める「WHILL(ウィル)」。その製品開発に込められた思い、そしてWHILLの普及を通じてどのような社会を目指そうとしているのか、WHILL 車両開発部 部長の平田泰大氏が語った。

» 2019年01月18日 18時00分 公開
[TechFactory]

 製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」で掲載された主要人気連載/特集記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集してお届けする「TechFactory電子ブックレット」。今回は『車いすではない、“パーソナルモビリティ”を開発するWHILL(ウィル)』をご紹介します!

特選ブックレットガイド

バリアを壊すモノづくりに挑戦する「WHILL」

 100m先のコンビニエンスストアに行くのを諦めている――。

 この言葉をきっかけに、パーソナルモビリティ「WHILL(ウィル)」が誕生した。創業者の1人がこの言葉と出会い、既存の車いすの不便さ、そしてさまざまな制約を生み出す精神的なバリア、物理的なバリアの存在に着目し、テクノロジーでそれらを“壊す”ことを目指し、WHILL開発をスタートさせたのだ。

パーソナルモビリティ「WHILL」のオムニホイール パーソナルモビリティ「WHILL」のオムニホイール

 現在販売されているWHILLを象徴するのが、全周に24個のローラーを配置した「オムニホイール」である。このオムニホイールの採用により、従来の車いすや電動車いすにはない“高い走破性”を実現し、悪路や段差といった物理的なバリアを壊すことに成功している。

 デザイン面では「自分がカッコいいと思えないものは作らない」とのポリシーを重視し、車いすとしてではなく、“誰もが利用できるパーソナルモビリティ”へとWHILLを昇華。さらにはiPhoneと連携し、リモートコントロールや乗り味のチューニングを実現するなど、“全ての人の移動を楽しく、スマートにすること”に主眼を置いた開発が進められている。

 そんなWHILL開発のこれまでと現在、そして未来への展望について、WHILL 車両開発部 部長の平田泰大氏が語った。


電子ブックレット[無料PDF]のダウンロードはこちらから

電子ブックレットのダウンロード

 本電子ブックレットは、TechFactoryに掲載された特集記事「バリアを壊すモノづくりに挑戦、『WHILL』が目指すパーソナルモビリティの未来」を基に制作しています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.