• 関連の記事

「みずほ銀行」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「みずほ銀行」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

1等10本→200本に ネット専用宝くじ、設定ミスで販売中止
全国自治宝くじ事務協議会は6日、ネット専用宝くじ「第84回クイックワン」の販売を中止すると発表した。事務を委託したみずほ銀行が各等級の当せん本数を誤って登録していた。(2024/3/6)

「おもしろ広告」大解剖:
なぜみずほは“悩みを吐き出せる”謎の「電話ボックス」を置いたのか?
(2024/3/2)

楽天ペイ、みずほや三菱UFJなど全国261の金融機関からチャージ可能に
キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリの残高へ、全国の金融機関口座からオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージが可能に。全国261の金融機関から今後さらに追加していく。(2024/2/26)

資金調達額は累計19.2億円へ:
大熊ダイヤモンドデバイス、新たに3.3億円調達
大熊ダイヤモンドデバイスは2024年2月、北陸銀行、みずほ銀行および三井住友銀行より、デットファイナンスによる資金調達を行った。今回の調達額は総額3億3000万円(融資枠含む)で、創業以来の資金調達額は累計19億2000万円となる。(2024/2/19)

NISAで貯めたお金の使い道 3位「家族・友達旅行」、2位「投資」、1位は?
みずほ銀行は投資に関する調査を実施。NISAでお金を貯めてやりたいことの1位は「老後資金に充てる」(56.8%)で、2位は「投資」(22.1%)、3位は「家族・友達旅行」(21.6%)と続いた。(2023/12/28)

バッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT」、みずほ銀行ATM約400拠点で利用可能に
みずほ銀行ATM約400拠点でモバイルバッテリーを借りられるようになる。みずほ銀行とモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を運営するINFORICHが11月28日に発表した。設置拠点を拡大した形。(2023/11/28)

みずほの決算資料が表紙から“前衛的”で見た人たちをざわつかせる 「何があったんだ」「行員の心の闇を描いてる?」
実際はちゃんとしたアートでした。(2023/11/14)

楽天証券、上場を延期 みずほが870億円追加出資
みずほ証券が楽天証券に追加出資。楽天証券は上場申請をいったん取り下げる。(2023/11/10)

プロセス、ピープル、テクノロジーの3本柱で支える:
PR:日本銀行、みずほフィナンシャルグループが議論、金融セクターにおけるセキュリティ対策最前線
2023年9月27日、金融財政事情研究会主催によるセミナー「金融サイバーセキュリティカンファレンス 2023 特別編 ラテラルセキュリティ/ゼロトラストを考える」がオンラインで開催された。金融機関におけるネットワークセキュリティの最新動向について、制度や現状などの「プロセス」、現場における「ピープル」、そしてリスクを最小化する「テクノロジー」の3本柱から、現状と未来を考えるセミナーだ。(2023/10/17)

2023年1〜8月が対象:
日本株人気 10年前のトップは「みずほFG」、現在の1位は?
マネックス証券の資産運用に関する意識調査によると、10年前の日本株人気ナンバーワンは「みずほフィナンシャルグループ」だった。2023年はどの銘柄がトップなのだろうか?(2023/10/12)

みずほ証券と楽天証券、オンライン客を対面コンサルする新事業
みずほ証券と楽天証券は、オンラインサービス顧客に対する対面コンサルティングを提供するサービスの共同事業を始めると発表した。(2023/10/5)

3大メガバンクに強い大学ランク 就職者数を集計、1位は?
今回は3メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱UFJ銀行)の就職者数を集計した、「3メガバンクに強い大学ランク」を見ていこう。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし、集計したものだ。(2023/9/29)

みずほ第一フィナンシャルテクノロジー、Snowflake導入で管理工数を95%削減
みずほ第一フィナンシャルテクノロジーはデータ活用業務の改善・効率化に向けてSnowflakeを採用した。データ管理工数の95%削減に成功したと説明している。(2023/9/11)

みずほフィナンシャルグループの生成AI変革【後編】
「システム障害のみずほ」の“残念なイメージ”は生成AIで払拭されるのか
みずほフィナンシャルグループは富士通と共同で、システム開発分野で「生成AI」を活用する試みを進めている。過去にシステム障害を経験した同グループは、先端技術である生成AIの活用で汚名を返上できるのか。(2023/8/10)

みずほフィナンシャルグループの生成AI変革【前編】
みずほがシステム開発で富士通の「生成AI」に期待すること
みずほフィナンシャルグループは富士通と共同で、システム開発分野で「生成AI」(ジェネレーティブAI)を活用する実証実験に着手した。具体的な狙いは何なのか。(2023/8/2)

ローソンでJ-Coin Pay利用可能に 3大コンビニ対応
みずほ銀のQR決済サービス「J-Coin Pay」がローソンで利用可能に。既にファミリーマート、セブン-イレブンは対応している。(2023/6/21)

AI研究とデータ活用に強み:
みずほリサーチ&テクノロジーズ、GPT活用を支援 コンサルの経験を生かす
みずほリサーチ&テクノロジーズは、GPT活用支援サービス「ATHEUS for Generative AI」の提供を開始した。(2023/6/20)

みずほ、システム開発・保守を生成AIで改善 富士通と実証実験
富士通が、みずほのシステム開発・保守作業を改善する実証実験を始めた。生成AIを活用し、システム設計書の記載漏れや書き間違いを自動検出するという。(2023/6/19)

脱炭素:
シンガポール発脱炭素SaaSベンダーが日本市場へ、三菱商事やみずほ銀行などと提携
SaaSベースの脱炭素ソリューションを展開するシンガポールのTerrascope(テラスコープ)が、日本法人の「Terrascope Japan株式会社」を設立するとともに日本国内市場でサービスを開始することを発表した。(2023/6/16)

IHIと契約:
みずほ、企業の人的資本経営を評価する融資サービスを提供 継続的な支援へ
みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズは、「Mizuho人的資本経営インパクトファイナンス」の取り扱いを開始した。同商品では、企業の人的資本経営に関する可視化・開示と実践の取り組みを独自に開発した手法で評価する。その結果、一定のスコアを満たした顧客に、みずほ銀行が融資を行うサービスだ。(2023/6/2)

「みずほGPT」誕生か? みずほFG、Azureの生成AIサービスを活用検討へ
みずほフィナンシャルグループが、日本マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」の活用の検討を開始する。ChatGPTなどの大規模言語モデルをクラウド上で利用できるサービスを使い、業務効率化に取り組む。(2023/4/14)

PayPay証券にPayPayが出資 筆頭株主に
PayPay証券は、PayPayおよびソフトバンク、みずほ証券からの出資を受ける。これにより、従来のソフトバンクに代わり、PayPayが筆頭株主に。PayPayの各種サービスとの連携をさらに強めていく狙い。(2023/3/31)

準備会社は清算へ:
LINEとみずほFGが新銀行「LINE Bank」プロジェクトを中止 期待に添うサービスの提供が困難と判断
LINEとみずほフィナンシャルグループが子会社を通して設立の準備を進めていたネット銀行「LINE Bank(仮称)」。しかし、両社は安全性と利便性のバランスを取ることが困難であると判断し、設立を取りやめることになった。準備会社は清算と解散の手続きに入ることになる。(2023/3/30)

安全性の高まり踏まえ:
「LINEバンク」断念、みずほが正式発表 「さらなる時間、追加出資が必要」
みずほフィナンシャルグループ(FG)とLINEは3月30日、共同で開業を目指してきた新銀行「LINEバンク」のプロジェクトを中止すると正式に発表した。「安全・安心で利便性の高いサービス提供には、さらなる時間と追加投資が必要であり、期待に沿うサービスの提供が現時点では見通せない」と判断した。(2023/3/30)

LINEとみずほの“スマホ銀行”設立中止 延期と追加出資の末
LINEとみずほの親銀行プロジェクトが中止。当初は2020年開業を目指していたが22年に延期。22年内の開業もかなわなかった。(2023/3/30)

みずほ、ブロックチェーンを活用した「デジタルエンゲージメントプラットフォーム」 債券発行者が購入者に情報発信可能に
社債などの発行体が投資家と直接接点を持てるようにするシステム基盤「デジタルエンゲージメントプラットフォーム」(2023/2/16)

3月12日まで:
みずほ銀行「J-Coin Pay」、決済金額の10%を還元するキャンペーン 加入者増を狙う
みずほ銀行が提供するキャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay」(ジェイコインペイ)は2月13日、加盟店における期間内での決済を対象に、決済金額の10%を還元する「J-Coin Pay大感謝キャンペーン」を開始した。(2023/2/14)

J-Coin Pay、ドラッグストア、家電量販など対象の10%還元キャンペーン 還元上限1万円
みずほ銀行は、キャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay」にて決済金額の10%を還元するキャンペーンを実施する(2023/2/13)

みずほFGが富士通と提携 金融機関がSaaSプロバイダーに
みずほFGが環境経営ソリューションを導入。同時に、傘下のみずほ銀を介して顧客向けSaaSサービスも展開する。(2023/1/27)

信託銀行など7社がデジタル資産に本腰 共通基盤「Progmat」を開発する合弁会社
セキュリティトークン(ST)やステーブルコインといったデジタルアセットの普及に向けて、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行など国内大手信託銀行が本腰を入れる。(2022/12/21)

みずほのネットバンキングを突如利用停止になった女性声優の投稿が話題に 再開に1カ月分のログイン日時を要求
みずほのインターネットバンキングを巡るトラブルがTwitter上で話題になっている。声優の民安ともえさんによると、不正利用の疑いを検知したため同サービスが一時停止となったが、疑いが払拭された後のみずほ側の対応に疑問を感じたという。(2022/11/1)

みずほ、企業のDX化を支援する「みずほデジタルコネクト」提供
みずほ銀行などが、法人顧客のDX化を支援する「みずほデジタルコネクト」をスタート。みずほ銀行内に「DXデスク」を新設。(2022/10/19)

みずほ銀行で障害 一部の法人向サービスでつながりにくく
みずほ銀行は10月17日、法人向けオンラインバンキングサービスの一部で障害が発生し、午前9時30分頃からサービスにつながりにくい状況が続いていると発表した。(2022/10/17)

みずほ、楽天証券に2割出資を正式発表 戦略業務提携
みずほフィナンシャル・グループ(FG)の子会社みずほ証券は10月7日、楽天証券の19.99%の株式を取得し、持分法適用会社とすると発表した。11月1日に取得を行う。併せて、両者は戦略的な提携に合意した。(2022/10/7)

みずほFG、楽天証券に出資報道 楽天は「当社が発表したものではない」
みずほフィナンシャルグループ(FG)が、傘下のみずほ証券を通じて楽天証券に出資する方針を固めたと、10月5日付の日経新聞が報じた。(2022/10/5)

「モゲチェック」の利用者を集計:
住宅ローンの新規借入先で人気の銀行 2位「auじぶん銀行」、1位は?
MFSは人気の住宅ローンを調査した。新規借入ユーザーが最も多かったのは「みずほ銀行」だった。(2022/9/21)

ヤマト運輸、独自スマホ決済「にゃんPay」 みずほ銀行ハウスコインを利用
ヤマト運輸は9月12日から、新たなスマホ決済サービス「にゃんPay」の提供を開始する。同社のスマホアプリ「ヤマト運輸公式アプリ」に追加し、にゃんPayの決済宅配便の運賃を12%割り引く。(2022/9/5)

東京商工リサーチ調べ:
りそなHDがみずほFGを抜いた! 2022年企業のメインバンク調査
東京商工リサーチが「2022年企業のメインバンク」調査を実施した。(2022/8/16)

10万円以下の無料送金サービス「ことら」10月スタート メガバンクほか36行参加
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の3メガバンク、そしてりそな銀行、埼玉りそな銀行の5社が進める多頻度小口決済インフラ「ことら」が10月11日にサービスを開始する。(2022/8/9)

社長の会見対応は一部で絶賛も:
KDDIとみずほ銀行、2つの障害に3つの類似点 根幹にある問題とは
KDDIで発生した大規模通信障害。みずほ銀行で発生したシステム障害と比較し、類似点とともに背景にある問題を考察した。(2022/8/7)

J-Coin Payで「モバイルSuica」にチャージ 7月20日から可能に 手数料無料
みずほ銀行が提供するスマホ決済サービス「J-Coin Pay」を使って「モバイルSuica」にチャージできるようになる。J-Coin PayアプリとモバイルSuicaアプリの会員登録が済んでいれば、誰でも無料で利用可能だ。(2022/7/13)

110〜420円:
JR西、山陽新幹線「のぞみ」「みずほ」指定席値上げへ 23年4月から
JR西日本は7月13日、コロナ禍での利用者減少を受け、山陽新幹線「のぞみ」「みずほ」の指定席特急料金を値上げすると発表した。値上げ幅は山陽新幹線(新大阪・博多間)の利用区間に応じて停車駅間ごとに110〜420円。2023年4月1日購入分から改定するとしている。(2022/7/13)

みずほ銀行、企業や自治体に決済インフラ提供 J-Coin Pay基盤活用
みずほ銀行は6月8日、企業や自治体向けに決済インフラの提供を開始すると発表した。取り組みの一つ「ハウスコイン」は、チャージ型のコード決済サービス。同社が提供している「J-Coin Pay」の決済基盤を活用し、導入した各社が自社専用の決済システムに組み込んで使えるようにする。(2022/6/8)

太陽光:
全国740カ所の太陽光発電からイオンに電力供給、国内最大級の自己託送事業が始動
みずほ銀行、エコスタイル、イオンモールらが自己託送方式による低圧・分散型太陽光発電設備を通じた再生可能エネルギー調達について基本合意を締結。国内約740カ所の太陽光発電所の電力を自己託送で供給する、国内最大級のプロジェクトになるという。(2022/5/25)

「アバターの肖像権」はどうする? メタバースなどで整理すべき課題をまとめたガイドライン公開
KDDIが代表幹事を務め、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、渋谷未来デザインなどが参画するバーチャルシティコンソーシアムが、“都市連動型メタバース”における課題や論点をまとめた「バーチャルシティガイドライン ver.1」を公開した。(2022/4/27)

アニメの製作委員会方式に、みずほが警鐘 動画配信時代に「交渉力低下のリスク」 コンテンツ産業の分析レポート公開
みずほ銀行は、Webサイトにて「コンテンツ産業の展望 2022 〜日本企業の勝ち筋〜」と題した調査レポートを公開している。出版や映画、アニメ、音楽、ゲームなどのコンテンツ産業の市場について解説したレポートで、アニメの製作委員会方式に潜むリスクなどを指摘している。(2022/4/21)

みずほ、GoogleとDX分野で提携 「顧客から最も信頼される金融グループ目指す」
みずほフィナンシャルグループは、グーグル・クラウド・ジャパンとデジタルトランスフォーメーション(DX)分野における戦略的提携に合意した。この提携を通じて、みすほでは新しい商品やサービス体験の提供を目指す。(2022/3/23)

10年固定住宅ローン、11年目以降の金利が1番安い銀行は?
 MFS(東京都千代田区)の運営するオンライン住宅ローン比較サービス「モゲチェック」は、10年固定の住宅ローンにおける11年目以降の金利の調査を実施した。その結果、11年目以降の金利が一番低い銀行は、「みずほ銀行」であることが分かった。(2022/3/14)

PayPay、三菱UFJ銀の口座から直接チャージできるように メガバンク3行に対応完了
PayPayはQRコード決済サービス「PayPay」に、三菱UFJ銀行の預金口座から残高を直接チャージできる機能を追加した。これまでみずほ銀行、三井住友銀行には対応していたものの、三菱UFJ銀はメガバンク3行で唯一未対応だった。(2022/2/3)

非財務指標もKPIに:
富士通・時田隆仁社長に聞く「年収3500万円」の運用状況 みずほシステム障害への対応は?
富士通の時田隆仁社長に、今後の事業展開の方向性を聞いた。(2022/2/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。