• 関連の記事

「モデルベース開発」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
「組み込みモデリング」コーナー

車載ソフトウェア:
PR:仮想ECUから人材育成まで、日本の自動車産業のソフトウェア開発を総合的に支援
自動車の機能や性能でソフトウェアが果たす役割が増している。SDVやソフトウェア定義車両という言葉が注目を集めているが、それらを実現するための課題は多い。一社単独では開発リソースの確保も難しい。SDVを実現するにはどのようなパートナーと協力すべきなのか。(2024/2/22)

量子コンピュータと企業のデータセンター【前編】
「量子コンピュータ」は何に使える? 期待できる“6つの用途”とは
量子コンピュータは実用化に向けた開発が進んでいる。具体的には、どのような用途に役立つのか。主な用途を6つ説明する。(2024/2/20)

通信機器ベンダーが語る6Gの技術と活用例
「5G」の次世代「6G」で何ができる? インドで始まる“モバイルの未来”を解説
通信機器ベンダーEricssonは、インドにおける「6G」研究プログラムを開始した。どのような新技術や活用例が登場するのか。名門工科大IITと提携する狙いとは。(2024/1/29)

AI基礎解説:
エッジAIがIoTデバイスのリアルタイムの意思決定を可能にする
インターネットに接続されるデバイスの数は2030年までに290億台に達すると予想されている。これらのエッジデバイス上でAI処理を行う「エッジAI」について、進化をけん引する4つの要素や、導入するメリットを解説する。(2024/1/16)

組み込み開発ニュース:
マスワークスがテスト/解析機能を拡充、故障注入の前倒しと動的テストが可能に
マスワークスのモデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」は半年に1回のアップデートを行うことで知られている。2023年9月発表の「R2023b」ではテスト/解析関連の機能を大幅に拡充した。(2023/12/12)

Cybersecurity Dive:
Microsoftが批判を受けてサイバー戦略を全面的に見直し 3つの大きな変更とは?
Microsoftはセキュリティ・バイ・デフォルトを採用するためにサイバー戦略を大幅に刷新した。この計画は2023年のはじめに、同社がセキュリティ機能に関する追加の課金を顧客に対して行い、大きな反発を受けた後に発表された。(2023/12/9)

PR:特定用途からオフィスまで、さまざまな場面で活躍するエプソンダイレクトの定番ウルトラコンパクトPCが進化! 担当者に聞く「Endeavor ST210E」の強み
(2023/10/31)

API管理ツールのメリットは? 何ができる?:
API管理ツール「Postman」と「Insomnia」を比較、どちらが適しているのか
あなたの組織にはPostmanのようなフル装備のプラットフォームが必要なのか、それともInsomniaのような軽装備のプラットフォームが必要なのか。2つのAPI管理ツールのポイントをまとめる。(2023/9/13)

組み込み開発 インタビュー:
モデルベース開発でマイクログリッドをコスト削減、中堅中小製造業の脱炭素に向け
中堅自動車部品サプライヤーである武蔵精密工業は、モデルベース開発によってコスト削減を可能にしたマイクログリッドを自社で構築した。国内の中堅中小製造業が悩みを抱えるカーボンニュートラルへの対応に向けて外販も検討している。(2023/8/25)

メカ設計 イベントレポート:
CAEを設計者に使ってもらうには?
「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2023」に登壇したサイバネットシステムの栗崎彰氏の講演「DX時代のためのCAE教育方法変化論」の模様を取り上げる。(2023/8/24)

「クラウドSIとどう付き合うか」セミナー:
星野リゾート成長の"足かせ"と言われたIT部門の内製化戦略 コロナ禍を乗り切る能力をどう磨いたか
@IT主催オンラインセミナー「クラウドSIとどう付き合うか 〜内製化、よくある失敗と成功の現実解〜」において、星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター久本英司氏が「変化前提の内製化能力の備えを加速させるパートナー戦略」と題して講演した。(2023/8/18)

LiveWorx 2023:
サステナブル設計の支援に注力するPTC、パートナーとも連携拡大で体制強化
PTCは、米国マサチューセッツ州ボストンで年次イベント「LiveWorx 2023」を開催した。基調講演には同社 社長 兼 最高経営責任者のジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇し、同社の最新の事業戦略や取り組みを紹介した。本稿では、当日の講演内容を抜粋して紹介する。(2023/5/23)

不確実な時代に予測するための「データ、アナリティクス戦略」10のトレンド ガートナーが提言
ガートナーは、2023年に注目すべきデータ、アナリティクスの10大トレンドを発表した。不確実な時代における変化を予測し、新たな価値創出につなげるために何に注視すべきか。(2023/5/19)

ロボット開発ニュース:
MathWorksが「UR+」に参加、協働ロボットのモデルベース開発が可能に
MathWorksが、Universal Robotsの協働ロボットとの統合が認定された製品によるエコシステム「UR+」プログラムに参加。「MATLAB」がUR+の認定を受けた。(2023/4/24)

Adobe Marketo Engageの最新アップデート:
生成AIはB2Bマーケティングをどう変える? アドビの考え方
B2Bの領域において「Experience-Led Growth(体験主導の成長)」をどう実現するか。「Adobe Summit 2023」において語られた「Adobe Marketo Engage」の最新アップデートについてレポートする。(2023/4/20)

組み込み開発ニュース:
MATLAB/Simulinkに動的テストの開発を支援する新製品を追加
MathWorksは、モデルべース開発環境「MATLAB/Simulink」製品ファミリーの最新版「Release 2023a(R2023a)」を発表した。(2023/4/13)

組み込み開発ニュース:
AIベースのコーディング支援ツール、企業向けプランの一般提供を開始
GitHubは、AIを活用したコーディング支援ツールの企業向けプラン「Copilot for Business」の一般提供を開始した。コード提案の精度を高め、安全でないコードを自動的にブロックする機能などを追加している。(2023/3/7)

ETロボコン:
ETロボコン2023は脱ライントレース!? 難所攻略でDXの波を乗りこなせ
ETロボコン実行委員会が「ETロボコン2023」の開催発表会を行った。「DXの波を乗りこなせ!」がテーマとなり、走行体をライントレースで素早く走らせる以上に、IoTやAIを活用する難所攻略が重視される競技構成となった。(2023/2/15)

組み込み開発ニュース:
モデルベース開発を取り入れて軸受の超幅狭化と高速化実現
ジェイテクトは、先般公開した超幅狭軸受「JTEKT Ultra Compact Bearing」の開発時に、モデルベース開発の手法を採用した。(2023/2/3)

モビリティと都市、空間情報によるスマートシティーの実現へ:
PR:DXからSXへ 社内外とコネクトしながら社会に役立つ価値を創造する日立ソリューションズのエンジニアたち
日立ソリューションズには一人一人のエンジニアが活躍できる広範な事業と成長の選択肢がある。中でもスマート社会の実現を見据えた“未来”にアプローチしているのがサステナブルシティビジネス事業部だ。そこで重用しているのは“一人称”で仕事に向かっていくエンジニアである。(2022/12/22)

自動車開発だけじゃない! MATLAB、Simulinkは電力システム構築にも:
PR:V2G/V2H時代の電力システムをどう構築すべきか、そのヒントはモデルベース開発に
再生可能エネルギーを中心とする新たな電力システムでは、エネルギーストレージとして電気自動車(EV)を組み込むV2G/V2Hが検討されている。だが、こうした次世代の電力システム開発には、さまざまな課題が存在する。家やビルから町、都市レベルでエネルギーを管理するアルゴリズムはどう開発すべきか。新たに電力システムと関わりを持つようになる自動車メーカーは、人材育成を含めどう取り組むべきなのか――。V2G/V2H時代の電力システム開発を取り巻く課題の解決方法を探る。(2022/11/15)

PR:AIの動作環境、「サーバ」採用が約30% 調査で見えた、GPUサーバが役立つ訳 導入・更改時の懸念を払うには?
(2022/10/25)

組み込み開発ニュース:
EV用バッテリーや医用画像処理の開発を強化するモデルベース開発環境の最新版
MathWorksは、MATLABおよびSimulink製品ファミリーの最新版「Release 2022b」を発表した。2つの新製品と6製品の主要なアップデートを提供し、モデルベースデザインの簡略化と自動化を図る。(2022/10/13)

Ansys Simulation World 2022 - Japan:
予測不可能な時代、シミュレーションによる“確かさ”の獲得がより重要に
アンシス・ジャパン主催のオンラインイベント「Ansys Simulation World 2022 - Japan」(開催日:2022年9月28日)のキーノートセッションに、Ansys 社長兼CEOのAjei Gopal氏が登壇し、「確信をもって飛躍へ」をテーマに、製品開発におけるシミュレーションの重要性やAnsysのビジョン、競合優位性などについて説明した。(2022/9/30)

PR:AIの動作環境、「サーバ」採用が約30% 調査で見えた、GPUサーバが役立つ訳 導入・更改時の懸念を払うには?
(2022/9/14)

MODSIMの可能性(2):
PR:プラットフォームが全てをつなげ、製品開発を変革へと導く
業務プロセスが分断され、データの連続性が保たれていない製品開発の現場に対し、ダッソー・システムズはコラボレーション基盤「3DEXPERIENCEプラットフォーム」を中核とする新たなモノづくりのアプローチ「MODSIM」を提唱する。設計/解析のシームレスな連携だけにとどまらない、さらにもう一歩踏み込んだMODSIMのアプローチによる価値提供、さらなる活用の方向性について取り上げる。(2022/9/13)

AUTOSARを使いこなす(26):
AUTOSAR CP入門(その3)SW-C内部のふるまいを実装する
車載ソフトウェアを扱う上で既に必要不可欠なものとなっているAUTOSAR。このAUTOSARを「使いこなす」にはどうすればいいのだろうか。連載第26回は、「AUTOSAR CP入門」のその3として「AUTOSAR SW-C内インタフェース」と「SW-C内部で利用できるその他のメカニズム」について取り上げる。(2022/8/29)

組み込み開発ニュース:
自然言語で記述した仕様書をSimulinkモデルから自動生成するツール
AZAPAは、自然言語で記述した仕様書を既存のSimulinkモデルから自動で生成する機能を備えた「AI-Modeling」最新版の提供を開始した。これまで約1カ月要していた仕様書作成を、人による修正を含めても3日ほどで完了できる。(2022/7/27)

組み込み開発ニュース:
スタートアップ向けに「MATLAB/Simulink」を優待価格で提供
MathWorksは、「MATLAB」や「Simulink」製品に加え、多様な産業分野別のツールボックスを含む標準スイート2製品を発表した。スタートアップ企業向けに、優待価格で提供する。(2022/5/31)

既存の構造、方式からの完全脱却:
PR:仕様書約8000ページ、NTTドコモが巨大レガシーシステムをクラウドネイティブ化できた理由
NTTドコモは、1サービス当たりのソースコードが約50万ステップという巨大なレガシーシステムをマイクロサービスに分割し、コンテナ基盤で再構築した。どのようにモダナイゼーションを進めていったのか、同社の担当者が語った。(2022/5/31)

テストニーズにも言及:
プライベート5G向けの産業用デバイス、設計検証時に考慮すべきポイントとは
台頭しつつあるプライベート5Gネットワーク。本稿では、プライベート5G向けの産業用デバイスを設計検証する際に考慮すべきポイントを紹介する。(2022/4/15)

組み込み開発ニュース:
無線通信/産業用通信や自動運転に対応、モデルベース開発環境の最新版
MathWorksは、MATLABおよびSimulink製品ファミリーの最新版「Release 2022a」を発表した。無線通信、産業用通信、自動運転に対応した5つの新製品と11製品の主要なアップデートに加え、多くの機能を追加している。(2022/4/7)

ETロボコン:
保険会社がなぜロボコンに? 異色の参戦者が語る「自分でつくる」大切さ
組み込み開発の技術力などを競い合うETロボコン。2021年に開催された同大会には、保険会社という“異色”の企業が参戦した。同社はなぜ、ロボコンに参加したのか。三井住友海上火災保険の担当者に話を聞いた。(2022/4/8)

ETロボコン:
ETロボコン2022は2年ぶりにリアル開催を予定、ラズパイ搭載の新走行体も登場
ETロボコン実行委員会は2022年2月15日、組み込み開発エンジニアによるロボットのレース競技「ETロボコン2022」の競技説明会を開催した。2年ぶりのリアル大会開催を予定していることに加えて、「Raspberry Pi」を搭載した新走行体を採用するなど前大会からいくつかの変更点がある。(2022/2/17)

組み込み開発ニュース:
情報を集約し、容易に共有できるソフトウェア設計ツールの最新版を提供開始
デンソークリエイトは、システムやソフトウェアの開発を支援する設計ツールの最新版「Next Design v2.0」の提供を開始した。独自のGitマージツールにより分散開発に対応し、変更差分を可視化しやすいファイル形式が利用可能となった。(2022/2/4)

ETロボコン2021:
2回目のオンライン開催は何が変わった? 保険会社の活躍など新しい風も〜ETロボコン2021チャンピオンシップ大会〜
2021年のETロボコンは、前回に引き続き。シミュレーターを活用した完全オンライン開催となった。20回目の節目を迎えたETロボコンだが、2回目となったオンライン開催では何が変わったのだろうか。(2022/1/27)

WebエンジニアからみたRust(終):
なぜ「Rustは難しい言語」とされるのか――習得の難しさとその対策をWebエンジニアが考察
Web開発者としての興味、関心に基づきRustを端的に紹介し、その強みや弱みについて理解を深める本連載。第3回は、Rustの開発生産性を支える言語機能と難しさについて。(2022/2/1)

テルえもんの3Dモノづくり相談所(5):
設計変更でエラーが起きにくいモデリング方法とは?
連載「テルえもんの3Dモノづくり相談所」では、3Dモノづくりを実践する上で直面する“よくある課題”にフォーカスし、その解決策や必要な考え方などについて、筆者の経験や知見を基に詳しく解説する。第5回のテーマは「設計変更でエラーが起きにくいモデリング方法」だ。(2021/11/24)

組み込み開発 インタビュー:
ロボット分野に注力するパナソニック子会社、AGVや自動ピッキングの開発を容易に
パナソニックの組み込みソフトウェア設計子会社であるパナソニック アドバンストテクノロジー(PAD)がロボット分野向けの事業展開に注力している。2021年9月にはオンライン開催の展示会「ロボデックス」に単独で出展し、自律移動ロボット向けコントローラーパッケージや、機能安全に対応する無線非常停止パッケージなどを披露した。(2021/11/8)

CADニュース:
「Fusion 360」に2つの製品設計機能を追加、2022年早期にリリース予定
Autodeskは、クラウドベースの統合設計開発プラットフォーム「Fusion 360」に、プロダクトデザインエクステンションとシミュレーションエクステンションの2つの製品設計機能を追加する。(2021/10/28)

中堅技術者に贈る電子部品“徹底”活用講座(59):
共振子(3) ―― セラミック振動子
これまで水晶振動子について解説してきましたが、機器の中には水晶振動子ほどの精度や安定性を求めない場合があります。今回は、水晶振動子ほどの精度、安定性を求めない箇所に使用されるセラミック振動子について解説します。(2021/10/29)

FAニュース:
オープンCNCでIoT適用などの検証を簡単に、研究/試験用の小型マシニングセンタ
岩間工業所、ベッコフオートメーション、connectome.designの3社は2021年10月14日、オープンなCNCであるベッコフオートメーション製のPCコントローラーを採用することで、高速高精度なデータ取得と自作制御処理の組み込みを可能とした、研究/試験用の小型マシニングセンタを発表した。(2021/10/18)

IT人材をより活かす「仮説検証型開発」とは:
PR:データの民主化の前にITチームが手掛けるべきことは 三菱重工の事例
三菱重工が手掛ける顧客体験改革の施策は事業部に負荷をかけず、ITエンジニアのスキルを生かして課題を高速に解決する枠組み作りから始まった。どのようにデータの民主化を進めたのか、方法を聞いた。(2021/10/20)

組み込み開発ニュース:
2つの新製品追加と5製品のメジャーアップデート、モデルベース開発環境の最新版
MathWorksは、MATLABおよびSimulink製品群の「Release 2021b」を発表した。2つの新製品「RF PCB Toolbox」「Signal Integrity Toolbox」を加えた他、多くの機能追加やアップデートを実施している。(2021/10/14)

自動車業界の1週間を振り返る:
ダイハツがシリーズハイブリッド、コンパクトカーの電動化で選択肢広がる
電動化の話題に事欠かない自動車業界ですが、電動車の情報を扱うelectrekによるとここ最近、英国でEV(電気自動車)の中古車を調べる人が増加しているようです。原因はガソリン不足にあります。(2021/10/2)

組み込み開発 インタビュー:
「シフトレフト」でソフトウェア開発にセキュリティを組み込むべし
製造業でもより迅速なソフトウェア開発が求められるようになっているが、それと同時にセキュリティも満足させる必要がある。IT業界で広くうたわれてきたDevOpsやアジャイルといった開発手法にセキュリティを組み込んだ「DevSecOps」が求められているのだ。日本シノプシスの松岡正人氏は、DevSecOpsに向けて「シフトレフト」が必要になると説く。(2021/8/26)

データサイエンティストの採用から育成までを考える 現実的なポイントは?
データの利活用が進み、データサイエンティストやMLサイエンティストを採用することは企業の喫緊の課題となっている。だがこの具体的な道筋を立てられている企業はどのくらいいるのだろうか。これらの人材の採用から育成までのポイントをまとめた。(2021/8/19)

「しなやかマッチョ」な事業環境はどう作る?:
組織が持つべき12のデータ活用ポジションと「習慣的な鍛錬」とは ガートナーの提言
変化に対応できる組織は「フィットネス習慣」が整っている、とアナリストは指摘する。組織のフィットネスと、カギを握るデータ活用人材の12のポジションを見ていく。(2021/8/18)

MATLAB Expo Japan 2021:
国内航空機製造業界にモデルベース開発は浸透するのか、MBACの挑戦
「MATLAB EXPO Japan 2021」に、三菱重工業の増子洋一郎氏とIHIの坂井俊哉氏が登壇。「国内航空機業界初! MBD技術コンソーシアムの紹介と今後の展望」をテーマに、航空機開発におけるMBDの普及および技術力向上を目指す航空機関連メーカー横断のMATLAB/Simulinkユーザーによる技術コンソーシアム「MBAC」について紹介した。(2021/8/10)

組み込み開発ニュース:
直感的に液晶ディスプレイ表示の試作ができるソフトウェアの無償提供を開始
スマートインプリメントは、製造業のDX化を促進するため、液晶ディスプレイデザインのプロトタイプ開発ソフトウェア「Anprod」の無償提供を開始した。車載ディスプレイや家電の操作パネルの開発に利用できる。(2021/7/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。