• 関連の記事

「ソーシャルサービス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Instagram創業者のAIニュースアプリ「Artifact」、2月で終了
Instagram創業者が立ち上げたAI採用のニュースサービス「Artifact」が約1年で終了する。既に投稿できなくなっており、2月末には完全に終了する見込みだ。(2024/1/14)

SNS「Bluesky」800万ドル調達 「広告モデルではない収益化」へ、ドメイン販売開始
(2023/7/7)

Twitterの混乱にジャック・ドーシー氏が「みんな落ち着いて」「批判するのは簡単だが」とツイート
Twitterが閲覧件数制限などで混乱する中、元CEOのジャック・ドーシー氏が「落ち着こう」を意味する草の画像や「遠くから批判するのは簡単だが」と擁護するツイートを投稿した。(2023/7/2)

BlueskyにTwitterの「リスト」に似て非なる「Custom feeds」追加
Blueskyが新機能「Custom feeds」を追加した。Twitterの「リスト」に似ているが、ユーザーがアルゴリズムに基づいて作成できる。自作できなくても、公開されたfeedsを追加することも可能だ。(2023/5/27)

さよならYammer Microsoft「Viva Engage」にブランド統合
Microsoftは「Yammer」を「Viva Engage」に統合。Yammerの機能は維持されるが、ブランドは消滅することになる。(2023/2/17)

Instagram創業コンビ、次世代ソーシャルアプリ「Artifact」発表
Instagramの共同創業者、ケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏は、新ソーシャルサービス「Artifact」を立ち上げた。AIによるパーソナライズに特化したニュースリーダーのようなアプリだ。ウェイティングリストに登録可能だ。(2023/2/1)

“Microsoft版Discord”、「Teamsのコミュニティ」正式提供開始
Microsoftはコミュニケーションツール「Teams」に「コミュニティ」機能を追加した。無料で趣味や仕事のグループを作り、他のユーザーを招待できるDiscordのようなサービスだ。まずはモバイルTeamsアプリで利用可能になった。(2022/12/8)

徹底解説!Cookie規制と法改正:
【Q&Aで簡単理解】Cookieとは? 規制で何が変わる? 広告ターゲティングへの影響は
サードパーティーCookieとは? Cookie規制で、全く使えなくなる? 規制されないCookieもある?──よくある疑問を、Q&Aで解決。Cookie規制が広告施策や、デジタルマーケティング全体に与える影響についても解説します。(2022/3/11)

CES 2022:
LGのスマートTV、シニア向け医療サービスプリインストールに(北米で)
LGは、2022年に北米で販売するスマートTVに医療サービスアプリをプリインストールすると発表した。「Independa Health Hub」では、歯科医師との動画チャットやシニア向けフィットネスプログラムを利用できる。(2022/1/5)

FacebookのザッカーバーグCEO「データを捻じ曲げて利用されてがっかり」という全社書簡を公開
FacebookのザッカーバーグCEOが内部告発者の公聴会の後、その内容を批判する全社宛メッセージを公開した。WSJの一連の記事や証言は「データを捻じ曲げて利用した結果」だと主張した。(2021/10/6)

「バーチャル秋葉原駅」は仮想Suicaで入場、駅前にはエヴァがそびえ立つ VRイベント出展の詳細明らかに
JR秋葉原駅をVR空間で再現する「バーチャル秋葉原駅」では、バーチャルSuicaで改札を通り、電車に乗ってVR空間内を一周できる。8月14〜28日開催の「バーチャルマーケット6」のブースとして出展する。(2021/8/13)

Google フォトの容量無制限終了で考える:
有料になった「Google フォト」を使い続けるメリットとは? 企業の狙いとともに考察
容量無制限が終了した「Google フォト」を使い続けるメリットはあるのか。企業の狙いとともに考察する。(2021/6/11)

文字ではなく“声“で人間味のある交流を Clubhouseが生まれたワケ
1月末から日本で急に話題になっている音声SNS「Clubhouse」。アプリ立ち上げの契機は共同創業者の難病の娘のための資金調達だった。目標は「Twitterのようにテキストを投稿する代わりに人々が集まって会話できる、より人間味のあるソーシャル体験の構築」。(2021/2/1)

“音声版Twitter”のClubhouse、記者が体験 ディープな話や本音が聞けた
音声版Twitterとも呼ばれる「Clubhouse」(クラブハウス)。記者も体験してみた。(2021/1/27)

“音声版Twitter”のClubhouseの招待枠、メルカリで出品相次ぐ 1枠4000円から1万円程度
米Clubhouseが手掛ける音声チャットプラットフォーム「Clubhouse」の招待枠が、ECサイト「メルカリ」で出品されていることが分かった。価格は4000円から1万円程度で取引されていた。(2021/1/26)

Twitterも真似するClubhouse、新ラウンドで資金調達 クリエイター支援へ
米国で急成長中の音声チャットプラットフォームClubhouseがAndreessen Horowitzなどから新たな資金を調達する。「音声版Twitter」とも呼ばれるClubhouseはまだ招待制だが、昨年3月の立ち上げ以来200万人が訪れた。新たな資金でクリエイター助成プログラムを立ち上げる。(2021/1/25)

VRChatに初の有料オプション アイコンのカスタム機能など 月額9.99ドルから
VRソーシャルサービス「VRChat」を運営する米VRChatが新たに月額9.99ドル(年額99.99ドル)の有料オプションを発表した。近日中に提供する。「収益化に向けた最初の一歩」という。(2020/11/20)

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了
Googleが2015年から提供してきた「Googleフォト」での容量無制限、無料のバックアップサービスのポリシーが2021年6月1日に変更され、バックアップも15GBの容量にカウントされるようになる。それまでにバックアップしたコンテンツはカウントの対象外だ。(2020/11/12)

「近づけない、集めない」 時代を生き抜く、企業の知恵:
190カ国で3億4000万ダウンロード Tinderが仕掛けるウィズコロナ時代のマッチングビジネス
コロナ禍の中でオンラインによるコミュニケーションに商機を見いだているソーシャル系マッチングアプリ 「Tinder」。190カ国、40言語に対応し、世界での総ダウンロード数は3億4000万回にのぼる。コロナ前に比べてTinder内でのメッセージ量は世界中で平均20%増加し、メッセージのやりとりが続く時間も25%延びたという。同社のキーマンに戦略を聞いた。(2020/10/6)

簡単レシピも提供:
社食のランチを宅配、リモートでも「食生活を支えたい」と一念発起 ココネの事例
IT企業・ココネは、「ココネデリ」と呼ぶ社員食堂を設け、専属のシェフが栄養バランスの取れた食事を日々提供。大半の社員がリモートワークに移行している最近では、社員に食事を宅配する「ホームデリ」を始めた。(2020/9/17)

バーチャル同人誌即売会「Comic Vket 1」スタート 感染リスク冒さず作品頒布
HIKKYがVR空間で同人誌を頒布、購入できる即売会「Comic Vket 1」を開催した。VR空間上で作品の見本が閲覧でき、ブースに設置されたリンクから外部のECサイトで作品を購入する仕組み。(2020/8/13)

VR同人誌即売会「ComicVket 0」4月に開催 イベントの自粛受け「自宅で楽しめる環境提供したい」
HIKKYは、VR空間上で同人誌即売会「ComicVket 0」を開催すると発表した。VR機器がなくてもPCやスマホから参加できる。(2020/3/31)

コーディング面接は必須:
エンジニアがシリコンバレーで就転職する際にやること、全部書く
シリコンバレーで20年近くにわたりITエンジニアとして働いてきた「エル氏」が、かの地での就転職活動方法を伝授します――え、コネ入社もあるの???(2020/3/9)

Googleさん:
Googleマップで行方不明になったあの機能はどこに?
Googleマップ15周年でユーザーインタフェースが変わりました。[≡]メニューが消えて、その中の項目は他に移ったり消えたりしています。(2020/2/16)

Twitter、“会話”のネスト化ツリー表示を来年ローリングアウト
Twitterが、会話(コメントのつながり)をネスト化したツリー表示にする機能をテスト中だ。来年に正式機能としてローリングアウトする見込み。(2019/11/29)

ITはみ出しコラム:
Googleのゲームストリーミング「Stadia」はイマイチな評判 ライバルの動向は?
ついにGoogleのゲームストリーミングサービス「Stadia」がスタートしましたが、現時点での評判はイマイチのようです。強力なライバルがひしめくゲーム業界で、Googleのやり方は通用するのでしょうか。(2019/11/24)

CEATEC 2019:
LIXILが2つのIoTサービスを連携、ソーシャルサービスの快適さを住まいへ
LIXILは、「CEATEC 2019」において、同社の考える「超スマート社会(Society 5.0)」をテーマとする展示を行った。2019年10月から2つのIoT関連サービスを横連携し、ソーシャルサービスの快適さを住まいで利用するための体制を整えている。(2019/10/16)

アバターの見た目で人格が変わる? “VR版コミケ”に約13万人、バーチャルと現実を行き来する人々の可能性
VR空間で3Dアバターや3Dモデルを販売する「バーチャルマーケット」に注目が集まっている。3月に行われた同イベントには約13万人もの人が集まった。多くの人が“仮の姿”で集まる可能性とは。(2019/4/23)

Google+、予告通り4月2日に約7年半の歴史に幕
Googleが予告通り「Google+」の個人アカウントおよびブランドアカウント向けサービスを4月2日に終了した。アクセスすると「終了しました」と表示される。(2019/4/3)

4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
Google+が失ったものと、残したもの。(2019/4/2)

NZ乱射のFacebookライブ動画、「約200人がリアルタイムで視聴し、誰も報告しなかった」
Facebookが15日のニュージーランドでの乱射事件の犯人がライブ配信した動画について、リアルタイムでの視聴は200回未満で、配信中誰もこの動画を報告しなかったと説明した。(2019/3/20)

FacebookのザッカーバーグCEOの片腕、コックス氏が退社 「方向転換を楽しめるリーダーが必要」
FacebookでInstagramやWhatsAppも含むすべてのサービスを統括していた最高製品責任者のクリス・コックス氏が退社する。同社は先週、“Facebookファミリー”を相互運用できるようにするという新方針を発表した。(2019/3/15)

Google系列のJigsaw、SNSでの毒コメントを非表示にするChrome拡張機能「Tune」
Alphabet参加のJigsawが、機械学習採用の毒コメント非表示ツール「Tune」をChrome拡張機能としてリリースした。YouTubeやTwitterのコメント欄の不快なコメントだけを非表示にする実験的なツールだ。(2019/3/13)

Android Beta公式コミュニティ、4月閉鎖予定のGoogle+からRedditに引っ越し
Googleのソーシャルサービス「Google+」が4月に閉鎖されるのを前に、Android Beta ProgramのコミュニティがGoogle+からRedditに移行した。「Android Q(仮)」のプレビュー情報などは、今後こちらで告知される。(2019/3/11)

「Google+」終了は4月2日に決定 2月4日から新プロフィール作成不能に
Googleが、ソーシャルサービス「Google+」を4月2日に終了すると発表した。それまでにコンテンツをダウンロードするようユーザーに呼び掛けている。(2019/1/31)

ITはみ出しコラム:
教育市場で火花を散らすGoogleとMicrosoft 日本の覇権争いは2020年が本番?
毎年ロンドンで開催される教育関連のICTイベント「BETT」にて、MicrosoftとGoogleが自社のデバイスとクラウドサービスを教育市場向けにアピールしました。教育のICT活用が遅れている日本でも、2020年以降に覇権争いが本格化しそうです。(2019/1/27)

Snapchat、猫専用に続けて犬専用ARスタンプも追加
Snapchatの人気機能「レンズ」に、犬猫専用マスクが追加された。犬や猫の顔を認識し、メガネやトナカイの角などの効果を追加する。(2018/12/27)

「Google+」の終了が2019年8月から4月に繰り上げ 5250万人に影響の新たなバグ発見で
Googleが、一般ユーザー向け「Google+」の終了時期を2019年8月から4月に繰り上げる。11月のアップデートで新たなバグがあり、企業向けも含む約5250万人の非公開個人情報が影響をうけたため(実被害はなかったとしている)。(2018/12/11)

Google、「ハングアウト」を2020年に終了か
Googleが一般ユーザー向けコミュニケーションサービス「ハングアウト」の提供を2020年中に終了すると、米9TO5Googleが報じた。(2018/12/1)

Google、個人情報へのサードパーティーアプリからのアクセス制限を強化
Googleは、Facebookの個人情報流出スキャンダルを受けて立ち上げた“データアクセスに関する考え方を根本から見直すためのプロジェクト”「Project Strobe」の一環で、「Gail API」や「Android Contacts API」を利用できるアプリを制限していくと発表した。(2018/10/9)

「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で
Googleが2011年に立ち上げたFacebook対抗ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する。主な理由は「使われていないから」としているが、「多くて50万人に影響する可能性のある、ユーザーが意図せずサードパーティーに個人情報を提供してしまう可能性のあるバグが見つかった」ことも明らかにした。(2018/10/9)

ソーシャルサービス「Path」終了へ
モバイルソーシャルアプリ「Path」が10月18日に終了する。終了前であればデータのバックアップも可能だ。(2018/9/19)

日経、「note」運営元と資本業務提携 若年層の獲得狙う
日本経済新聞社は、コンテンツ配信サービス「note」を運営するピースオブケイクと資本業務提携を結んだ。若いビジネスパーソンなどの読者を獲得する狙いがある。(2018/8/3)

otsuneの「燃える前に水をかぶれ」:
謝罪マスターと炎上専門家が考える、ネットの便利さと危険性 竹中功×おおつねまさふみ対談第2回
炎上対策会社「MiTERU」を立ち上げたネットウォッチャー、おおつねまさふみ氏と、吉本興業の謝罪会見を仕切ってきた竹中功氏との対談第2回。(2018/7/4)

Twitter、嫌がらせやスパム対策企業Smyteを買収 Smyteサービスは即終了
Twitterが、スパムや嫌がらせ対策をQuoraなどのサービスに提供していた新興企業Smyteを買収した。Twitter上の問題対策ツールにSmyteの技術を統合していく。Smyteのサービスは即日閉鎖された。(2018/6/22)

Microsoft、教育向けソーシャルサービス企業Flipgridを買収し、完全無料化
Microsoftが動画を使ったソーシャルラーニングサービスのFlipgridを買収した。これまで有料だった教育機関向けのサービスを無料で提供する。(2018/6/19)

Facebookのニュースソースとしての利用者が世界で減少──Reuters Institute調べ
オックスフォード大学Reuters Institute for the Study of Journalismが毎年公開するデジタルコンテンツ関連調査「Digital News Report」によると、Facebookをニュースソースとして利用する人が2016年の46%から6ポイント減った。(2018/6/17)

巨額の制裁や詐欺のリスクも:
「制裁対象」は意外なところに 知っておくべきGDPRの「5つのポイント」
2018年5月25日、組織による個人情報保護を厳格に定めた「GDPR(EU一般データ保護規則)」がついに施行された。「自分たちは関係ない」と思っている企業も、対象になっているケースがあるので要注意だ。(2018/6/12)

ITはみ出しコラム:
「インターネットトレンド2018」注目ポイント メアリー・ミーカーの発表から
著名アナリストのメアリー・ミーカー氏が恒例の「インターネットトレンド」レポートを発表しました。2018年版の注目ポイントをまとめます。(2018/6/3)

HTCのスタンドアロンVR「VIVE Focus」、アップデートで通話や外界モード機能追加
HTCの独自プラットフォーム搭載のスタンドアロンVRヘッドセット「VIVE Focus」が、バージョン2.0のシステムアップデートで、テキストメッセージや電話の着信を受けられる機能や、フロントカメラで外界を見る機能などが追加された。(2018/5/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。