“新市場で大ヒット”はこう作れ! 脱・縦割り型開発グローバルPLM〜世界同時開発を可能にする製品開発マネジメント(5)(2/3 ページ)

» 2011年04月12日 11時00分 公開
[三河 進/NECコンサルティング事業部,@IT MONOist]

3.新興国で売れる商品を開発するには?

 それでは新興国で売れる新商品開発するには、どうすればよいのでしょうか。新商品の売り上げを落とす原因を以下にまとめました。


商品の売り上げを落とす原因

  • 商品を市場に投入するまでのスピードが遅い
  • 縦割り組織で、協調開発がやりづらい
  • 意思決定が不明確で、手戻りが発生する
  • 開発プロセス中で、当初の商品コンセプトが変化する

 とすると、上記問題を解決するには次のようなことが重要であると考えることができます。

問題解決のポイント

  • 価値の高い商品コンセプトの創出
  • 体系化された開発プロセス
  • 客観的で明確な意思決定やデザインレビュー
  • 組織間のスムーズな協調開発
  • 商品コンセプトを具現化する力
  • 最小の開発で最大のアウトプットを生み出す製品プラットフォーム

 今回は、価値の高い商品コンセプトの創出と迅速な意思決定を支援するステージゲートモデル、組織間のコラボレーションと商品コンセプトの具現化を支援するプロダクト・マネジャー制、最小の開発で最大のアウトプットを生み出す製品プラットフォーム戦略についてご紹介します。

1)価値の高い商品コンセプトの創出と、客観的な意思決定を支援するステージゲート型の開発プロセス

 ステージゲート型の新商品開発プロセスとは、開発プロセスを幾つかのステージに分けて、開発を進めていく手法です。ある「ステージ」から次の「ステージ」に移行する際に、「ゲート」があり、事前に設定された移行条件をクリアできれば、次の「ステージ」に進むことができるというものです。1980年代後半に米モトローラが、この手法で開発期間を半減した成果が公表され、米国において導入が盛んになったとされています(参考文献1)。

 ステージゲートモデルは、図3のような「じょうご型」で表現されるのが特徴です。これは、多くの新商品に関するアイデアやコンセプトが左から投入され、開発プロセスの中で淘汰され、最終的に優秀な価値の高い商品が生き残る、という考え方です。

 ステージゲートモデルのメリットは、

  • 各「ステージ」や「ゲート」における課題や評価事項が事前に設定されているので、ヌケモレを防止できる
  • 新しいアイデアやコンセプトが出やすくなる

ことです。

図3 ステージゲートモデルによる商品開発プロセス 図3 ステージゲートモデルによる商品開発プロセス

 ここまでの説明では、日本流のデザインレビューと、ステージゲートモデルの「ゲート」の違いが分からないと思われる方もおられると思いますので、違いを明確化していきましょう。日本流のデザインレビューと、ステージゲートモデルの「ゲート」の決定的な違いは、意思決定のやり方にあるとされています(参考文献1)。

日本流デザインレビューとステージゲートモデルの「ゲート」の違い

  • 「ゲート」では、トップダウンでプロジェクトの継続または中止を明確に決定する(GO/NO-GOディシジョンとも呼ぶ)
  • 日本流のデザインレビューでは意思決定が不明確なことが多い

 日本流のデザインレビューとステージゲートモデルの違いを、日米のプロジェクトマネジメントの違いで説明した資料がありますので、紹介します(参考文献2)。

 1番目は、「じょうご型」かそうでないか、という違いです。これは、「少産少死」と「多産少死」、「ストロー型パイプライン」と「じょうご型パイプライン」という違いで指摘されています。

 2番目は、次フェーズへの移行判定が明確化か曖昧か、という違いです。「人格的」と「非人格的」、「目利き」と「ステージゲート」、「偶然の発見」と「計算合理性」、という違いで指摘されています。これは、上述した「ゲート」と日本流のデザインレビューの違いです。

 3番目は、社内資源重視と社外資源重視の違いです。これは、ステージゲートモデルとは関係ありませんが、日米それぞれが得意とする製品アーキテクチャ(日本が得意とするすり合わせ型、米国が得意とするモジュラー型)と関係があると考えることもできます。

 このように、プロジェクトマネジメントという考え方だけをとっても、日米で大きく考え方が異なっていることが分かります。

日本企業 アメリカ企業
1 少産少死 多産少死
2 プロセス思考 目的思考
3 人格的 非人格的
4 目利き ステージゲート
5 Serendipity(偶然の発見) 計算合理性
6 社内資源重視 社外資源重視
7 ストロー型パイプライン 漏斗(じょうご)型パイプライン
図4 日米企業によるプロジェクトマネジメントの特徴(主なキーワードの比較)
出典:技術革新型企業創生プロジェクト(ルネッサンスプロジェクト)「10・15シンポジウム」慶應大学榊原清則教授発表資料から抜粋

世界同時開発を推進するには?:「グローバル設計・開発コーナー」

 世界市場を見据えたモノづくりを推進するには、エンジニアリングチェーン改革が必須。世界同時開発を実現するモノづくり方法論の解説記事を「グローバル設計・開発」コーナーに集約しています。併せてご参照ください。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.