5種類の3次元CADの直接インポートが可能に、キヤノンの複合現実感技術が進化製造ITニュース

キヤノンは、現実映像とCG をリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)システム「MREAL」の操作性を向上するソフトウェアをリリースした。

» 2014年10月14日 15時50分 公開
[MONOist]
photo

 キヤノンは2014年10月14日、現実映像とCG をリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)システム「MREAL」の操作性を向上するソフトウェアをリリースした。

 MR(Mixed Reality)とは、バーチャルリアリティー(仮想現実)技術の一種で、現実と仮想を違和感なくシームレスにリアルタイムで融合させる映像技術のことだ。例えば、今見えている視界に実際には存在しない自動車を映し出したり、部屋に仮想の家具を配置したりできる。キヤノンではこのMR技術の研究開発を重ね、2012年7月にMREALを製品化している。既に、製造業や建築・建設業における設計・製造の現場などで、デザインの検証や試作回数を削減し、開発期間やコストの圧縮を実現する支援ツールとして導入実績があるという(関連記事:キヤノンのMR技術が生み出すコミュニケーションの力とは?)。

 今回、新たにリリースしたのは、11種類の3DデータフォーマットをMREALに読み込み、表示させることが可能な「MREAL Visualizer 2.0」と、3DソフトウェアをMREALへダイレクトにつなぎ連動させることが可能な「MREAL Direct Viewer 1.0」の2種類のアプリケーションソフトウェア。

 MREAL Visualizer 2.0は、汎用性の高いMREAL専用ビュワーで、CATIAやNX、Creoなどを含む5種類の3次元CADデータは直接インポートできるようになった。また、その他の3次元CADデータでも6種類からいずれかの中間ファイル形式への変換で、読み込み表示することが可能となる。今までは複合する仮想用のデータの作成や移動に時間がかかっていたが、その手間を軽減できることがポイントだ。

photo 3次元CAD データの流れ(クリックで拡大)

 一方、MREAL Direct Viewer 1.0は、3次元ソフトウェア(CADやビュワー)とMREALを接続し、連動させられるアプリケーション。データの編集作業とMREALによる検証作業を同時に行えるようになる。

 さらにMREALの基盤ソフト「MREAL Platform MP-110」の後継として、各種設定作業の簡略化を実現する「MREAL Platform MP-120」シリーズをリリースした。事前に登録した特定の色に対してCGの表示を制御することで、現実映像とCGの前後関係を正しい位置に表示することが可能な「カラーマスキング機能」に、容易な色設定を可能にする新機能を追加した。さらに、現実の物体とCGの前後関係を正しく表示させる「オブジェクトマスキング機能」を追加し、機能向上を実現している(関連記事:見える、見えるぞ! 人の姿が――キヤノンのMRシステムが人物合成に対応)。

 また、「MREALマーカー」を用いたシステムの構築を行う際に、部屋の広さや体験領域などの情報から、適切な配置を算出し図面を作成する支援機能なども備えた。その他、MREALディスプレイを使用中に、他のユーザーや壁などの障害物に近づいた時には、ディプレイの画面上に衝突警告のアイコンを表示する機能なども搭載し、使用時に衝突などが発生しないようにできるという。

photo

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.