「カローラ」が予防安全性能評価で満点を獲得した意義安全システム(4/4 ページ)

» 2015年04月16日 13時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2|3|4       

「カローラ」の満点は46点

 今回ASV+を獲得したカローラのToyota Safety Sense Cは、レーザーレーダーと単眼カメラを組み合わせた運転支援システムになっている。従来のレーザーレーダーだけを使う運転支援システムとは異なり、時速10〜80kmの幅広い速度範囲で動作することが最大の特徴だ。このため、予防安全性能アセスメントの自動ブレーキに関する試験を全て行うことができる。さらに単眼カメラを備えているので、レーンキープの機能も有している。

「Toyota Safety Sense C」の機能 「Toyota Safety Sense C」の機能(クリックで拡大) 出典:トヨタ自動車

 このため、自動ブレーキとレーンキープの評価点でそれぞれ満点を獲得することができた。トヨタ自動車の場合、これまで予防安全性能アセスメントで満点を獲得していたのは運転支援システムが高価なレクサスLSだけだった。これに対して、5万4000円と軽自動車のレーザーレーダーだけを使う運転支援システムとほぼ同額で装備できるToyota Safety Sense Cは、コストパフォーマンスが極めて高い。

「後方視界情報提供装置」における近接、近傍、遠方の3つのエリア 「後方視界情報提供装置」における近接、近傍、遠方の3つのエリア(クリックで拡大) 出典:JNCAP

 また2015年度からの予防安全性能アセスメントでは「後方視界情報提供装置」、いわゆるバックモニターも評価に加えることになった。バックモニターの表示から、近接、近傍、遠方の3つのエリアにいる1〜2歳児をしっかり確認できることが評価のポイントとなっており、配点は6点。

 このため2015年度から、予防安全性能アセスメントの満点は46点になっている。カローラは、オプションで選択できるバックモニターによって、後方視界情報提供装置の評価点も6点を得ており、総合評価点で満点の46点になったわけだ。

 これまで運転支援システム開発への取り組み姿勢では、EyeSightを10万円で提供する富士重工業や、2012年末に5万円という低価格での提供に踏み切ったダイハツ工業と比べて、業界最大手のトヨタ自動車は一歩引いたイメージがあった(関連記事:トヨタが新型「パッソ」に自動ブレーキを搭載しない理由)。

 しかし、2015年度からは、カローラを皮切りにToyota Safety Sense Cの展開を拡大し、より高性能の「Toyota Safety Sense P」の搭載も始まる。今回、カローラがJNCAPの予防安全性能アセスメントで満点を獲得できた事実は、同社の今後の事業展開にとって大きな意義があるといえるだろう。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.