人感センサーで留守宅を監視!電気の気持ちになって回路を考えるアイデア・ハック!! TWE-Liteで家庭内M2M計画(6)(2/4 ページ)

» 2015年04月24日 11時00分 公開
[三月兎MONOist]

ブレッドボードで回路を組もう!

 今回は子機側に、TWE-Lite以外に3つのICを使用しました。使用した部品を示します(画像2、表1)

photo (画像2) 「訪問者チェッカー」で使用する部品
photo (表1) 「訪問者チェッカー」の制作で使用する部品。価格は共立エレショップで購入した際のデータ(購入時期:2015年3月)

 連載5回目の「絶対に飛び起きる目覚ましシステム」で使用したIC「74HC74」の他に、「74HC14」と「74HC123A」を追加しました。どんな風に使っているのか、まずは回路図と部品配置図を見てみましょう。(画像4、5、6)

photo (画像3) 「訪問者チェッカー」の回路図。子機に人感センサーを搭載している(※画像クリックで拡大表示)
photo (画像4) 親機の部品配置図。大きな□(四角形)で囲んだ箇所がプラスの挿し込み位置となる
photo (画像5) 子機の部品配置図。大きな□(四角形)で囲んだ箇所がプラスの挿し込み位置となる

 ICが増えると、回路図を一目みただけでは、この回路がどんな働きをするのかが分からなくなりますね。子機のメイン部分は、人感センサーの出力から74HC74を通って、DI1に信号を送るところです。DI1にHIGHの信号が届くためには、2つのトリガーが必要です。

 すなわち

  • 1) 人感センサーが反応した
  • 2) 人感センサーが反応後、10秒間経過。まだ人感センサーが反応している

 の2点です。

 他の部分は、見えない電気を可視化するためのLEDやICを守るための回路です。回路の解説は後回しにして、ブレッドボード上で回路を作成してみましょう。実際にブレッドボードへ部品を実装したのが画像6画像7です。

photo (画像6) ブレッドボードに親機の部品を実装したところ
photo (画像7) ブレッドボードに子機の部品を実装したところ

 配線ができたら、動作テストをしてみましょう。

 人感センサーが人を検知すると、タイマーがスタートします。10秒後にタイマーがストップし、このときにまだ人がいれば親機側のLEDが光ります。人感センサーが検知しても10秒以内に立ち去れば、親機のLEDは光りません。

 電源を入れたとき、人感センサーが安定していないため、親機側のLEDが点灯する場合があります。その場合は、親機に搭載されているスイッチでリセットしてください。

 ちなみに、子機のそばで親機を操作していると人感センサーにキャッチされて、緑と赤のLEDが光ります。バグではありません。ちゃんと動作している証です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.