コグニティブ・コンピューティングによるがん研究を開始医療機器ニュース

日本IBMは、東京大学医科学研究所と共同で、コグニティブ・コンピューティング・システムの「Watson Genomic Analytics」を活用した、新たながん研究を開始した。

» 2015年08月19日 08時00分 公開
[MONOist]

 日本IBMは2015年7月30日、東京大学医科学研究所(東大医科研)と共同で、「Watson Genomic Analytics(ワトソン・ジェノミック・アナリティクス)」を活用した新たながん研究を開始したと発表した。

 がん細胞のゲノムには数千から数十万の遺伝子変異が蓄積し、それぞれのがん細胞の性質は変異の組み合わせによって異なっている。そのため、がん細胞のゲノムに存在する遺伝子変異を網羅的に調べることで、その腫瘍特有の遺伝子変異に適した治療方法を見つけ、患者それぞれに効果的な治療法を提供することが可能になるという。

 こうした個別化医療の実現には、全ゲノム・シークエンシングから得たデータを解析するための複雑で大規模なビッグデータ解析が必要となる。がん細胞の全ゲノム情報は約60億文字分のデータに相当するが、現在の遺伝子解析技術ではこの全ゲノム情報を読み取ることが可能となっている。一方、インターネット上には、がん細胞のゲノムに存在する遺伝子変異と関連する研究論文や、臨床試験の情報など膨大な情報がある。

 東大医科研が活用するWatson Genomic Analyticsは、IBMがコグニティブ・コンピューティング機能を初めて実用化したものとなる。Watson Genomic Analyticsを活用することで、特定された遺伝子変異情報を、医学論文や遺伝子関連のデータベースなどの膨大ながん治療法の知識体系と照合することが可能になる。その結果、科学的に裏付けられたエビデンスと共に、有効な治療方法の可能性を提示できるという。これは、がん細胞ゲノムに存在する遺伝子変異情報に基づいたゲノム医療・個別化医療の研究推進に役立つとしている。

 今回のがん研究では、東大医科研が有するスーパーコンピュータ「Shirokane3」と、クラウド基盤で稼働するWatsonが連携し、研究を進めていくためのビッグデータ解析基盤とする。また将来的には、臨床応用への可能性を検証していくとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.