「H-IIAロケット29号機」公開(前編)――29号機で何が変わったのか見せてもらおうか、「H-IIA改」の性能とやらを(2/4 ページ)

» 2015年08月31日 17時00分 公開
[大塚実MONOist]

初めての商業衛星打ち上げ

 H-IIAロケットは全長53mの2段式ロケットである。固体ロケットブースタ(SRB-A)が2本搭載される「202型」と、4本の「204型」の2種類が用意されており、搭載する衛星の重量に応じて選択される。今回は衛星が重いため、打ち上げ能力が高い204型を使用。204型による打ち上げが実施されるのは、2006年12月の11号機以来、2回目だ。

 このレアな204型であることが29号機の大きな特徴であるが、今回、三菱重工業の飛島工場で公開されたのは「コア機体」と呼ばれる第1段と第2段のみで、IHIエアロスペースで製造されるSRB-Aは既に種子島の射場へ搬入済みだ。204型らしい姿が見られるのは、射場でコア機体とSRB-Aが結合されてから、ということになる。

photo H-IIAロケット11号機。過去、204型が使われたのはこの1回のみ

 29号機に搭載されるのは、カナダTelesatの通信放送衛星「Telstar 12 VANTAGE」だ。現在、西経15°で運用している「Telstar 12」の後継機として打ち上げられる静止衛星で、H-IIAロケットにとっては、これが初めての商業衛星の打ち上げとなる。同時に、高度化の技術実証フライトでもあり、非常に重要なミッションといえる。

photo 29号機に搭載される衛星の概要。重量4.9トンの大型静止衛星だ

 29号機のコア機体は2015年9月8日に工場を出荷、2日後の同10日に射場へ到着する予定。打ち上げ時期は現在調整中とのことで、具体的な打ち上げ日時はまだ公表されていないが、三菱重工業によれば2015年中に打ち上げられる計画だという。

photo H-IIAロケットの第1段。これについてはほぼ従来通りで大きな変更は無い
photo 第1段をエンジン側から。赤いカバーなどは、打ち上げ時には取り外される
photo 第2段。手前の黒い外周は段間部で、1段2段の分離時には1段側に残る
photo 段間部には「高度化」プロジェクトのミッションマークも描かれていた
photo 第2段を反対側から。こちら側には液体水素タンクが格納されている
photo 第2段の白い塗装が高度化の大きなポイントの1つ(通常はオレンジ色)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.