工場自律化のカギを握る“手”と“目”――アズビルが自動組み立てを実演SCF2015(2/2 ページ)

» 2015年12月07日 14時00分 公開
[長町基MONOist]
前のページへ 1|2       

“目”と“手”の技術で示す“人にやさしい”自律型ロボット

 これらの“目”と“手”を示す「アクティブコンプライアンス」と「サーボビジョン」技術で実現する世界を示したのが「“やさしい手”でブロックを組み立てるロボット」の実演である。やさしさやぬくもり、時に強さを感じることのできるデモンストレーションを通じて同社の掲げる「人と技術の協創」の一端を表現した。

 同ロボットシステムは、以下のようなステップで行われる。これらを全て自律的に判断して行えることが特徴だ。

  1. “ブロックのトラック”を参照ワークとして認識
  2. 参照ワークに対し、使用する部品を認識
  3. 正しい組み立て順に合わせて部品を選定し、ピックアップする。把持の位置決め、組み立ての成否判定なども自律的に行う。
  4. 画像および寸法などの計測による検査
  5. 完成品をハネ出しに置く
  6. 完成
photo 自律組み立てロボットの仕組み(クリックで拡大)出典:アズビル
photophoto 画像認識により部品をやさしくピックアップする様子(左)と2つのロボットアームで受け渡す様子(右)“手”の感覚が鋭くなければこれらの作業は行えない(クリックで拡大)
photophoto ブロックをトラックの形に組み立てている様子。随時左奥の参照ワークとの比較する検査を進めながら作業を進める(左)と最終的なハネ出しに完成品を出す所。ライトカーテンで安全性を確保している(右)(クリックで拡大

 基本的に従来の産業用ロボットは人間が規定した動作を高精度で行うということが目的となっていた。しかし、実際に何かを動かした時に感じる反作用や、画像による認識を活用することで、より「人間らしい」判断を行えるようになる。現状では参考出品だが、関連技術については実用化に向け検討を進めているという。

産業用IoTを実現する技術

 この他、ブース内ではプロセスオートメーションゾーンでは生産性向上と安全・安心をテーマにIIoT(産業用IoT)がプラント運転にもたらすメリットを提案した。ファクトリーオートメーションゾーンでは生産革新をテーマにデジタル化されていく装置内の制御の未来を展示。エネルギーマネジメントゾーンでは、エネルギー関連の課題に対して産業用IoTに駆使したソリューションを出展した。

システムコントロールフェア2015 (SCF 2015)特集

SCF 2015特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.