ヒトとICTをつなぐ、富士通の“仲介”ロボット

富士通はユーザーイベント「富士通フォーラム2016 東京」にて、メディエータ(仲介者)ロボット「Robopin」を参考展示した。ロボットとクラウド、ロボットとロボットが互いに連携することで、「人に寄り添うサービス」の提供を目指す。

» 2016年05月20日 16時00分 公開
[渡邊宏MONOist]
メディエータ(仲介者)ロボット「Robopin」 メディエータ(仲介者)ロボット「Robopin」

 富士通は同社のユーザーイベントである「富士通フォーラム2016 東京」(2016年5月19〜20日、東京国際フォーラム)にて、メディエータ(仲介者)ロボット「Robopin」を参考展示した。

 Robopinはクリオネを思わせるシンプルなラインで構成されており、関節自由度は6つと少ないが頭や腕を上手に動かして感情を感じさせる表現を行う。「複数ロボット連携によるパーソナライズサービス」の実現を目的としており、クラウドや同種ロボットと連携しながら、眼前の人に適したサービスを提供する。

 展示会場では入場票に埋め込まれたBLEビーコンで来場者を感知してその来場者の事前登録情報をクラウドから引き出し、興味を持ってもらえそうなブースを案内するデモが行われていた。本来であれば会場内のRobopin同士が連携(来場者の情報共有)することで「他のRobopinが設置されている、未訪問のコーナーへの誘導を促す」といったサービスを提供できるとするが、今回は準備時間の都合上、実現しなかったという。

 Robopinをヒトへのインタフェースとして、イベント運営支援ソリューション「EXBOARD」と組み合わせ、パーソナライズされた接客体験を提供することを、同社では「メディエータロボティクスサービス」と呼称し、既に特許を出願している。

「メディエータロボティクスサービス」の紹介 「メディエータロボティクスサービス」の紹介
富士通フォーラム2016でのRobopinの“接客”

 このメディエータロボティクスサービスはロボットを単体で利用するのではなく、システムの1コンポーネントとして利用する考え方であり、日立製作所が2018年の投入を計画しているヒト型サービスロボット「EMIEW3」にも類似したアプローチといえる。

 ロボットでサービスを提供するという目的を果たすため、これまでは「ロボット単体でサービスを提供する」取り組みに主眼が置かれてきたが、近年ではPepperやRoBoHoNのように「ロボットとクラウドが連携してサービスを提供する」例が増加している。富士通のRobopinや日立のEMIEW3はさらにその次、「ロボットとシステム、ロボットとロボットが連携してサービスを提供する」世界の実現を目指しているといえる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.