インフラ維持管理ロボットの評価基準、NEDOが作成に着手

新エネルギー・産業技術総合開発機構が、インフラ維持管理ロボットの開発強化とロボットの性能や試験方法の基準作成に着手する。

» 2016年06月30日 14時56分 公開
[渡邊宏MONOist]
インフラ維持管理ロボットの利用イメージ インフラ維持管理ロボットの利用イメージ

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年6月30日、インフラ維持管理ロボットの開発強化とロボットの性能や試験方法の基準作成に着手すると発表した。

 2014年より行っているインフラ維持管理ロボット開発プロジェクトへの追加採択として行うもので、新たに河川や橋梁の調査点検に用いるロボットの開発を行うとともに、インフラ点検用を含む各種ロボットの評価手法についても確立を急ぐ。

 新たに開始されたインフラ維持管理ロボットのテーマは「橋梁桁端部点検診断ロボットの開発」「小型無人ヘリを用いた構造物点検技術開発」「磁石走行式ロボット等を活用した橋梁点検システムの開発」「オートパイロット可能な水中点検ロボットの開発」の4つで、それぞれの助成先(ジビル調査設計、ルーチェサーチ、熊谷組、移動ロボット研究所、朝日航洋)とともに開発と実証実験を行う。

 ロボットの性能評価については「無人航空機を活用した物流」「無人航空機や水中ロボットを活用したインフラ点検」「無人航空機や陸上ロボットを活用した災害対応」といった利用されるシチュエーションを想定した上で求められる性能や安全基準を求め、その基準を満たす試験方法を開発していく。委託予定先としては自律制御システム研究所、富士通、NEC、イクシスリサーチ、エンルート、パナソニックシステムネットワークスなどが挙げられている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.