IoTの課題は「接続相手の信頼性が不明」なこと――IPA/SECが調査製造業IoT

情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)は、IoT(モノのインターネット)の課題を企業がどう捉えているかについての調査結果を明らかにした。

» 2016年09月16日 13時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)は、企業がIoT(Internet of Things、モノのインターネット)の課題をどう捉えているのか、その課題にどのように取り組んでいるかについての調査結果を明らかにした。

 IPA/SECは、「第13回情報セキュリティEXPO」(2016年5月11〜13日、東京ビッグサイト)に出展したIPAの展示ブース内で、2016年3月に策定したIoTを活用した製品開発のガイドライン「つながる世界の開発指針」の展示コーナーを設けた。同コーナーの来場者に対して今回の調査を行い、569件の回答を得た。

 調査の設問は2つあり、設問1が「IoT時代の異業種間の機器・システムがつながる世界において課題と思われることはなんですか(複数回答可)」、設問2が「上記課題(設問1の回答)について、具体的に教えてください、また、その課題に対して取り組んでいることがありましたら合わせて教えてください」となっている。

 設問1で、最も多かった回答は「接続相手の信頼性が不明」で60.5%。続いて「障害時の責任の分界点が不明」で45.5%、「開発時の試験範囲が拡大」で43.6%などとなった。製品がIoTとなる際に、通信接続先の信頼性をいかにして確保すべきかに注目が集まっていることが浮き彫りになった格好だ。

設問1の回答結果 設問1の回答結果。最も多かったのは「接続相手の信頼性が不明」(クリックで拡大) 出典:IPA/SEC

 自由記述回答となる設問2でも、「つながりで発生するリスク」「IoTの検証・テスト」「IoTのセキュリティ対策」などが上位に名を連ねた。

設問2の回答結果 設問2の回答結果。「つながりで発生するリスク」「IoTの検証・テスト」「IoTのセキュリティ対策」などが上位に(クリックで拡大) 出典:IPA/SEC

 なおIPA/SECでは、IoT製品開発のガイドラインである「つながる世界の開発指針」の中で17項目の指針を示している。このガイドラインを製品開発の現場で実際に利用してもらうべく、約20社の協力企業における運用に向けた準備を進めているところだ。

IPA/SECのIoT製品開発ガイドライン「つながる世界の開発指針」 IPA/SECのIoT製品開発ガイドライン「つながる世界の開発指針」。17項目の指針から成る(クリックで拡大) 出典:IPA/SEC

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.