圧電ブザーで鳥の声もきれいに再生できるソフト「ET 2016」で展示(2/2 ページ)

» 2016年11月16日 11時30分 公開
[庄司智昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

ブザーから鳥の声をきれいに聞こえる

 ET 2016/IoT Technology 2016で展示するのは、ピエゾスピーカー(圧電ブザー)を高価なスピーカーの代わりに発話させる「ピエゾD-Amp Driver」だ。石黒氏によると、D-Amp Driverはスピーカーのコストがソフトウェアより高く、普及拡大の壁となっていた。そのため、スピーカー自体を別のものに置き換える必要性を感じていたという。

 ピエゾスピーカーに置き換えることで、高価なスピーカーを用いるよりもコストを5分の1〜10分の1に削減可能。D-Amp DriverではHブリッジ回路にFETを活用したが、バイポーラトランジスタでの構成ができる。部品コストや回路面積の低減を実現した。

 また、コイルを用いたスピーカーでは消費電力が大きく、電池駆動は不可能だったが、ピエゾD-Amp Driverは電池での音声再生も可能にするとしている。

「ピエゾD-Amp Driver」を使用した方式 (クリックで拡大)
動画が取得できませんでした
「ピエゾD-Amp Driver」デモの様子。スピーカーの周囲を囲むのは、「裏から出ている音声が逆位相になるため、表側の音声を消してしまうから」(石黒氏)という。スピーカーと比べると音は小さくなるが、音声ガイダンスを耳付近で流すには十分な音量だ。石黒氏は、「D-Amp Driver全てのソリューションを置き換えられると思ってはいない。小型スピーカーは、置き換えが可能と思っている」と語る。

 想定するアプリケーションとしては、スピーカーと人間の距離が近い体温計や血糖値を計測する機器などヘルスケア分野を中心に想定。音声ストリームの再生機能も標準型同様に搭載しているため、さまざまな機器をIoTに対応させられるのも特長として挙げた。

 石黒氏は、「ピエゾD-Amp Driverは、2015年のET展で参考出展していたが、その時は音質の向上に苦しんでいた。この1年間、鳥の声でもきれいに聞こえることを1つの目標として掲げてきた。途中で諦めそうになったが、改良を重ねたことで解決できた。ET 2016/IoT Technology 2016で、初めてのお披露目となる。展示ブースでは、D-Amp Driverを知らなかった人に訴求するとともに、出展社同士の交流も深めたい」と語る。

ET 2016/IoT Technology 2016

会期 2016年11月16日(水)〜18日(金)
時間 10:00〜17:00
会場 パシフィコ横浜
ADaC ブースNo.:V-01
ET 2016/IoT Technology 2016特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.