人間に合わせて最適な返答とジェスチャーを行う「表現AI」の開発に着手人工知能ニュース

大日本印刷と電気通信大学は、AIが人間の言葉や表情、ジェスチャーに合わせて、自動的にその返答とジェスチャーを生成する「表現AI」の研究を共同で開始した。2017年度中にプロトタイプを開発する予定だ。

» 2017年08月28日 08時00分 公開
[MONOist]

 大日本印刷(DNP)と電気通信大学は2017年8月7日、AI(人工知能)が人間の言葉や表情、ジェスチャーに合わせて、自動的にその返答とジェスチャーを生成する「表現AI」の共同研究を開始したと発表した。同年度中にプロトタイプを開発し、その後、実際の情報デバイスを利用した自動プレゼンテーションの実証実験を行う予定だ。

 共同開発ではまず、文章からジェスチャーを自動生成するライブラリの開発を行う。大量の人間の映像情報から、自動的に返答する言葉とジェスチャーを合わせて抽出する「教師なし学習」の手法により、その相関関係を分析したモデルを構築。手動設定なしで、言語に合わせた適切なジェスチャー表現を自動生成できるライブラリを構成する。

 続いて、生成した「ジェスチャー情報」をコミュニケーションロボットなどさまざまな情報デバイスのモジュールを調整して再現し、ジェスチャー表現の自動生成の実用化を進めていく。

共同開発する「表現AI」の概要 共同開発する「表現AI」の概要 出典:DNP

 DNPでは2014年11月から、人間と多様な情報デバイスとの円滑な情報のやりとりを支援する「知能コミュニケーションプラットフォーム」の構築を進めている。また電気通信大学では、AIが自律的に概念を学ぶ方法として、人間の成長と同じように周囲の状況を観察/行動しながら異なる相手との相関関係を分析し、自律的に成長していく「記号創発ロボティクス」の研究を行ってきた。

 今回の共同開発を元に、DNPは知能コミュニケーションプラットフォームの機能向上を図る。さらには、コミュニケーション機能が進化したロボットやチャットボット、デジタルサイネージなどを店舗や各種施設、イベント会場などで活用し、生活者とのコミュニケーションを支援するサービスへ展開していく。

 また電気通信大学では、AIが自分という概念を持ち、どのように自分を表現するかという、より一般化した表現AIの研究を発展させる。ロボットの表現をジェスチャーだけでなく、発話やその意味内容、表情などを含めた総体として捉え、より生き生きとしたコミュニケーションができるロボットの開発につなげていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.