トラック・バスに後付けで眠気検知、デンソーが2017年の協業の成果を反映安全システム

デンソーは後付け用の商用車向けドライバーステータスモニターを発売した。

» 2018年05月16日 07時00分 公開
[齊藤由希MONOist]
後付け用の商用車向けドライバーステータスモニターを発売した(クリックして拡大)

 デンソーは2018年5月15日、東京都内で会見を開き、後付け用の商用車向けドライバーステータスモニターを発売したと発表した。赤外線カメラでドライバーの顔や目の動きを認識し、眠気やわき見などを検知すると音声でドライバーに警告を発し、安全運転を促す。

 デンソーのドライバーステータスモニターは、2014年から日野自動車やいすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスの新車装着用で14万台の納入実績があり、今回は後付け用での展開となる。今回発表した製品は運転中のドライバーの状態をSDカードに記録するタイプだが、2018年夏からはテレマティクス端末やクラウド型デジタルタコグラフと連動させる。リアルタイムに居眠り運転などの状態を通知できるようにし、緊急時の迅速な対応を可能にする。

 販売は全国のバス・トラック販売店やデンソーセールス、デンソーサービス店で行い、車両への取り付けも含めた価格は10万円前後となる。年間5000台の販売を目指す。商用車メーカーと連携して、海外展開も進める。アジアの他、北米でもニーズがあるとしている。

事故は真っすぐ巡航している時に起きやすい

 商用車のうち、大型と中型の車両で最も事故が多い状況は「直進等速」と呼ばれる一定の速度で直進する状態だ。この直進等速の間に、ドライバーは眠気から目を閉じたり、わき見をしたり、物を拾う動作や体調不良などで体勢を乱したりすることが事故につながる。

 これに対し国土交通省は、バスやトラックなどを対象にドライバーの居眠り運転で起きる事故を防止するため、乗務前の点呼で睡眠不足かどうかを確認するよう事業者に求めると2018年4月に発表している。

 安全性向上のため、商用車メーカーは自動ブレーキや車間距離制御システム、ドライバーステータスモニターの採用を進めているが、商用車は使用期間が長く、保有車両全体でみると安全システムの普及が進みにくいのが課題となっていた。

協業の成果を生かして認識精度を向上した(クリックして拡大)

 今回発表した新製品は、2017年に協業を開始したアイルランドのFotoNationの技術を活用した。FotoNationはデジタルカメラやスマートフォンなど向けの顔認識技術に強みを持つ。同社の顔認識や深層学習の技術を基に、ドライバーの状態推定に必要な特徴点の検出数を増やした。

 検出する顔の特徴点を大幅に増加することで、新製品は顔全体が見えなくてもドライバーの状態を検知できるようになった。例えば、ドライバーが真横を向いた状態では従来のデンソーの技術では顔自体を検知できないという結果になったが、新製品は横を向いていることを認識する。マスクを着用した状態の顔認識にも対応している。

 新製品は、目の開き具合から眠気や居眠りを検知する他、顔の位置や向きからスマートフォンの凝視などわき見、正常でない運転姿勢を検出する。今後は、製品の小型化を進めるとともに、表情や感情の認識にも取り組んでいく。ドライバーの異常検知が不可欠な自動運転車や、個々人に合わせた快適機能に不可欠な製品と位置付け、開発を進めていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.