オートモーティブワールド2019/ スマート工場EXPO特集

制御系ECUの統合に向けた軽量仮想化ソリューション、オーバスが披露オートモーティブ ワールド2019

デンソー子会社のオーバスは、「オートモーティブ ワールド2019」において、軽量の仮想化ソリューション「AUBIST Hypervisor Lite」を参考展示した。2019年度内に評価版の提供を始める予定だ。

» 2019年01月28日 07時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 デンソー子会社のオーバスは、「オートモーティブ ワールド2019」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)において、軽量の仮想化ソリューション「AUBIST Hypervisor Lite」を参考展示した。2019年度内に評価版の提供を始める予定だ。

 自動車に搭載されているECU(電子制御ユニット)の数は高級車で100個を超えることもあるといわれているが、大手自動車メーカーは今後これらを統合していく方針を示している。AUBIST Hypervisor Liteは、複数の制御系ECUを、マルチコアマイコンを搭載する1個のECUに統合する際に用いる仮想化ソリューションだ。

「AUBIST Hypervisor Lite」の概要 「AUBIST Hypervisor Lite」の概要(クリックで拡大) 出典:オーバス

 AUTOSAR CP(Classic Platform)に準拠したECUであれば、BSW(基盤ソフトウェア)の変更を最低限に抑えられることが特徴。車載マルチコアマイコンに搭載されているメモリ保護/セキュア機能を利用して空間分離を実現しており、統合前のECU間の独立性を担保することができる。ECU間の通信や共有デバイスについての仮想化機構も提供する。

 AUBIST Hypervisor Liteの仮想化層は、同社のAUTOSARソリューション「AUBIST」のOSのベースにもなっている、イーソルのメニーコア対応リアルタイムOS「eMCOS」の分散型マイクロカーネルアーキテクチャを活用することで実現した。

 展示デモでは、AUBIST Hypervisor Liteを使ってルネサス エレクトロニクスの「RH850/F1H」上に機能統合した2つの制御系ECUが出力する通信データを表示してみせた。一方のECUはCAN通信を、もう一方のECUはイーサネット通信を行っており、RH850/F1Hを搭載する評価ボードからはそれらの通信データが重畳して出力されている。

「AUBIST Hypervisor Lite」の展示デモ 「AUBIST Hypervisor Lite」の展示デモ。手前にある「RH850/F1H」の評価ボード上に2つの制御系ECUが機能統合されている(クリックで拡大)

 なおオーバスでは、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転システムに用いるインテリジェントECU向けの次世代規格であるAUTOSAR AP(Adaptive Platform)向けとなる、ホストゲストタイプの仮想化ソリューションも開発中だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.