特集:IoTがもたらす製造業の革新〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜

NECが協働ロボットのインテグレーターに、「匠」によるライン設計が違いを生む協働ロボット(1/3 ページ)

NECは、玉川事業所(川崎市中原区)内にある「NEC DX Factory共創スペース」で会見を開き、次世代のモノづくりを具現化するコンセプト「NEC DX Factory」の展開を説明。併せて、生産ラインのスループット向上を支援する「ロボット導入トータルサポートパッケージ」の販売を開始すると発表した。

» 2019年02月04日 09時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
NECの松下裕氏 NECの松下裕氏

 NECは2019年2月1日、玉川事業所(川崎市中原区)内にある「NEC DX Factory共創スペース」で会見を開き、次世代のモノづくりを具現化するコンセプト「NEC DX Factory」の展開を説明するとともに、生産ラインのスループット向上を支援する「ロボット導入トータルサポートパッケージ」の販売を開始すると発表した。

 同社は2018年6月に打ち出したNEC DX Factoryは「デジタルトランスフォーメーションが変える“ものづくりの未来”」が大テーマとなっている※)。設計から製造、出荷、物流までの全てのプロセスにおいて全てのモノをデジタル化し、バーチャルでシミュレーションした後、フィジカルにフィードバック。人と協調しながら、ロボットや生産設備を自律制御して「ものづくりの革新」を実現する。NEC 執行役員の松下裕氏は「これまでも製造業ではIoT(モノのインターネット)活用が重視されてきたが、設備の一部からデータを取るだけにとどまっていることが多かった。NEC DX Factoryは、モノ、人、設備を含めた全てをバーチャル化して解析を行い、現実世界にフィードバックすることを重視している」と語る。

※)関連記事:スマート工場の理想像をみんなで描く、NECが共創型体験施設を開始

 会見の会場になったNEC DX Factory共創スペースは、顧客やパートナーとの共創、先進技術の検証に加え、NECグループのものづくり革新を図る場所にもなっている。「NECも製造業であり、共創スペースで得られた成果は、自社の製造現場へ展開し実践することが重要だ」(松下氏)。同スペースは、開設から約半年で100社近くが利用しているという。

「NEC DX Factory」のコンセプトと共創スペースの目的 「NEC DX Factory」のコンセプトと共創スペースの目的(クリックで拡大) 出典:NEC

 NEC DX Factoryは、順次そのソリューションを拡充させている。2018年6月時点のソリューション数は11だったが、今回の会見の時点では18にまで増えている。共創スペースに設置しているコンセプトラインもバージョン4まで進化しているという。

NEC DX Factoryのソリューション NEC DX Factoryのソリューション。現在は18まで増えており、今回新たに加わったのが「ロボット導入トータルサポートパッケージ」だ(クリックで拡大) 出典:NEC
共創スペースに設置しているNEC DX Factoryのコンセプトライン 共創スペースに設置しているNEC DX Factoryのコンセプトライン。現在はバージョン4まで進化しているという(クリックで拡大)
NEC DX Factoryコンセプトラインの「部品投入」NEC DX Factoryコンセプトラインの「加工・搭載」 NEC DX Factoryコンセプトラインの「部品投入」(左)と「加工・搭載」(右)(クリックで拡大)
NEC DX Factoryコンセプトラインの「組立」NEC DX Factoryコンセプトラインの「検査」 NEC DX Factoryコンセプトラインの「組立」(左)と「検査」(右)。この検査の部分が丸ごと「ロボット導入トータルサポートパッケージ」のサンプルになっている(クリックで拡大)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.