緑内障手術練習用の眼球モデルを開発医療技術ニュース

名古屋大学、東京大学、三井化学は共同で、ヒトの強膜の感触を再現した緑内障手術練習用眼球モデルを開発した。眼科手術の基本かつ高度な手技である強膜の薄切りや縫合を、実際の手術と同様の感触で練習できる。

» 2019年02月08日 15時00分 公開
[MONOist]

 名古屋大学は2019年1月11日、ヒトの強膜の感触を再現した緑内障手術練習用眼球モデルを開発したと発表した。同大学未来社会創造機構 教授の新井史人氏らと、東京大学、三井化学による共同研究の成果だ。

 同研究グループは、繊維材料と弾力性を持つ高分子のエラストマー材料という、性質の異なる2種類の材料を層状に統合し、それを幾重にも重ねることで、強膜のコラーゲン線維の層状構造を設計した。生体を模倣したこの層状構造により、ヒトの強膜の感触を忠実に再現する模擬強膜が開発できた。

 模擬強膜は、厚さ1mmで柔軟性、剥離性を有し、薄切りにしてもちぎれにくく、めくることが可能であるという要件を全て同時に満たす。これまでは適切な眼球モデルがなく、医師が強膜の薄切りや縫合を練習することは非常に困難だったが、今回開発した模擬強膜は、緑内障手術の練習用眼球モデルとして使用できる上、生物実験ではないため、倫理審査が不要だ。

 なお、同眼球モデルは、研究グループが先行開発した眼科手術シミュレーター「Bionic-EyE」に搭載できる。これにより、眼科手術の基本であり高度な手技である強膜の薄切りや縫合を、実際の手術と同様の感触で練習できる。若手医師の早期習熟に貢献することが期待される。

photo 左:作製した眼球モデルをBionic-EyEへ搭載、右:模擬強膜の薄切りと縫合(クリックで拡大) 出典:名古屋大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.