人とくるまのテクノロジー展2019 特集

人とくるまのテクノロジー展は「地域創生」がテーマに、クルマの新たな役割示す人とくるまのテクノロジー展2019

自動車技術会は2019年5月9日、東京都内で説明会を開き、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)の開催概要を発表した。

» 2019年05月10日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]
人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜の企画に携わる日産自動車 企画・先行技術開発本部 技術企画部の江上真弘氏

 自動車技術会は2019年5月9日、東京都内で説明会を開き、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)の開催概要を発表した。同展示会としては最大の624社が出展する。このうち40社が初出展となる。カーエレクトロニクスやモーター、バッテリーなどの電動化関連の企業が多く参加する。

 最新の量産モデル11車種の試乗会や、新車の開発担当者による講演、自動運転バスの試乗などの主催者企画が用意されている。また、23日17時から行われる基調講演には三菱自動車 代表取締役CEOの益子修氏が登壇する。

テーマは「地域創生」

 人とくるまのテクノロジー展の主催者である自動車技術会は2018年5月、自動車技術による社会課題の解決を目指す将来ビジョン「2050年チャレンジ」をまとめた。この一環で、自動車技術会は「くるまの新たな役割」を示すことを人とくるまのテクノロジー展のコンセプトに据える。通信技術やエネルギーインフラなどと連携することで、クルマが社会の一部として新たな可能性を持つことをアピールする。

 2019年は「新たな自動車技術が支える地域創生」をテーマに主催者企画を展開する。展示にはトヨタ自動車や日産自動車、本田技研工業、デンソーといった自動車関連企業に加えて、ソフトバンクやKDDI、NTTドコモ、楽天技術研究所など通信会社、ABBなどのエネルギー企業が協力し、新しいモビリティサービス社会や地域創生の方向性を示す。

 地域創生は名古屋開催の人とくるまのテクノロジー展も含めた共通テーマとなる。横浜開催では革新的な社会インフラと融合したクルマの進化の方向性を、名古屋開催ではそのクルマの進化を生み出すための重要技術やソリューションに焦点を当てる。自動車技術が地域に今ある課題をどのように解決するか、どのように実装するかを紹介する。2020年の同展示会では、地域創生から一歩進んだ取り組みとして自動車技術が支えるスマートシティの在り方を訴求する予定だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.