自動走行モビリティロボットを事業化へ、1人乗り「ガルー」と2人乗り「モビリス」ロボット開発ニュース

Doogは、Doog Internationalと共同で、モビリティロボットの事業化を開始する。1人乗りの「ガルー」と2人乗りの「モビリス」を現場で運用するとともに、カスタマイズや導入説明など付加価値を含めた新たなベースユニットを開発する。

» 2019年06月03日 08時00分 公開
[MONOist]
photo 1人乗りモビリティ「ガルー」(クリックで拡大) 出典:Doog

 Doogは2019年5月13日、シンガポール子会社のDoog Internationalと共同で、モビリティロボットの事業化を開始すると発表した。

 まずは、2019年度上半期中に、Doog Internationalが1人乗り空港向けパッケージ製品「ガルー」を製品化する。ガルーは、乗客が1人ずつ乗車して3台を同時運行できるモビリティロボット。スタッフのスマートフォンから簡単に操作可能で、追従走行によって搭乗ゲートや入国審査へと移動できる。

 既に、業務での本格運行に向けて、数十台規模でガルーを採用した企業もあり、間もなく出荷が開始される。他にも、国内外の複数の空港関係事業者から問い合わせがあり、現場導入や実証が予定されている。

 ガルーは同社の搬送ロボットとシステム基盤が共通であるため、産業現場や小規模施設での展開も可能だ。搬送ロボットのように、スマートフォンを使用しないスタンドアロン型でシンプルなユーザーインタフェースによる運用も検討していく。

 2人乗りのモビリティロボット「モビリス」も、現場での運用を開始する。モビリスは、「あらゆる状況の人々が行楽を満喫するための乗り物」をコンセプトとして開発。2人が横に並んで乗車できるベンチタイプだが、コンパクトで小回りがきく。

photo 2人乗りモビリティ「モビリス」(クリックで拡大) 出典:Doog

 富士急ハイランドでは、同年3月23日にオープンした新アトラクション「無限廃坑」のベースユニットに、モビリス(ver2)を採用。モビリスをトロッコのように装飾し、ロボットライドとして運用している。これは、単独自走式モビリティロボットが営業運行する国内初の事例となる。

 Doogは今後、さまざまな環境で運用できるよう、自動追従走行や無人ライン走行、環境形状地図走行、GPS走行を組み合わせる新しいベースユニットの開発を計画している。車体長を変更することで、2〜4人など複数の乗車形態を考えており、車体幅1m強、車体長は約1.2〜1.8m、高さ25cmほどのフラットプレートを持つベースユニットとなる。速度は、歩行者環境になじむよう時速1k〜5kmで走行する。

 ベースユニットは、顧客の現場に合わせた個別のカスタマイズやリスクアセスメントの実施、導入説明なども含めて販売する。同社では、搬送ロボットの販売体制と同じように、ベースユニットについてもこうした付加価値業務を実施できる複数のパートナー企業と連携しながら、販売活動を進めていく。

photo 新しいベースユニットの構想(クリックで拡大) 出典:Doog

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.