第2の創業期迎えたキヤノンITS、「2025年の崖」はホップステップジャンプで克服製造マネジメントニュース(2/2 ページ)

» 2019年08月02日 10時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

ITシステムの整理と見極めは4つの箱に分けて行う

 ホップで行うITシステムの整理と見極めは、DXレポートでも示されている「機能分割・刷新」「機能追加」「機能縮小・廃棄」「現状維持」という4つの箱に分けて進める。金澤氏は「これらの整理は、事業やITシステムについてよく知る有識者が社内にいるうちに進めなければならないので、時間との戦いにもなる。また『現状維持』を選ぶ場合には、そのために人員を割り当てる必要があるので慎重な判断が必要だ」と説明する。

ITシステムの整理と見極めは4つの箱に分けて進める ITシステムの整理と見極めは4つの箱に分けて進める(クリックで拡大) 出典:キヤノンITS

 そしてステップで行う「SoRの維持/SoEのエンハンス」では、特にSoEのエンハンスの側面でキヤノンITSのローコード開発プラットフォーム「Web Performer」が役立つという。「アジャイル開発に最適なだけでなく、企業内で事業部門とITシステム部門の間に存在するギャップを解消する効果もある」(金澤氏)。

ローコード開発で実現するアジャイル企業内に存在するギャップも解消 ローコード開発で実現するアジャイル(左)。企業内に存在するギャップも解消できる(右)(クリックで拡大) 出典:キヤノンITS

 また、慎重な判断が必要とした「現状維持」案件については、メインフレームからのストレートコンバージョンを推奨した。金澤氏は「3年前後でストレートコンバージョンのための一時コストを回収できる案件が多い。最終的に低減できたランニングコストは、DX用の投資に回すことができる」と語る。

ストレートコンバージョンによるコスト回収イメージ ストレートコンバージョンによるコスト回収イメージ(クリックで拡大) 出典:キヤノンITS

 なお、ジャンプで行う「デジタルを駆使した価値創出」は、まだ正解が見いだされるほどに状況は整理されきってはいない。キヤノンITSは、キヤノングループが得意とする画像技術や言語処理技術などを基にしたデジタル技術を提供することで、顧客のDXに貢献していく方針だ。

DXに向けてキヤノンITSが提供する技術や製品 DXに向けてキヤノンITSが提供する技術や製品(クリックで拡大) 出典:キヤノンITS
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.