歯周病患者の歯茎で脳内老人斑成分が産生していることを発見医療技術ニュース

九州大学は、ヒトの歯周病の歯茎と歯周病因菌のジンジバリス菌(Pg菌)を投与したマウスの肝臓で、脳内老人斑成分のアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを発見した。

» 2019年12月04日 15時00分 公開
[MONOist]

 九州大学は2019年11月14日、ヒトの歯周病の歯茎と歯周病因菌のジンジバリス菌(Pg菌)を投与したマウスの肝臓で、脳内老人斑成分のアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを発見したと発表した。同大学大学院歯学研究院 准教授の武洲氏らと、中国の吉林大学との共同研究による成果だ。

 研究グループは、まず、ヒト歯周組織を用いた解析を実施。その結果、アルツハイマー型認知症の特異的な脳内病態であるAβ(Aβ1-42とAβ3-42)老人斑が、歯周病患者の歯周組織におけるマクロファージに局在していることが分かった。また、Pg菌を3週間投与した中年マウスの肝臓において、IL-1β発現マクロファージにAβが誘発していることを確認した。

 肝臓におけるAβ代謝を解析したところ、Pg菌の投与は、Aβ代謝酵素には影響を与えず、Aβ産生酵素であるカテプシンBを増大させることが分かった。このことから、歯周病菌によって肝臓に炎症を起こしたマクロファージが、Aβを産生することが示唆された。

 さらに、Pg菌に感染した培養マクロファージでは、炎症反応に関与するIL-1βとAβの産生が誘導され、Aβの貪食能力が著しく低下していた。これらの産生誘導は、カテプシンB特異的阻害剤により抑制され、Aβの貪食能力も改善した。つまり、カテプシンBが、歯周病菌により引き起こされた炎症マクロファージにおけるAβ産生の原因酵素になると考えられる。

 これらの成果から、カテプシンBが、歯周病と関連した脳と全身における炎症やAβ産生・蓄積に関与することが明らかになった。今後、その制御によって歯周病によるアルツハイマー型認知症の発症と進行を遅らせることが期待される。

photo ヒト歯周病の歯茎におけるマクロファージにおいてAβが発現している様子(クリックで拡大) 出典:九州大学
photo Pg菌感染によるカテプシンBを介したマクロファージにおけるIL-1βおよびAβ産生 出典:九州大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.