「つながるクルマ」が変えるモビリティの未来像

GMクルーズがライドシェア用無人運転車を披露、寿命は160万km以上自動運転技術

GM(General Motors)傘下の自動運転開発会社であるクルーズ(Cruise)は2020年1月21日(現地時間)、無人運転で走行するシェアリングサービス用の電気自動車(EV)「Cruise Origin」を披露した。GMやホンダとの共同開発で、量産を前提としたモデルだ。

» 2020年01月23日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 GM(General Motors)傘下の自動運転開発会社であるクルーズ(Cruise)は2020年1月21日(現地時間)、無人運転で走行するシェアリングサービス用の電気自動車(EV)「Cruise Origin」を披露した。GMやホンダとの共同開発で、量産を前提としたモデルだ。

Cruise Originの発表会の様子(クリックして拡大) 出典:Cruise

 クルーズはサンフランシスコで公道試験を兼ねて社員向けのライドシェアサービスを24時間、365日で提供しており、「サンフランシスコのほぼ全ての道路において累計100万マイル(約160万km)の走行実績を重ねた。Cruise Originには、100万マイルの走行データを基に学習した予測や判断のアルゴリズムを搭載して量産するとしている。サービス開始当初は比較的安全なエリアでの走行を予定している。センサーや車載ネットワーク、コンピュータ、電源などは冗長化し、センサーは複数の方式を組み合わせる。

 Cruise Originは、平均的な乗用車の6倍の耐久性を持たせ、寿命は100万マイル以上だとしている。モジュール方式としたことも長寿命化に貢献しているという。また、Cruise Originの電動プラットフォームはGMがEVを数百万台規模で生産することでコストを低減し、従来のSUVタイプのEVの半分のコストでに抑えられる計画だ。車内には4人分の座席があり、低床と大開口のスライドドアで乗り降りしやすいようにした。

 クルーズによれば、Cruise Originが昼夜問わず稼働し、100万マイル以上走らせることにより、サンフランシスコの世帯当たりの交通費(ライドシェアの利用料や自家用車の維持費など)を年間で5000ドル(約55万円)削減できるとしている。

Cruise Origin発表会の様子(クリックで再生)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.