特集:IoTがもたらす製造業の革新〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜

製造業のIoT活用、大手企業だけでなく中小企業でも拡大傾向製造業IoT(2/2 ページ)

» 2020年02月12日 07時30分 公開
[池谷翼MONOist]
前のページへ 1|2       

工場のスマート化に一律の答えはない、自社の課題の絞り込みを

 「II.最適化」においては、工場の機能を中心に最適化を検討する企業が多いことが分かった。最適化領域を「設計」「生産管理」「製造」「営業」の4領域に分けて、各領域の優先度について尋ねた。その結果、「製造」を最優先とした回答が58%、次いで「生産管理・物流」が25%となり、製造プロセスの最適化に対する関心の高さが示された。一方で、「設計」は16%、「営業」は3%という結果だった。

 松本氏は「昔、生産の多品種少量化が進んだ時、海外ではマーケットニーズの分析や需要予測の精度向上に取り組んだが、日本は『どれだけ多品種少量化を達成できるか』というモノづくりの方面での取り組みに注力した。同じように、日本において工場のスマート化はモノづくり、シーズ側から進んでいくのではないか」と予測した。

「II.最適化」の領域別優先度[クリックして拡大]出典:JMAC 「II.最適化」の領域別優先度[クリックして拡大]出典:JMAC

 ただ調査からは、自社の課題を絞り切れないまま最適化の検討を進めている企業の姿も浮かび上がる。前述の4領域「開発」「生産管理・物流」「製造」「営業」のそれぞれに対してより具体的な改革ポイントを提示し、取り組みの必要性を尋ねた。その結果、ほとんどの項目において、「必須」もしくは「重要」とする回答が80%〜90%に達した。

 松本氏は「回答者は大体の項目に『必須』や『重要』と答えていた。しかし、一口にスマートファクトリーと言っても一律の答えはない。そのため、『スマート化が自社の事業や企業にどういう成果を及ぼすのか』をしっかり考えなければならない。導入を検討している企業は、自社の課題を鮮明化する必要がある」と指摘した。

「II.最適化」の対象となる32の改革視点についてのアンケート[クリックして拡大]出典:JMAC 「II.最適化」の対象となる32の改革視点についてのアンケート[クリックして拡大]出典:JMAC
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.