在宅勤務の普及で「副業」「地方在住者」「共働き夫婦」が増加すると予測キャリアニュース

BIGLOBEが「在宅勤務に関する意識調査」の結果を発表した。リモートワークが「定着すると思う」と83.9%が考えており、在宅勤務の普及で起こり得る社会現象として「副業」「地方在住者」「共働き夫婦」の増加を挙げた人が多かった。

» 2020年05月21日 09時30分 公開
[MONOist]

 BIGLOBEは2020年5月7日、新型コロナウイルスの拡大に伴う「在宅勤務に関する意識調査」の結果を発表した。

 同調査は、会社で在宅勤務が認められ、直近3週間で週に1日以上在宅勤務をしている全国の20代〜60代の男女1000人を対象とした。

 はじめに、新型コロナウイルスの流行を機に、在宅勤務などのリモートワークが日本企業に定着すると思うかを尋ねたところ、「定着すると思う」が19.1%、「一部では定着すると思う」が64.8%となり、合わせて83.9%が「定着すると思う」と回答した。

キャプション 新型コロナウイルスの流行を機に日本企業に在宅勤務などのリモートワークが定着すると思うか 出典:BIGLOBE

 今後も在宅勤務などのリモートワークをしたいと思うかという問いに対しては、「通常時も在宅勤務をしたい(する機会を増やしたい)」と回答した人が最も多く、53.0%だった。続いて「今回のような非常時には在宅勤務をしたい」が42.4%、「今後、在宅勤務をしたいと思わない」は4.6%となっている。

キャプション 今後も在宅勤務などのリモートワークをしたいと思うか 出典:BIGLOBE

 「在宅勤務をする上で適切だと思う日数」は、「1週間のうち2日程度」(29.8%)が最も多かった。僅差で「1週間のうち3日程度」(28.3%)が続いている。

キャプション 在宅勤務をする上で適切だと思う日数 出典:BIGLOBE

在宅勤務が一般的になった場合に起こりそうなことは

 次に「日本国内で在宅勤務が一般的になった場合、ビジネスで起こり得ると思うこと」を答えてもらった。その結果、最多回答は「チャットツールが普及する」(48.6%)で、続いて「オンライン会議が普及する」(44.9%)、「オフィスが縮小する」(41.7%)となっている。また、「仕事に手を抜く人が増える」(18.7%)、「企業の情報漏洩が増える」(17.0%)などネガティブな予想もあった。

キャプション 日本国内で在宅勤務が一般的になった場合、ビジネスで起こり得ると思うこと 出典:BIGLOBE

 日本国内で在宅勤務が一般的になった場合の、社会現象として起こり得ると思うことについても尋ねた。1位は「副業をする人が増える」(49.5%)だった。続いて「地方に住む人が増える」(38.8%)、「共働き夫婦が増える」(36.5%)となっている。

キャプション 日本国内で在宅勤務が一般的になった場合、社会現象として起こり得ると思うこと 出典:BIGLOBE

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.