製品投入が本格化、「画像×AI」はいよいよ製造現場に普及するかFAメルマガ 編集後記

ようやくハイプサイクルの“幻滅期”を抜けたと感じています。

» 2020年05月29日 12時00分 公開
[三島一孝MONOist]

 この記事は、2020年5月29日発行の「FAメールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

製品投入が本格化、「画像×AI」はいよいよ製造現場に普及するか

 ここ最近、工場領域の技術発表などを見ている中で、技術的にこなれてきて実用ベースで使いやすいものの投入が本格化してきたと感じるのが、カメラなどの画像とAI(人工知能)関連技術を組み合わせたパッケージ製品です。特にAI外観検査装置などのパッケージは、用途向けでパッケージ化を進め、現場の技術者に余計な負担をかけずに導入できるものが増えてきているように感じます。

 例えば、2020年5月20日にはパナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社がリンクウィズと共同開発を進めていた溶接外観検査ソリューション「Bead Eye」を発表しました(※)。これは、パナソニックが開発した学習済みAI(人工知能)エンジンとリンクウィズの3次元データ解析技術を組み合わせて簡単にさまざまな溶接欠陥を自動検査できるというものです。「価格帯は数千万円オーダー」(パナソニック)と決して安いものではありませんが、溶接作業そのものはロボットを使った自動化が進んでいる領域でもあり、検査工程も自動化することで、効率化が進められるとしています。

(※)関連記事:溶接検査の人員を半減できる、パナソニックが自動外観検査システムを発売

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.