5G 人からモノへ 〜「未踏の時代」迎えた無線技術 特集

商用5Gを用いた遠隔手術支援実験を開始医療機器ニュース

東京女子医科大学とNTTドコモは、商用第5世代移動通信方式を活用した遠隔手術支援システムと移動型スマート治療室「SCOT」を用いた実証実験を2020年10月〜2021年3月に実施する。

» 2020年08月05日 15時00分 公開
[MONOist]

 東京女子医科大学とNTTドコモは2020年7月21日、商用第5世代移動通信方式(商用5G)を活用した遠隔手術支援システムと移動型スマート治療室「SCOT」を用いた実証実験を2020年10月〜2021年3月に実施すると発表した。

キャプション スマート手術室での脳外科手術イメージ(クリックで拡大) 出典:NTTドコモ

 SCOTは、IoT(モノのインターネット)技術を活用して医療機器や設備を連携するスマート治療室。実証実験では、東京女子医科大学にあるSCOTと専門家がいる「戦略デスク」を、商用5GとNTTドコモのクラウトサービス「ドコモオープンイノベーション」で接続する。

 脳外科手術を執刀する医師の手元映像や4K外視鏡の高精細映像など大容量データを戦略デスクに送信し、戦略デスクの専門医が状況を確認した上で指導や支援を実施する。また移動型スマート治療室「モバイルSCOT」を用いて、車載医療機器の高精細リアルタイム画像伝送の実証も行う予定だ。

 なお、SCOT内の4K外視鏡は、オリンパス製を使用。スマート治療室内の複数の医療機器データ管理は医療情報統合プラットフォーム「OPeLiNK(オペリンク)」を活用し、OPExPARKが運営する。

キャプション 遠隔手術支援システムのイメージ(クリックで拡大) 出典:NTTドコモ

 高度医療従事者の不足に伴う医師の負担増大や、地域による医師の偏りは社会的な課題だ。大量データの双方向通信が可能になれば、緊急手術における熟練医の不在時や感染症なで入室可能な医療スタッフが限定された状況でも遠隔から手術を支援できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.