デジタルツインを実現するCAEの真価

設計者はどんな視点で設計者CAEを進めていくべきか【ケース3:構造物の熱応力連成解析】実例で学ぶステップアップ設計者CAE(4)(2/3 ページ)

» 2020年09月08日 10時00分 公開

熱応力連成解析

 図3は、前回の定常解析の結果を示したものです。

温度分布結果(定常解析) 図3 温度分布結果(定常解析) [クリックで拡大]

 今回は、この結果を基に熱応力連成解析を行い、変位量を求めることとします。筆者が使用する「SOLIDWORKS」では、熱伝導解析の温度結果を読み込むことが可能です(図4)。

静解析での温度結果の読み込み 図4 静解析での温度結果の読み込み [クリックで拡大]

 この読み込みは、[シミュレーションツリー]−[プロパティ]−[流れ/熱効果]タブから行います。静解析を行うスタディで使用するメッシュは、熱解析(例では熱1)と同じものを用いるため、「スタディ熱1」のメッシュをコピーして、静解析のメッシュに張り付けます。

  • 解析方法
    • 構造解析(静解析)
  • 解析条件
    • 要素タイプ:熱伝導解析の要素をコピー
    • 材質:熱伝導解析と同じ ステンレス鋼(クロム鋼)
    • 荷重:熱伝導解析 熱1の温度結果の読み込み
    • 拘束:4つのネジ挿入箇所
拘束条件の追加 図5 拘束条件の追加 [クリックで拡大]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.