これを機にマイストローを買いました。
皆さん、「さとうきびストロー」を使ったことはありますか。私はありませんでした。「ナナナナ祭 2020」のオンラインイベントで体験するまでは。
さとうきびストローは近年、台湾などを中心に使われているストローです。その名の通り、さとうきびの植物繊維で作られていて、一般的なプラスチックストローと比べると飲み口はかなり太めです。グラス1杯分のソフトドリンクなら数口程度で飲み干せてしまう、というと大げさですが、そのくらいのサイズ感はあります。
普段使いのストローとしては、いささか使い勝手が悪いものの、タピオカのように大きな固形物が入った飲料用のストローとしては優秀で、台湾でもタピオカ用のストローとして重用されているようです。使用後は回収すれば肥料としてリサイクル可能。昨今、世界中で廃止論が強まるプラスチックストローの代替素材としても優秀だといえます。
……という話を自宅PCのリアルタイム配信で聞きつつ、私はさとうきびストローでアイスコーヒーをすすっていました。2カ月前のことです。
ナナナナ祭は、パナソニックなどの企業が共同運営するスタートアップ支援施設「100BANCH(ヒャクバンチ)」が開催する周年イベントです。今回は、2020年7月7日から同年8月7日にかけて開催されました。
この記事は、メールマガジン「製造マネジメント メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.