人とくるまのテクノロジー展2021 特集

高齢ドライバーの交通事故削減へ、日産が産学連携のバーチャル研究所安全システム

日産自動車は2021年3月19日、産学連携のバーチャル研究所「交通安全未来創造ラボ」を設立したと発表した。新潟大学、北里大学、相模女子大学と協力し、交通死亡事故ゼロに向けて高齢ドライバーや幼児、児童、訪日外国人、過疎化による公共交通機関の縮小で移動に不安を抱える人などを対象にした研究を行う。

» 2021年03月22日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 日産自動車は2021年3月19日、産学連携のバーチャル研究所「交通安全未来創造ラボ」を設立したと発表した。新潟大学、北里大学、相模女子大学と協力し、交通死亡事故ゼロに向けて高齢ドライバーや幼児、児童、訪日外国人、過疎化による公共交通機関の縮小で移動に不安を抱える人などを対象にした研究を行う。

実車を使った運転機能の計測の様子(クリックして拡大) 出典:日産自動車

 交通安全未来創造ラボでは、高齢ドライバーの交通事故削減を優先課題に設定している。先行研究で、高齢ドライバーの運転操作ミスは認知能力や筋力、視覚など身体機能の低下が関連し合っていることが分かっているため、これらの関連を解明して要因となる生活習慣や文化、地域社会とのつながりなどの背景を研究する。高齢ドライバーが健康に長く安全に運転できる交通安全ソリューションの創出につなげていく。

 ラボには、生体医工学や医療衛生、生活、衣装デザイン、ソーシャルデザインなどさまざまな分野の研究者が参加する他、自治体や研究教育機関、医療機関、町おこし団体などの幅広いパートナーと連携していく。専門分野、地域、世代など多様性を融合することでイノベーションを生み出す。

 現在複数の研究テーマを計画しており、先行研究にも着手している。1つ目は、高齢ドライバーの運動機能データの収集、解析だ。身体機能の測定やドライビングシミュレータ、実車走行試験を組み合わせて研究する。2021年は、高齢ドライバーの運転中の視線や色彩反応を解析する。また、CGを用いた高齢ドライバーの視認性や有効視野の研究も行う。視野を自覚するためのツールなどにつなげる。高齢ドライバーが気付きやすくするための歩行者向けのソリューション、筋力や認知力を高める体操、研究開発したツールやソリューションの普及と定着に向けたソーシャルデザインにも取り組む。

CGを使った視認性の検証(クリックして拡大) 出典:日産自動車

→その他の「安全システム」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.