特集:IoTがもたらす製造業の革新〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜

ディープラーニングを組み込んだ工場向け画像処理ツール、欠陥分析などを容易に製造現場向けAI技術

コグネックスは2021年7月28日、ビジョンソフトウェアの新バージョン「VisionPro 10.0」を発表した。「生まれ変わるVisionPro」をキャッチフレーズに開発20年を迎えた同ソフトをさらに訴求していく。

» 2021年08月03日 11時00分 公開
[長町基MONOist]

 コグネックスは2021年7月28日、ビジョンソフトウェアの新バージョン「VisionPro 10.0」を発表した。VisionProはWindows上で動作する画像処理ライブラリで、新バージョンは内部のプラットフォームを刷新し、パフォーマンスを向上させた他、より開発しやすい環境を提供する。また、ディープラーニングのさらなる融合なども特徴となっており、「生まれ変わるVisionPro」をキャッチフレーズに開発20年を迎えた同ソフトをさらに訴求していく。

 新バージョンではソフトウェアフレームワークを「.NET Framework」から「.NET Core」に入れ替えた。これにより、フレームワークの安定性を向上させた。また「メモリ消費量が改善され、ガベージコレクションの効率化が図れるなど、今後20年後も見据えたプラットフォームに移行することができた」(フィールドプロダクトマーケティング マネージャーの川田正之氏)という。さらに、「.NET Core」を外してもWindowsと直接アクセスできる新しい階層構造も実現している。これにより、自由にメモリマネジメントを行うことができ、プログラムの最適化や応答性の改善につなげられる。なお、プログラミング言語にはC++言語を使用する。

 簡単に素早く開発できる特徴は、2つの開発手法により実現した。「VisionPro 10.0」では、ビジュアルプログラミング系のアプリケーションである「QuickBuild」と「Visual Studio」を併用することができ、自由度を高める一方で開発効率向上を実現する。

 また、新バージョンの特徴が「QuickBuild」とディープラーニングの融合を進めた点だ。「ディープラーニングは、一般的な画像処理と違い検査や分類に強いという特徴がある。新バージョンからはディープラーニング機能を組み込み、より柔軟な認識や識別を可能とする」(川田氏)。特にディープラーニング関連機能は、スマートファクトリーとの相性が良く、従来型の画像処理は良品・不良品の判定などに使われてきた。これに加えて新バージョンでは、欠陥分類を素早く行うことができ、素早く対策を実施することが可能となるなど製造工程の高度化に貢献する。

photo ディープラーニングを活用した欠陥分類(クリックで拡大)出典:コグネックス

 この他、新バージョンには「Smart Lineツール」なども組み込み、ディープラーニングにより、直線の分類などが的確で、位置計測も正確に行えるなど、半導体や電子部品関連の組み立て・加工工程でも効果を発揮する。

photo 「Smart Lineツール」のイメージ(クリックで拡大)出典:コグネックス
photo コグネックス ジャパンセールス・ディレクターの立脇竜氏

 コグネックス ジャパンセールス・ディレクターの立脇竜氏は、「VisionPro 10.0」の発売に合わせて、同社の方針を次の通り述べた。「インダストリー4.0の本来のゴールは、生産工程の自動最適化を行い、多品種少量生産を高効率で実現することだ。真のスマートファクトリーは完全なヒューマンレスであり、ERP、MESなどのデジタルプラットフォームが階層に関係なく通信に接続し、生産工程が自動的に管理・実行される姿となる。また、発生したエラーや改善事項は自動でフィードバックされて製造ラインが能動的に改善を行うようになる。その中でマシンビジョンは重要な役割を果たす。マシンビジョンによるインダストリアルDX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォームを提供し、顧客の工場を真のスマートファクトリーへと導き、日本の製造業のインダストリー4.0実現に貢献するような製品やソリューションを提供していく」。

≫「製造現場向けAI技術」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.