• 関連の記事

「スーパーCCDハニカム EXR」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

富士フイルムに見る、撮像素子開発の継承と蓄積
デジタルカメラの要のひとつが撮像素子。いまは大型化の波が押し寄せているが、振り返ってみると富士フイルムの撮像素子はいつもアイディアにあふれていた。最新作X100Sの「X-TrasnCMOS II」を元に、同社撮像素子開発の継承と蓄積を振り返ってみよう。(2013/5/21)

“迷探偵”ハギ−のテクノロジー裏話:
画素数と画質の正体、デジタルカメラにモノ申す!
「画素数が多いほどキレイに写真が撮れる」というのはホントだろうか。一人のユーザーとして、デジタルカメラに対する疑問や問題、希望を取り上げてみたい。(2012/8/3)

GPSデジカメ生活のススメ(2) GPS搭載製品のさまざまな方向性をチェックする
さてひとくちにGPSデジカメといっても、旅行系からアウトドア系までとその方向性はさまざま。今回は、各社製品の方向性をみてみよう。(2011/4/27)

EXRな新センサーで“大逆襲” 富士フイルム 「FinePix F550EXR」
FinePix Fシリーズといえば「画素数より高感度!」の一番手だったが、裏面照射型センサー搭載の普及でやや影が薄くなっていた。でも「FinePix F550EXR」は違う。撮像素子を一新してGPSと高倍率レンズも搭載と、魅力的な全部入りモデルに進化した。(2011/3/2)

新ファインダーシステム搭載の高級コンパクトデジカメ「FinePix X100」
富士フイルムは光学式と電子式のメリットを融合させた新ファインダー「ハイブリッドビューファインダー」を搭載した高級コンパクトデジカメ「FinePix X100」を2011年春に販売開始する。(2010/9/21)

デジカメ「超」基礎解説:
「コントラスト」「位相差」2つのAFを理解する
快適な撮影に欠かせないオートフォーカス。デジタルカメラでは主に「コントラストAF」「位相差AF」の2つの方式が用いられています。その仕組みと違いについて理解しましょう。(2010/9/14)

高倍率スリムデジカメ7機種を比較する(前編)――テレとワイドの写りはどう違う?
スリムさが特徴のコンパクトデジカメだが、最近ではスリムを維持したまま10倍以上の高倍率ズームを搭載する機種も珍しくない。そこで主な機種を集めて比較してみた。まずはテレ/ワイドの写りをチェック。これが結構違うのだ。(2010/9/7)

高速AFコンパクトデジカメ「FinePix F300EXR」にシルバーのカラバリ
高速AFが特徴の「FinePix F300EXR」にカラーバリエーションモデル「シルバー」が追加される。(2010/9/1)

レビュー:
新発想CCDによるスピーディなAF――富士フイルム「FinePix F300EXR」
富士フイルム「FinePix F300EXR」は光学15倍ズーム搭載のコンパクトデジカメ。画素の中にAFセンサーを組み込んだ新開発CCDによって、スピーディなAF駆動を実現している。その性能をチェックしよう。(2010/8/16)

富士フイルム、「位相差画素」など新FinePixのキー技術を説明
富士フイルムは新製品「FinePix F300EXR」などに搭載された、位相差撮像素子内蔵の「スーパーCCDハニカムEXR」やツインシフト式レンズなどの概要を紹介した。(2010/7/21)

パノラマもOK、広角28ミリからの光学5倍スリムスタンダード「FinePix JX280」
富士フイルムがスリムボディに5倍ズームレンズを搭載したスタンダードモデルのコンパクトデジタルカメラ「FinePix JX280」を発売する。(2010/7/21)

パノラマ撮影可能なスライドボディのエントリー機「FinePix Z80」
富士フイルムがスライド式レンズカバーを備えたスリムデザインのコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z80」を発売。実売2万円半ばエントリーモデルながらパノラマ撮影も可能だ。(2010/7/21)

乾電池も使える実売2万円台の小型18倍ズーム「FinePix S2800HD」
富士フイルムが1400万画素CCDと18倍ズームレンズという高倍率レンズを搭載したデジタルカメラ「FinePix S2800HD」を発売する。実売2万円台。(2010/7/21)

「撮る」「見る」が速い、高速AF&2画面液晶の「FinePix Z800EXR」
AFセンサーを撮像素子に組み込んで高速AFを、タッチパネルの大画面液晶で快適な閲覧性を実現したコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z800EXR」が登場。(2010/7/21)

センサー内センサーで超高速AF実現の15倍ズーム機「FinePix F300EXR」
撮像素子内にオートフォーカス用センサーを組み込むことで最速約0.16秒という超高速なAFを可能としたコンパクトデジタルカメラ「FinePix F300EXR」を富士フイルムが発売する。(2010/7/21)

ライトワンス型SDカード「SD WORM」警察機関に採用
サンディスクのライトワンス型SDメモリーカード「SD WORM」が警察に大量採用された。記録されたデータがカード内で改変されないという特性を生かし、科学捜査写真の記録用としての利用が見込まれる。(2010/6/23)

デジカメ情報店頭直送:
全部入り「DSC-HX5V」が人気――春は「暗所に強い」がキーワード
4月も中旬に差し掛かり、デジタルカメラの春モデルがほぼ出そろった。実際のトコロ、店頭での人気モデルは何なのか、売り場の店員さんに聞いてきた。(2010/4/9)

レビュー:
タッチパネルで快適撮影、ペット撮りも楽しい「FinePix Z700EXR」
富士フイルムからタッチパネルを全面的に採用した「FinePix Z700EXR」が登場した。大画面タッチパネルは2画面分割などさまざまな工夫が施されており、「ペット検出」などユニークな機能も備える。(2010/3/16)

イヌネコ対応“EXR”搭載コンパクト「FinePix F80EXR」
“人間の目”を参考にした撮像素子「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載したコンパクトデジカメ「FinePix F80EXR」。イヌネコへ自動的にピントを合わせるペット自動検出機能も備えた。(2010/3/9)

世界初、猫の顔を自動検出「FinePix Z700EXR」
富士フイルムは、犬や猫の顔を自動検出する世界初の機能などを搭載した「FinePix」新製品を発表した。(2010/2/3)

2画面表示可能タッチパネル液晶にペット検出「FinePix Z700 EXR」
スリムな「FinePix Z」にスーパーCCDハニカムEXRを搭載した「FinePix Z700 EXR」が登場。大画面タッチパネルを生かした2画面表示や液晶回転機能のほか、犬猫検出機能も備えた。(2010/2/2)

レビュー:
3D撮影を手軽に楽しもう――富士フイルム「FinePix REAL 3D W1」
富士フイルムの「FinePix REAL 3D W1」は、2つのレンズで立体写真が撮れるユニークデジカメ。何気なく撮ったカットが立体に見えるのは、実に楽しく不思議なものだ。(2009/9/30)

レビュー:
手軽に美しく高感度を楽しむ――サイバーショット「DSC-WX1」
注目の高感度&高速新型センサー「Exmor R」を搭載したサイバーショット新モデル。その実力はいかほどか、作例とともにじっくりご覧あれ。(2009/9/4)

14.3倍ズームの「スーパーCCDハニカムEXR」搭載機 「FinePix S200EXR」
富士フイルムは「スーパーCCDハニカムEXR」に超高倍率レンズを組み合わせたデジタルカメラ「FinePix S200EXR」を発売する。(2009/8/28)

レビュー:
高感度でも高画質なお手頃デジカメ――「FinePix F70EXR」
「スーパーCCDハニカムEXR」搭載デジカメの第二弾。“高感度で低ノイズ”を継承しつつ、10倍ズームや“EXRオート”を搭載したお手軽&お手ごろモデルだ。(2009/8/17)

27ミリからの10倍ズーム、コンパクトな“EXR”搭載機 「FinePix F70EXR」
富士フイルムが、人間の目を目指した撮像素子「スーパーCCDハニカムEXR」搭載の第2弾デジカメ「FinePix F70EXR」を発売。27ミリからの10倍ズームも備え、使い勝手も高めた。(2009/7/22)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(9):
手のひらの広角10倍ズーム オリンパス「μ-9000」
オリンパス「μ-9000」は、コンパクトサイズながら28ミリスタートの光学10倍ズーム搭載。肌を明るくなめらかに撮影できる「ビューティーモード」もユニークだ。(2009/6/25)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(8):
瞬間を手に入れる高速連写 カシオ「EX-FC100」
カシオ計算機の“HIGH SPEED EXILIM”EX-FC100は最高30枚/秒という超高速連写が最大の特徴となる1台。ほかのコンパクトデジカメではほぼ不可能な「瞬間」を切り取れる。(2009/6/24)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(7):
キビキビ動作で快適撮影 ニコン「COOLPIX S630」
ニコン「COOLPIX S630」は、起動時間や撮影時のタイムラグを短縮した高速動作が特徴の7倍ズーム機。特殊な機能は搭載しないが、快適な撮影が行える。(2009/6/23)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(6):
高感度も継承した「人間の目」 富士フイルム「FinePix F200 EXR」
富士フイルム「FinePix F200 EXR」は、新撮像素子によって「人間の目」へ近づくことを目標にした1台。Fシリーズ伝統の低ノイズ高感度撮影も受け継がれている。(2009/6/22)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(5):
5倍ズームの万能選手 キヤノン「IXY DIGITAL 830 IS」
キヤノン「IXY DIGITAL 830 IS」はなめらかな曲線が特徴的な1台。5倍ズームレンズと「こだわりオート」モードにより、さまざまな状況で活躍する万能性が光る。(2009/6/19)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(5):
5倍ズームの万能選手 キヤノン「IXY DIGITAL 830 IS」
キヤノン「IXY DIGITAL 830 IS」はなめらかな曲線が特徴的な1台。5倍ズームレンズと「こだわりオート」モードで、さまざまな状況で活躍する万能性が光る。(2009/6/19)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(4):
物欲を刺激するスリムデザイン、ソニー「DSC-T900」
機能充実の3万円クラスデジカメを紹介する本特集、今回は最薄部は15.1ミリのスリムボディが魅力の「DSC-T900」をとりあげる。これほどの薄さながら大画面液晶や4倍ズームレンズ、HD動画撮影など機能も充実している。(2009/6/18)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(3):
広角レンズ&個人認証でスナップに最適、パナソニック「DMC-FX40」
機能充実の3万円クラスデジカメを紹介する本特集、今回は25ミリスタートの広角レンズや個人認証など、スナップに最適なパナソニック「DMC-FX40」を紹介する。(2009/6/17)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(2):
CMOSで表現を拡大した1台、リコー「CX1」
「デジカメらしさ」を楽しめる3万円クラスの製品を紹介する特集。今回はCMOSを採用することでダイナミックレンジ拡張などさまざまなトライを行った、リコー「CX1」を取りあげる。(2009/6/16)

3万円台で買える、「イチオシ」デジカメ(1):
「デジカメらしさ」を味わえる8機種をチェックする
低価格化の進むコンパクトデジカメだが、ある程度のクラスになると「安価なデジカメ」ではなく、「デジカメらしさ」を楽しめる製品が充実してくる。各社のイチオシデジカメをチェックした。(2009/6/15)

新生活応援バイヤーズガイド:
新しいカメラで始める新生活
始まった新生活。「カメラなんてケータイで十分」なんて言わないで、気軽に撮れるコンパクトデジカメを手にしよう。きっと新しい何かが撮れるはず。(2009/4/7)

PIE 2009:
春のデジカメ祭典、「フォトイメージングエキスポ」開幕
各社最新デジカメが一堂に会する「フォトイメージングエキスポ」が開幕した。この展示会では、この春の各社“イチシ”デジカメを見比べることができる。(2009/3/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第113回 ガラスと反射の関係
寒い季節は夜景や夕焼けがきれい。でも、それを部屋の中からガラス越しに撮ると、たいてい照明やら何やらがガラスに反射して写り込んでしまう。さて、どうすれば写り込まないのだろうか。(2009/2/26)

“人間の目”がヒントの新CCD、富士フイルム「FinePix F200EXR」
富士フイルムが「人間の目をヒント」に開発した、新型CCD搭載のデジカメ「FinePix F200EXR」を発売。シーンに応じてCCDの撮像方式も変化する。(2009/2/4)

「人の目、そのまま」、富士フイルムが「スーパーCCDハニカム EXR」開発
富士フイルムが“人間の目に近づいた”、新型撮像素子「スーパーCCDハニカム EXR」を開発。2009年早期の製品搭載を目指す。(2008/9/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。