• 関連の記事

「はじめロボット」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「はじめロボット」に関する情報が集まったページです。

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
巨大でカッコよくて、人が乗れて、戦える……あのロボットは今どうなってる?
アニメもいいけど、リアルはもっといい!(2022/10/6)

産業用ロボット:
早大発ベンチャーが産業用ロボット向け3次元カメラを開発「高速高精度で安価」
早稲田大学発ベンチャーの東京ロボティクスが産業用ロボット向けのセンサー事業に進出する。第1弾製品となる3次元カメラ「Torobo Eye」の「SL40」は、産業用ロボットの先端に取り付けられるサイズで、計測速度が業界最速クラスの10fps、奥行き計測のバラツキ誤差が±0.06mmの性能を実現。販売価格は100万〜130万円を想定している。(2021/1/19)

先進校の取り組みから見えた可能性と課題
「プログラミング教育」を一般教科にどう盛り込むか? 前原小学校の実践から探る
2016年からプログラミング教育に取り組む小金井市立前原小学校は、一般教科の中にプログラミングを盛り込む試みを始めた。次期学習指導要領を先取りしたこの取り組みから、プログラミング教育の可能性と課題を探る。(2017/9/25)

TechFactory 人気記事TOP10【2016年9月版】:
4mの搭乗型ロボット、浪速の地に立つ!開発者を直撃
TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、大阪の町工場で製造されている4mロボットの紹介「オヤジたちが熱中! 大阪の町工場の集大成「4mロボット」大地に立つ」が第1位でした。(2016/10/6)

長時間の安定飛行や低温環境での飛行を実現:
新型Li二次電池、ドローンの飛行回数を2倍に
NECエナジーデバイスは、業務用ドローン向けに、高出力で安全性に優れたリチウムイオン二次電池のプロトタイプを開発した。現行のリチウムポリマー二次電池に比べて長寿命であり、飛行可能な回数を2倍以上に増やすことができる。(2016/9/29)

4m Robot PROJECT:
オヤジたちが熱中! 大阪の町工場の集大成「4mロボット」大地に立つ
「大きなロボットを作りたい!」「巨大ロボットに乗って操縦したい」。そんな、オトコの子たちの夢を大阪の町工場発の4mロボットプロジェクトが実現した。(2016/9/13)

『ロボット日本一決定戦!リアルロボットバトル』の舞台裏:
これはまさに夢の企画――巨大ロボが殴り合う「リアルロボットバトル」に密着してきた
日本テレビ系列で2013年12月13日に放送された『ロボット日本一決定戦!リアルロボットバトル』の収録現場に密着。勝つか負けるかの真剣勝負に挑む、個性あふれる等身大リアルロボットたちの熱き戦いを“舞台裏”からリポートする。(2014/2/18)

ETWest2013 基調講演:
中小企業の技術を集めて取り組む「コックピット内蔵型巨大ヒューマノイドロボットの開発」
2012年夏、大阪で「はじめロボット43号」が発表された。完成すれば4mになる搭乗型巨大ロボットは、発表時点では下半身とコックピットのみで、上半身と外装は2013年になるという話だった。ETWest2013の基調講演で、開発者の坂本元氏がはじめロボット43号機の開発と今後の展望について語った。(2013/7/4)

電子ブックレット(組み込み開発):
「いつかガンダムを作るんだ!」――西淀川の町工場でオヤジたちの思いが1つに
「西淀川ものづくりまつり2012」で一般公開された搭乗型巨大二足歩行ロボット「はじめロボット43号機」。その全ての部品が大阪市西淀川の町工場で作られている。今回は、大阪の町工場から生まれた4mロボットの開発秘話と、町工場のオヤジたちのでっかい夢を電子ブックレットでお届けする。(2013/1/31)

「組み込み開発」年間ランキング 2012:
ニッポンのテレビ事業に未来はあるか/何の役にも立たないロボット
2012年、MONOist「組み込み開発」フォーラムでたくさん読まれた記事は? 今年公開した記事の1年間分のデータを集計し、上位記事と編集担当である筆者が注目したトピックを紹介する。(2012/12/28)

制作者はたった1人:
11年かけて完成させたカブトムシ型“超”巨大ロボットが熱い!
本業をこなしながら約11年の歳月をかけ、たった1人で完成させたのは、何と超巨大な“カブトムシ型ロボット”だった。その名も「カブトム RX-03(KABUTOM RX-03)」!(2012/11/13)

ここはジャブローか!? 巨大ロボ工場に潜入:
「いつかガンダムを作るんだ!」――西淀川の町工場でオヤジたちの思いが1つに
「西淀川ものづくりまつり2012」で一般公開された搭乗型巨大二足歩行ロボット「はじめロボット43号機」。その全ての部品が大阪市西淀川の町工場で作られている。今回は、大阪の町工場から生まれた4mロボットの開発秘話と、町工場のオヤジたちのでっかい夢をレポートする。(2012/10/12)

これが浪速のアナハイム・エレクトロニクスや〜:
搭乗型巨大ロボット「はじめロボット43号機」が大阪市西淀川の町工場で誕生
2012年8月25日に開催された「西淀川ものづくりまつり2012」において、大阪の町工場で製作された搭乗型巨大ロボット「はじめロボット43号機」がデビューした。開発者の坂本元氏が搭乗し、あの名ゼリフを叫び、歩行デモンストレーションを披露した。(2012/9/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。