• 関連の記事

「オンラインアップデート」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「オンラインアップデート」に関する情報が集まったページです。

Google Chrome完全ガイド:
Chromeの「メモリセーバー」って本当に効いているの? 設定方法は?【Windows 10/11】
Google Chromeバージョン110から、メモリ消費を抑える「メモリセーバー」という機能がデフォルトで有効になっています。でも本当に効果があるのでしょうか? 実際に測定した結果と、Windows 10/11やポリシーでの設定方法などを説明します。(2023/3/29)

Tech TIPS:
サポート終了、知らずに使い続けると危ないMicrosoft製品主要リスト(2022年/2023年版)
Microsoftが提供する製品やサービスには、サポート期間が設定されており、サポート期間中は更新プログラムなどの提供が行われる。しかし、サポート期間が終了すると、セキュリティ更新プログラムの提供が止まり、使い続けることが危険な状態となる。サポート期間は製品ごとに設定されており、若干分かりにくい。そこで、2022年にサポートが終了した主な製品、2023年にサポートが終了する主な製品を一覧表にした。(2023/2/3)

Windows版も機能改善:
macOS版「ATOK Passport」に新機能 入力環境を簡単にカスタマイズ
ジャストシステムが、ATOK Passport契約者向けの「ATOK for Mac」と「ATOK for Windows」の最新版を公開した。ATOK for MacではWindows版に先行実装された「カスタムATOK」と「ATOKプロテクトモード」が新たに実装される。ATOK for Windowsでは、ATOKプロテクトモードの自動検知機能を拡充している。(2022/6/21)

抽選でAmazonギフト券が当たる:
PR:「医療機器のオンラインアップデート」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフト券(3000円分)をプレゼント。(2021/11/10)

FAニュース:
工作機械で「つながる」を実現、オープン通信プロトコル対応デバイスを標準搭載へ
DMG森精機は、工作機械のネットワーク接続で使用されているさまざまなオープン通信プロトコルに対応する「IoTconnector」の工作機械への標準搭載を開始した。通信専用のPC機能を持ったデバイスとなる。(2021/1/22)

牧ノブユキの「ワークアラウンド」:
そのクラウドファンディング製品が納期通りに届かない理由
PCやスマホの周辺機器は、海外製品を買いつけてきて自社製品として販売する手法が当たり前。昨今はこうした取り売りビジネスがクラウドファンディングで行われるケースも増えつつあるが、納期通りに届かなかったり、品質がボロボロだったりといった問題が生じることも少なくない。こうした問題の背景をみていこう。(2019/6/23)

山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
そのスマートスピーカー、待機電力はどれくらい? スマホで見て分かったこと
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はスマートスピーカーが普段どれだけの電力を消費しているのか、ワットチェッカーを用いて測定した。果たして未使用時に電源をオフにする意味はあるのだろうか。(2019/6/7)

携帯型翻訳機「KAZUNA eTalk5」がQR決済レジ機能追加
TAKUMI JAPANはインバウンド需要向けに、中国のQR決済レジ機能を翻訳機に持たせた。(2019/4/17)

ロブ・ミー氏に聞く、企業アプリケーション開発環境の今(1):
Pivotal CEOが、「いつかKubernetes製品をやめる日がくる」と話す理由
Pivotalは現在のところ、VMwareと共同で開発したKubernetes製品「Pivotal Container Service」にも力を入れている。だが、CEOのロブ・ミー氏は、「いつの日かPivotalが提供する必要はなくなるだろう。そうなればありがたい」と話す。(2019/1/16)

Automotive Linux Summit 2018:
距離を縮めるクルマとオープンソース、車載Linux「AGL」の現在地
「固い」自動車業界とLinuxを始めとした「柔らかい」オープンソースソフトウェア(OSS)の距離が縮まっている。その代表格が車載Linux「AGL」だ。AGLのイベントにはAGL開発側だけではなくトヨタなど自動車メーカーも登場し、どうやってOSSを活用していくかを紹介した。(2018/7/6)

投資額は「100億に近い数十億円」:
7nmで独自ASIC……GMOが半導体開発に乗り出す理由
GMOインターネットは2018年6月5日、東京都内で記者会見を開催し、7nmプロセスを用いて独自開発したマイニング専用ASICを搭載するマイニングマシン「GMO miner B2」を紹介した。(2018/6/6)

Enterprise IT Kaleidoscope:
「Spectre」「Meltdown」問題――今、情シスは何をすべきか?
年初に公表された「Spectre」と「Meltdown」により、IT業界全体が振り回されている。対策も二転三転する状況が続いているが、情シスはどのようにこの問題に向き合えばいいのだろうか。(2018/1/31)

果敢なチャレンジ精神に天晴!――「麻倉怜士のデジタルトップテン」(中編)
中編は6位から4位までカウントダウン。デノンが先陣を切って普及価格帯AVアンプに採用を決めたイマーシブサラウンド規格「Auro-3D」や、復活の足音を高らかに鳴らすシャープの8Kに対する取り組みなどがランクイン。(2017/12/30)

組み込み開発ニュース:
組み込みソフトを最新に保つバイナリ差分アップデートツール、OTAにも対応
イーソルトリニティはシティリバースと、米Pocket Soft製バイナリ差分アップデートツール「RTPatch」の販売代理店契約を締結した。同社が強みを持つ車載システムなどの組み込みシステム市場向けに提供する。(2017/8/30)

「電車でGO!」アーケード版最新作が来春稼働 全4画面搭載の大型筐体で運転士の仕事をリアルに体験
タイトルは“!”が1つ増えて「電車でGO!!」。(2016/8/9)

「電車でGO!!」20周年でアーケード最新作 3面大型モニターで車窓をリアル再現
タイトーが、電車の運転業務を体験できるアーケードゲーム「電車でGO!!」と、パズルゲーム「連結!電車でGO!!」(iOS/Android)を発表した。(2016/8/9)

EVO:RAIL版は販売終了:
日本HPE、組み立て可能なインフラに向けた第1弾製品を発表
日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HPE)は2015年9月29日、ハイパーコンバージドインフラの新製品と、ハードウエアの利用設定からアプリケーション配備までの一連のプロセスを自動化するための、同社運用管理ツールの機能拡張を発表した。(2015/9/30)

Enterprise IT Kaleidoscope:
まとめ読み・予想されるWindows 10のリリースインパクト
今週はWindows 10に関する新たな発表が幾つか行われた。今回は大きく様変わりし始めたWindows 10関連の情報を整理してみたい。(2015/3/20)

個人事業主を全力で応援したい!:
PR:その確定申告、クラウドサービスでないとできませんか!?
(2015/2/27)

敬老の日にスマホのプレゼントはいかが?:
高齢者の生活に「健康、安全、潤い」を――フリービットの「PandA」が「家族」をテーマにした新機能を追加
フリービットは、同社のオリジナルスマホ「PandaA」のオンラインアップデートを9月15日に行う。ライフログ機能やデジタルフォトフレーム機能などが追加される。(2014/9/11)

Google傘下のNest Labs、煙検知器44万台をリコール(オンラインアップデートで)
警報が遅れる恐れのある不具合で現在販売停止中のNest Labsのスマート煙検知器「Nest Protest」で、44万台を対象とするオンラインアップデートによるリコールが実施された。(2014/5/22)

「PS Vita」がDLNAクライアントに、SCEJAがアプリ2種をアップデート
SCEJAは4月4日、PS Vita用アプリ「naspocket」(ナスポケット)およびAndroid用アプリ「nasne ACCESS」(ナスネアクセス)の新バージョンをリリースした。(2014/4/4)

「ThinkPad X240s」ロードテスト:
第2回 “超ラクリカバリー”で気がついた、「業務PCもWindows 8.1だと幸せ」なポイント
Windows 8/Windows 8.1になって、リカバリーの作法がずいぶん変わったことに気付いた。今回はリカバリーメディアの作成やリカバリーの方法について見ていきたい。(2014/2/27)

セキュリティクラスター まとめのまとめ 2014年1月版:
安全なオンラインアップデートってどうすべきだろう?
2014年がスタートしても、アップデートの手法や新しい攻撃手法の研究など、セキュリティクラスターは議論すべきことばかりで忙しいようです。(2014/2/10)

不正サイトに誘導し、「GOM Player」アップデートを装いマルウェア送信:
詳報:正規のアップデートを装いマルウェア配布する手口、ラックが注意喚起
ラックは2014年1月23日、動画再生ソフトウェア「GOM Player」のアップデートプログラムを装ってウイルスに感染させ、標的型攻撃に悪用する手口が確認されたとして、注意を呼び掛けた。(2014/1/23)

いろいろとご意見おありでしょうが:
タッチパネルで「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」は使いやすくなったのか?
いま、WiMAX 2+を使おうとしたら「HWD14」が必須。ある意味WiMAX 2+の運命を握っているといってもいいモバイルルーターの使い勝手を確認した。(2013/12/25)

「アR……、いや、ほかのタブレット用CPUより細かい制御が可能です」:
これぞ“八八艦タブ”必須技術──「Intel Dynamic Platform Thermal Framework」
ファンが使えない軽量薄型デバイスで、高性能を発揮しつつ本体温度を抑えるために、“Bay Trail”Atomで導入した最新温度制御技術の概要が明らかに。(2013/11/27)

ビジネスタブレットのお供に:
英語力ゼロのオレがLAでWiMAXルータの現地調達に挑戦
最先端ITの本場、米国。「海外旅行者でも割安でプリペイド通信を利用できる」「SIMフリーのスマホがザックザク」など、独特のモバイル文化があるらしい……。果たしてその恩恵は“英語力ゼロ”でも享受できるのか? 海外旅行13年ぶりのライターが、ロサンゼルスの街で実践してみた。(2013/11/25)

イー・アクセス、「GS03」の初期化不具合を改善するアップデート
イー・アクセスは、「GS03」のソフトウェア更新を開始した。10月9日に案内した初期化の不具合を改善する。(2013/11/12)

鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」:
これを用意しておこう──旧OSユーザーのための「Windows 8.1」導入ガイド(アップデート準備編)
Windows 8.1を導入するにはどうするか。前回の<基礎知識編>の復習も含め、「Windows 8.1へアップデートする前の下準備」をWindowsのバージョンごとにおさらいしよう。(2013/10/17)

鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」:
まもなく登場──旧OSユーザーのための「Windows 8.1」導入ガイド(基礎知識編)
いよいよ登場する「Windows 8.1」。まずは「Windows 8.1は、どうやってアップデート/購入すればいい?」をサラリと理解するためのポイントをおさらいしよう。【アップデートインストールの画面を追加】(2013/10/17)

「Windows To Go」を徹底解剖
「USBメモリで携帯できるWindows 8.1」は何がうれしいのか
米MicrosoftがWindows 8.1 Enterpriseのプレビュー版を公開。PC環境をUSBメモリで携帯できる「Windows To Go」が評価可能になった。PC運用の在り方を変えるとの声もあるWindows To Goの実力とは?(2013/8/14)

もはや普及モデルのSSDではない:
「Samsung SSD 840 EVO」徹底検証――“TurboWrite”で下克上の性能を発揮か?
価格性能比に定評がある2.5インチSSD「Samsung SSD 840」がモデルチェンジ。課題だった書き込み速度を独自のバッファ技術で克服し、上位機「840 PRO」に肉薄する性能を得た。その実力をさまざまなテストで明らかにしていく。(2013/7/26)

無料スマホアプリで使い方を学べる――キングソフト、「KINGSOFT Office 2013 Standard」発売
キングソフトが、MS Officeのデータを扱えるオフィスソフトの最新バージョン「KINGSOFT Office 2013 Standard」をリリース。無料のスマホ向け学習アプリも提供する。(2013/6/28)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
Windows 8.1はMicrosoftの課題にどう挑むか
Microsoftの開発者会議「BUILD 2013」が始まる。注目はいよいよパブリックプレビュー版が配布となるWindows 8.1だ。このOSアップデートは、Windows 8が抱えるいくつかの課題への回答となる。(2013/6/27)

タブレットが当たる「自炊応援キャンペーン」も実施:
PFU、「ScanSnap iX500」にPCとのWi-Fi接続機能を追加する無償アップデート
PFUは、ドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」向けに、Wi-Fi接続でPCからのスキャンを可能にするアップデートプログラムの配信を開始した。(2013/5/31)

仕事耕具:
「ScanSnap iX500」がアップデート、PCとのWi-Fi接続が可能に
PFUは2012年11月に発売した「ScanSnap iX500」のファームフェアをアップデートした。ユーザーから要望が多かったPCとのWi-Fi接続機能を追加した。(2013/5/31)

Twitter連携も復活:
「torne」に録画済み番組の検索機能などを追加、最新Ver.4.2リリース
「torne」の最新版“Ver.4.2”がリリースされた。録画済み番組を任意のキーワードで検索する機能を追加。3月上旬から一時休止していたライブ機能(Twitter連携)も復活した。(2013/5/16)

「STREAM X (GL07S)」のタッチパネル設定メニューを追加するアップデート開始
イー・モバイルの「STREAM X (GL07S)」のタッチパネル設定メニューと動作安定性を改善するアップデートを、4月23日から開始した。(2013/4/23)

PS Vitaのバックアップに対応:
DLNA対応機器との互換性を向上、nasneの新システムソフトウェア
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、「nasne」の最新システムソフトウェア「バージョン1.71」を近日中に提供すると発表した。(2013/4/10)

増税サバイブ術:
経理のことが分からなくてもできる――青色申告の簡単な方法
「確定申告をするのは初めて。どうしたらいんだろう」「毎年のことだが、確定申告は面倒」などと感じている人は多いのでは。そんな人にオススメの、簡単な方法を紹介しよう。(2013/3/8)

カバン以外も本気です:
ターガス、Ultrabookで便利なドッキングステーション
ターガス・ジャパンは、USB 3.0接続ノートPCドッキングステーションを発表。インタフェースが不足するUltrabookでもマルチディスプレイ環境が利用できる。(2012/8/24)

7月19日発売の「nasne」に対応――PS3用「torne」、ソフトウエアバージョン4.0を6月19日より配信開始
BS/CSにも対応する「nasne」発売にさきがけ、「torne」のソフトウエアもバージョンアップ。本日よりオンライン配信が開始される。(2012/6/19)

SCEJ、nasneの発売に先駆けて「torne ver.4.0」をリリース
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は6月19日、プレイステーション3専用テレビアプリケーションソフト「torne」(トルネ)の「バージョン4」をリリースした。(2012/6/19)

Core i搭載で4万円台から:
レア感がたまらない14型ノート――“モダンジオメトリック”な「VAIO C」の誘惑
VAIOには通常店頭で見かけるモデルのほか、直販限定のレアなモデルが存在する。今回は直販だけの14型ノートPC、しかもプレミアムデザインの「VAIO C(CA)」をじっくり試した。(2012/4/11)

大増税時代:
初心者でも使える! 青色申告ソフトのポイントを徹底解説
2012年の青色申告の期限は3月15日。最後の仕上げをしている人、もしくは来年こそ青色申告をするという人に向けて、つまずきやすいポイントを多めに青色申告ソフトの使い方を解説する。(2012/3/13)

キングソフトのセキュリティソフトに脆弱性、サービス妨害の恐れ
Kingsoft Internet Security 2011に脆弱性が見つかり、キングソフトは修正対応を図った。(2012/3/1)

リボンインタフェースが苦手な人に――「JUST Office」に「Word 2003」互換のワープロソフト
ジャストシステムは法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office」にワープロソフト「JUST Note」を追加した。2月29日に提供を開始する。(2012/1/12)

「torne」国内累計売上台数100万台を達成
2010年3月18日に発売されて以来、進化し続けるレコーダーとして支持を集めている。(2011/12/22)

PS3「torne(トルネ)」、PS Vitaと連携するアップデートは12月15日
PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」のオンラインアップデート“ver.3.50”は12月15日に実施決定。PS Vitaとの連携やビデオ書き出し時間の大幅な短縮など。(2011/12/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。