• 関連の記事

「OpenEL」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「OpenEL」に関する情報が集まったページです。

特選ブックレットガイド:
ハードウェア抽象化レイヤー「OpenEL 2.0」の概略と現状
「OpenEL」は組込みシステム技術協会が中心となって取り組んでいる、ロボットおよび組み込みシステム向けハードウェア抽象化レイヤーだ。その概略と現状について解説する。(2017/9/19)

JASA発IoT通信(3):
日本は「移動するIoT」をどう考えるべきか? 〜 産業用ドローンへの取り組み
ドローンは、移動しながらインターネットにつながるロボットであり、「移動するIoT」と呼べる。今回は、ドローンを「移動するIoT」と捉えつつ、さまざまな角度から考察していく。(2017/8/24)

JASA発IoT通信(2):
目指すはロボット技術立国 ―― 移動体IoTと産業用ドローンへの取り組み
移動体のIoT(モノのインターネット)では無線通信を前提とするため、通信遮断対策や帯域確保などさまざまな課題が生じてきた。ここにエッジコンピューティングを導入し、組込みソフトと無線通信の協調による移動体IoTを実現させる。当初はコネクテッドカーからスタートした移動体IoTであるが、昨今は同様の技術がドローンに展開され始めた。ホビー用途のドローンでも、組込みソフトが機体の姿勢制御などを操る。産業利用のドローンには、さらなる安全性と信頼性が求められる。組込みソフトと無線通信の協調が果たす役割は大きい。(2017/5/25)

セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2016レポート:
積雪を溶かす熱い講座で情報セキュリティを学んだ2日間
2016年11月5〜6日、札幌で「セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2016」が開催された。スマホゲームや法律、クラウド、ハードウェアなど、多角的な視点からサイバーセキュリティを考えるべく行われた講義の模様をレポートする。(2016/12/20)

日本発のロボットハードウェア抽象化レイヤー、OMG標準に採択
組込みシステム技術協会(JASA)が国際標準化を提案していたロボットと組み込み向けハードウェア抽象化レイヤー「OpenEL」がOMG標準に採択された。(2016/4/12)

OpenEL概論:
ロボット向けハードウェア抽象化レイヤー「OpenEL 2.0」とは何か
組込みシステム技術協会(JASA)が中心となって取り組んでいる、ロボットおよび組み込みシステム向けハードウェア抽象化レイヤーが「OpneEL(Open Embedded Library)」だ。その概略と現状について解説する。(2015/11/9)

OpenEL:
ロボットハードウェア抽象化「OpenEL」、2.0が今夏公開予定
組込みシステム技術協会(JASA)はロボットおよび組み込みシステム向けのハードウェア抽象化レイヤー「OpneEL」の現状について報告した。最新版「2.0」の公開が近づいている他、国際標準化も進んでいる。(2015/5/22)

ET2014 講演リポート:
ロボット規格の標準化で中韓が主導権、「日本もリーダーシップ発揮すべき」
「Embedded Technology 2014/組込み総合技術展」のカンファレンスに、アップウィンドテクノロジー・インコーポレイテッド 代表取締役社長の中村憲一氏が登壇。同氏は2014年2月に発行されたサービスロボット向けの国際安全規格であるISO 13482やロボット規格の標準化に関して中国と韓国が参加するなど国際競争が激化していることを紹介した。(2014/12/2)

OpenEL:
JASA、ロボットと組み込み向けハードウェア抽象化レイヤーの国際規格を提案
組込みシステム技術協会は、標準化団体「Object Management Group」が行ったロボットおよび組み込みシステムハードウェア抽象化レイヤーの国際標準化公募に対し、「OpenEL」を提案した。(2014/11/17)

ロボット開発:
JASA、ロボット向けオープンライブラリの国際標準化を提案
組込みシステム技術協会(JASA)は2014年7月16日、ロボットおよび組み込みシステム向けのハードウェア抽象化レイヤーの国際標準化を提案した結果JASAの提案が採択され、今後はOMGが国際標準化を進めていくことになったと発表した。(2014/7/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。