検索

キャリアニュース

「キャリアニュース」の連載記事一覧です。

キャリアニュース:

「Job総研」が「2024年 ハラスメントの境界線調査」の結果を発表した。ハラスメントの境界線を「正しく認識している」と26.2%が回答し、職場でのハラスメントに「敏感になっている」と81.3%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

総合求人サイト「エン転職」が、「ブラック企業、ゆるブラック企業」についてのアンケート調査結果を発表した。仕事は楽だが成長できない「ゆるブラック企業」からの転職を76%が肯定した。

MONOist
キャリアニュース:

Indeed Japanが「職場における男性特有の困難や障壁に関する調査」の結果を発表した。「職場での男性特有の困難」を54.6%が経験し、そのうち79.7%が、困難が自身の働き方やキャリアに影響したと回答した。

MONOist
キャリアニュース:

日本能率協会が「2023年度 新入社員意識調査」の結果を発表した。79.0%が「仕事について丁寧な指導をする上司、先輩」が理想と考えており、78.4%が「会社の将来性が見込めなくなったときに転職を考える」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

「エン転職」が「アフターコロナの働き方」についてのアンケート結果を発表した。新型コロナが5類感染症に移行した後の出社頻度は「毎日出社」が最も多く53%だったが、「毎日出社」を希望する20、30代は2割未満だった。

MONOist
キャリアニュース:

WHITEが「リスキリングの実態調査」の結果を発表した。約8割が設定目標を達成する一方、約5人に1人が途中でリスキリングを断念していた。その理由として「義務感を感じた」など“やらされリスキリング”だったと回答した人が1割程度いた。

MONOist
キャリアニュース:

oViceが「大企業社員の勤務形態に関する実態調査」の結果を発表した。新型コロナ感染症5類移行後の出社について、75.3%が「出社に意義を感じている」と回答したが、出社増により「ストレスが増えた」と78.0%が感じていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

スリーエム ジャパンは、日本の理系分野における女性比率の低さに注目した、パネルディスカッションイベントを開催した。女性が理系を選択するのを阻む要因になり得るアンコンシャスバイアスの存在などについて意見が交わされた。

MONOist
キャリアニュース:

クリエイトは「Uターン、Iターンによる地方就職事情調査」の結果を発表した。地方での就職に「不安があった」と79.0%が回答し、Uターン、Iターンの満足点は、Uターン経験者は「実家に住める」、Iターン経験者は「給料」を挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルプロセス&テクノロジーが「デジタル学習実態調査2023」の結果を発表した。現在の仕事のためにデジタルを学ぶ必要性を「感じている」と55.8%が回答したが、会社から学習機会を「提供されている」と回答した人は14.9%にとどまった。

MONOist
キャリアニュース:

Micron Technologyは、広島県と連携して、次世代DRAMを製造することに加え、強固で高度な技術を持つ半導体人材の育成を目指すことを発表した。広島大学を含む日米の11大学とともに、人材の育成を進めていく。

MONOist
キャリアニュース:

リンクアカデミーは「リスキリング対象者層のITスキル教育」に関する調査結果を発表した。リスキリングに「既に取り組んでいる」は、2022年調査から3倍以上増加した。また約3割が、DX推進には管理職や中間層のIT教育が必要と考えていた。

MONOist
キャリアニュース:

Stellifyが「スタートアップ企業への転職に関わる意識調査」の結果を発表した。86.0%がスタートアップへの転職を前向きに検討したいと考えており、転職時に重視するポイントは、1位が「待遇」、2位が「今までの経験を生かしたい」だった。

MONOist
キャリアニュース:

ライボの調査機関「Job総研」が「2023年 ハラスメントの境界線調査」の結果を発表した。61.6%がハラスメントに「敏感になっている」と回答した。「敏感になっている」の回答が最も多かったのは、年代別では50代、役職別では課長クラスだった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「転職の家族ブロック」についての調査結果を発表した。家族に転職を反対された経験が「ある」と33%が回答し、そのうち、51%が「内定を辞退したことがある」ことが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

「エン転職」が「SDGs」についてのアンケート調査結果を発表した。「仕事でSDGsに関わりたい」と65%が考えており、関わりたい分野は「健康と福祉」が最も多かった。また、約半数が転職先企業のSDGsに対する取り組みを「重視する」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

リブセンスが運営する「転職ドラフト」が「ITエンジニアの働き方」に関するアンケート調査を実施した。ITエンジニアの働き方の理想と現実、人事担当者がITエンジニアの採用で重視することなどを調べた。

MONOist
キャリアニュース:

「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」が「リスキリングの実態調査」の結果を発表した。リスキリングの学習時間が長い人は、休日以外に平日も有効活用しており、転職以外の学ぶ理由として「純粋に学んでみたかったから」を挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

識学が「管理職に関する調査」の結果を発表した。「管理職になりたいとは思わない」と72%が回答し、その理由の1位は「出世欲がないから」だった。また、管理職の人に、苦労していることを尋ねると「部下の指導や育成」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

「スタッフサービス・エンジニアリング」は、常用型派遣エンジニアを対象とした半導体製造プロセスの体験型研修を導入した。実際に半導体製造装置や材料に触れながら、半導体基礎の座学や半導体製造の前工程、後工程を体験し、学習する。

MONOist
キャリアニュース:

「HR総研」が若手人材の離職防止に関する調査結果を発表した。若手人材の離職に「何らかの課題感がある」と63%が感じていた。課題感の内容として、大企業は「採用、教育コストの損失」、中堅中小企業は「次世代リーダーの育成の停滞」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

職場風土づくりによる「職場でやる気がなくなった瞬間」に関する意識調査において、やる気をなくした瞬間に「エンゲージメントが下がった」と85%が回答した。やる気をなくした瞬間の最多回答は「結果に対して正当な評価が得られない」だった。

MONOist
キャリアニュース:

TokyoDevが、日本在住で英語を話すさまざまな国籍のエンジニアを対象にした調査結果を発表した。年収の中央値は「950万円」で、勤務先が外資系企業の年収中央値は日本企業の約2倍だった。

MONOist
キャリアニュース:

エン人材教育財団が「仕事価値観およびキャリア満足度に関する年代別調査」の結果を発表した。20代は他の年代に比べて「人や社会の役に立つため」に働くと考える割合が多く、「現在のキャリアへの満足度」も高かった。

MONOist
キャリアニュース:

「マイナビ転職」が「正社員の賃金上昇実態と生活満足度調査」の結果を発表した。現在の年収が「低すぎる」と43%が回答し、見合うと思う年収と現実の年収差は「100万円」だった。また、将来の生活に不安を感じる人が7割にのぼった。

MONOist
キャリアニュース:

ラーニングエージェンシーとラーニングイノベーション総合研究所が「若手社員の意識調査」の結果を発表した。社会人2〜4年目の直面する壁は各年次とも「仕事に関するもの」が上位を占めた。「仕事の飽きの壁」は「社会人2年目」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

Adecco Group Japanが「コロナ禍とライフビジョン・キャリアビジョンに関する調査」の結果を発表した。33.6%が「コロナ禍でキャリアビジョンが変化した」と回答し、変化した要因で最も多かった回答は「働き方の変化」だった。

MONOist
キャリアニュース:

EPコンサルティングサービスが「育児・介護休業法の改正」に関する調査結果を発表した。改正について約86%が「良いと思った」と回答し、人事、総務担当者の7割近くが「就業規則」の変更対応が必要だと考えていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

帝国データバンクが「女性登用に対する企業の意識調査」の結果を発表した。管理職に占める女性の割合は平均9.4%、政府目標の「女性管理職30%」を超える企業は9.5%と、いずれも過去最高を更新したものの、依然として1割を下回っている。

MONOist
キャリアニュース:

アンコンシャスバイアス研究所が「がんと仕事に関する意識調査」の結果を発表した。がん経験者の57.0%が「これまで通り働く」ことを希望した。仕事と治療の両立については、がん経験者の意向と経験者以外の考えに大きな乖離があった。

MONOist
キャリアニュース:

「しゅふJOB総研」が「女性活躍推進法」をテーマにしたアンケート調査結果を発表した。女性活躍推進法の対象拡大について86.3%が「知らなかった」と回答した。また、施行されてから起きた変化を尋ねると「何も変わらない」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

Wantedlyは「コロナ禍の転職と副業に関する調査」の結果を発表した。転職時に60%が「仕事内容のやりがい」を重視していた。また、職種別に「本業の内容と近い副業をしている人」の割合を比べると、最も多かったのは「エンジニア」で77%だった。

MONOist
キャリアニュース:

Biz Hitsが「会社を辞めたい理由ランキングと辞めたいときの対処法」を発表した。会社を辞めたい理由のトップ3は「職場の人間関係が悪い」「理不尽な扱いを受けた」「仕事量や残業が多い」だった。

MONOist
キャリアニュース:

総合求人サイト「エン転職」が「転勤」についてのアンケート調査結果を発表した。「転勤は退職のきっかけになる」と64%が回答し、2019年の同調査より5ポイント増加した。コロナ禍の転勤で特に苦労したことの1位は「人間関係の構築」だった。

MONOist
キャリアニュース:

Adecco Group Japanが「コロナ禍での部下のマネジメントに関する調査」の結果を発表した。出社中心より、テレワーク中心チームの管理職の方が「コロナ禍で部下のパフォーマンスが向上した」と感じていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「doda」が「女性管理職の意識調査」の結果を発表した。管理職になって「良かったと思う」と57.0%が回答したが、管理職へのオファーを受けた際は、51.0%が「職務を全うできる自信がなかった」と答えた。

MONOist
キャリアニュース:

総合求人サイト「エン転職」が「コロナ禍のテレワーク」についての調査結果を発表。「テレワーク経験者」は31%で、新型コロナウイルス感染症拡大前の2019年と比べて約10倍に増加した。テレワークのメリット1位は「通勤ストレスがない」だった。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルホールディングスが「男女の働き方とキャリア意向」に関する実態調査の結果を発表した。企業の女性管理職比率は「3%未満」が29.0%で最多。また、「3%未満」の企業は「テレワーク」や「時短勤務」などの導入率が全体平均より低かった。

MONOist
キャリアニュース:

「キャリアバイブル」が、面接官経験者を対象にした「転職回数と合否の関係」に関する調査結果を発表。転職志望者の「今までの転職回数」が合否に「関係する」と47.2%が考えており、22.8%が「転職回数」のみを理由に不合格にしたと回答した。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルキャリアが「男性育休に関する意識調査 第2弾」の結果を発表した。男性が育休を取得する際の不安1位は「収入減」だった。また、3日以内の育休取得には管理職の8割以上が賛成したが、取得期間が4カ月以上の場合は半数が反対と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

学情が「テレワークと給与」に関するアンケート調査の結果を発表した。テレワーク制度を「利用したい」と83.0%が回答したが、「給与が最大25%などの幅で減額される」という条件がついた場合は、テレワーク希望者が約4分の1になった。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルキャリアが、学生を除く20〜59歳の男性555人を対象とした「男性育休に関する意識調査」の結果を発表した。「育休取得率」は約15%で、Z世代とミレニアル世代の80%以上が「将来育休を取得したい」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

フォー・ノーツが、「50代社員に関する意識調査」の結果を発表した。20〜40代の社員は、50代社員の会社への貢献度や期待する能力について、50代自身よりも評価していることが分かった。一方で、課題と感じている点には世代間でギャップがあった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「doda」が「仕事満足度ランキング2021」を発表した。総合満足度が最も高かった職種は「構造設計」だった。指標では、テレワークなど自由な働き方が広がったことを受けて「労働時間」「職場環境」の満足度が高くなっていた。

MONOist
キャリアニュース:

日本能率協会マネジメントセンターが「イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021」の結果を発表した。「新人研修はオンラインが主流だった」と約65%が回答し、「報告、連絡、相談」については、70%が「対面」が効果的と考えていた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「doda」が「地域別・最新の副業実態調査」の結果を発表した。月平均の副業収入は「約17万円」だった。月平均の副業収入が多い上位2地域は「東海」「北海道」で、「株/FX」をしている人が多い地域の順位と一致していた。

MONOist
キャリアニュース:

就職支援サービス「ハタラクティブ」が「テレワーク満足度に関する調査」の結果を発表した。回答者の約71%が「テレワーク制度に満足」と回答し、83%が「コロナ収束後もテレワークを希望する」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルホールディングスとWell-being for Planet Earthは、パーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現度を測る調査結果を発表した。日本は「仕事に喜びや楽しみを感じている」と77.1%が回答し、世界116カ国中で95位だった。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが、「コロナ禍で分かった なくてよかったもの、必要になったもの」についての調査結果を発表した。調査対象である人事担当者の45%が、新型コロナ対応によって分かった「なくてよかったもの」として「対面での会議」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

ライボが「2021年 転職意識調査」の結果を発表した。「転職経験あり」と87.9%が回答し、現在の転職意識を尋ねたところ、67.7%が転職を検討していた。また、コロナ禍前に比べて、転職への意識が変わったと36.2%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

サイボウズ チームワーク総研が「シニア社員の職場との関わり」についての調査結果を発表した。回答者の76%が、職場の人に「気軽に話しかけてほしい」と考えており、「正直いや」な状況として、51%が「自分の経験則が通じない」ことを挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートマネジメントソリューションズが、「人材マネジメント実態調査2021」の結果を発表した。組織、人材マネジメントの現在およびコロナ禍での課題として、特に「ミドルマネジメント層の過重な負担」が高まっていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

求人情報サイト「ミドルの転職」が「ミドル世代の異業種転職」についてのアンケート結果を発表した。転職コンサルタントの70%が、異業種転職を希望するミドル人材が「増えている」と回答した。転職先1位の業種は「IT、インターネット」だった。

MONOist
キャリアニュース:

日本労働調査組合が「ブラック企業に関するアンケート」の結果を発表した。勤務先がブラック企業だと「思う」と31.2%が回答した。また、ブラック企業の定義を尋ねたところ、トップ3は「サービス残業」「ハラスメント」「長時間労働」だった。

MONOist
キャリアニュース:

GNオーディオジャパンが「オンライン会議と周辺デバイスに関する調査」の結果を発表した。オンライン会議で自分の顔を「毎回映している」人は31.3%だった。映さない理由には「自分が映るのが嫌」「音声だけで問題ないと思う」などが挙がった。

MONOist
キャリアニュース:

プラスアルファ・コンサルティングが「ミドル以降の世代の働きがいとモチベーション実態調査」の結果を発表した。約43%が「今の仕事に働きがいを感じている」と回答し、「仕事の難易度」や「チームや会社への貢献」がやりがいをもたらしていた。

MONOist
キャリアニュース:

アジャイルウェアが「タスク管理に関する調査」の結果を発表した。回答者の約48%が、テレワークによってチーム内でのタスク管理が「難しくなった」と感じていた。また、自身のタスク管理方法について「改善の余地がある」と95%近くが回答した。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートワークス研究所が、「全国就業実態パネル調査2021」の臨時追跡調査の結果を発表した。1回目の緊急事態宣言下で急速に伸びたテレワーク実施率は、2回目の宣言下で減少していることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

ウォンテッドリーが「コロナ禍における転職、働き方」に関する調査結果を発表した。転職者が「直近の転職において重視したこと」の1位は「仕事内容のやりがい」で、4位「給与水準」の1.5倍の回答数となった。

MONOist
キャリアニュース:

採用プラットフォーム「bosyu Jobs」が、転職活動における応募前の実態調査の結果を発表した。応募前に企業と話したかったが「話せなかった」と52.7%が回答し、企業のことが分からないまま、とりあえず応募した人が79.7%いることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

「マイナビ転職」が「2021年2月度 正社員求人掲載数・応募数推移レポート」を発表した。掲載数は前年同月比99.4%、応募数は同96.7%だった。また、2018年平均と比べると、「IT、通信、インターネット」業種は特に応募数の上昇率が大きかった。

MONOist
キャリアニュース:

パーソル総合研究所が「ITエンジニアの就業意識に関する調査」の結果を発表した。ITエンジニアの46.5%が「自分の技術やスキルがいつまで通用するか不安だ」と回答した。また、希望年収と現在の年収の差は「150.1万円」だった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「doda」が「転職成功者の年齢調査」の結果を発表した。2020年に転職した人の平均年齢は32.0歳で、男女ともに調査開始以来最も高い年齢となった。2020年に転職者が増えた職種は「技術系」のIT、通信分野で、全ての年代で増加した。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートキャリアが「新型コロナウイルス禍における働く個人・企業の意識調査」の結果を発表した。テレワークの総合満足度は51.2%で、「働く時間」に70.3%が満足していた。一方、勤務環境の整備に関わる項目には不満を感じる人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

採用プラットフォーム「bosyu Jobs」が「求職者の内定承諾における納得度の実態調査」の結果を発表した。「給与」や「配属部署」について、それぞれ約6割が内定承諾前に知りたかったと回答。企業に納得できるまで聞けたのは、約4割だった。

MONOist
キャリアニュース:

日本トレンドリサーチが、「勤務形態」に関する調査結果を発表した。緊急事態宣言発出の前後で割合は増減するものの、全ての時期で「完全に出勤」が最も多かった。出勤することについての不安は、43.9%が「ある」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

「Biz Hits」が「40代の転職に関する意識調査」の結果を発表した。「未経験の仕事に転職した理由」の1位は「やりたい仕事、新しい仕事への挑戦」だった。転職後の収入は「下がった」が約半数で、8割近くが「転職してよかった」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「bosyu Jobs」が「転職に関する実態調査」の結果を発表した。企業の約6割が書類選考を「5分未満」で実施している一方で、求職者は約4割が書類作成に「5時間以上」かけていた。経歴書で最も注視される項目は「職務詳細」だった。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートマネジメントソリューションズの組織行動研究所が「テレワーク環境下における会社、上司への信頼に関する実態調査」の結果を発表した。新型コロナ感染症拡大前と比べて、良くも悪くも会社への信頼度に変化があったと42.8%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

ネオマーケティングが、「DXの取り組み」に関するアンケート調査結果を発表した。DXの認知度は35.7%と低く、勤務先のDXへの取り組みは、「検討中」「取り組み予定なし」に該当する「DX遅れ」が77.5%を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

スコラ・コンサルトが「テレワーク下の雑談」に関する実態調査の結果を発表した。テレワークによって職場での雑談の機会が「減っている」と84.7%が感じており、雑談が減ることで「仕事をする上で困る」と74.7%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

あしたのチームが「ワーケーションと働き方改革」に関するレポートを発表した。ワーケーションの自社導入に「興味がある」と企業の約5割が回答。一方で、ワーケーションでの人事評価の難しさを7割近くが課題と感じていた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「転職理由」についてのアンケート調査結果を発表した。コロナ禍前後での転職理由に変化が「ある」と全体の16%が回答し、コロナ禍以前よりも企業に「柔軟な働き方への理解」を求める傾向が見られた。

MONOist
キャリアニュース:

oricon MEが「テレワークに関する実態調査」の結果を発表した。「課長クラス」の73.3%がテレワークを指示、推奨されながら、17.8%が「全く実施していない」と回答。「部長クラス」も同様で、管理職のテレワークのしづらさがうかがわれる。

MONOist
キャリアニュース:

「女の転職type」が「コロナショックを経て働く女性たちの会社愛」についてのアンケート調査結果を発表した。コロナ禍で勤め先を「より嫌いになった」と25%が回答。理由として、企業に決断力や従業員への配慮がないことを挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

日本労働組合総連合会が、4月以降にテレワークをした人を対象とした調査の結果を発表した。通常勤務より長時間労働になったことがあったと51.5%が回答。また、時間外労働を申告しなかった人は65.1%、給料の引き下げ経験者は29.0%だった。

MONOist
キャリアニュース:

ラーニングエージェンシーが「管理職と新入社員の意識比較調査」の結果を発表した。新入社員時代のうちに身につけたいスキルや理想の上司像について尋ねたところ、いずれも管理職と新入社員との回答に大きなギャップがあった。

MONOist
キャリアニュース:

プラスアルファ・コンサルティングが、「テレワーク」に関連したTwitterの投稿約40万件を分析した。投稿内容やその推移から、作業環境の整備やコミュニケーション、ストレス、業務効率などに関する課題が見えてきた。

MONOist
キャリアニュース:

ラーニングエージェンシーが、「新型コロナウイルスの感染拡大が企業の人材育成について与える影響」についての調査結果を発表。テレワークの導入時期に関わらず、約70%が、テレワークの課題として「コミュニケーションの不足」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

ヒューマングローバルタレントが、テレワークについてのアンケート調査結果を発表した。日本人と外国人の約7割が「テレワークで生産性は下がらない」と回答。生産性が上がった理由の1位は日本人、外国人ともに「通勤のストレスがなくなる」だった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「doda」が、2020年3月の転職求人倍率を発表した。転職求人倍率は前月比0.02ポイント増の2.54倍で、求人数が前月比101.0%、前年同月比102.5%となり、微増した。

MONOist
キャリアニュース:

エイトレッドが、ワークフローに対する認知度と関心度についてのアンケート調査結果を発表した。ワークフローについて約7割の人が興味や関心を持っていたが、その6割近くが「ワークフローについて知る手段が充実していない」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

「ミドルの転職」が「新型コロナウイルス感染症拡大による中途採用への影響」についての調査結果を発表した。転職コンサルタントの85%が「半数以上の企業が採用を継続」と回答。積極的に採用活動を実施している職種は「技術系」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

ITエンジニアのキャリア支援サイト「Forkwell」が「ITエンジニアのリモートワーク事情」についてのアンケート調査結果を発表した。所属する企業のリモート制度に「満足」と回答した人は50.9%で、「満足していない」は43.3%だった。

MONOist
キャリアニュース:

エンワールド・ジャパンが、米国の企業へ転職したいと考える人へ向けて、米国企業の残業時間や休日、福利厚生などを紹介した。給与体系や働き方など日本企業との違いを把握することで、より良い転職につなげられる。

MONOist
キャリアニュース:

ドゥ・ハウスは2020年2月12日、「テレワーク、リモートワークに関する調査」の結果を発表した。台風15号上陸の際、出社せずに自宅勤務した人は全体の5.0%で、職場にリモートワーク制度がある人も、活用したのは21.5%だった。

MONOist
キャリアニュース:

ディップが「社会人300人に聞いた、1on1を成功させる秘訣調査」の結果を発表した。1on1経験者の約8割が「1on1にメリットがある」と感じており、「話を否定しない」人に悩み事や本音を話したくなると回答した。

MONOist
キャリアニュース:

インバスケット研究所が、「管理職の実態と本音」に関するアンケート調査結果を発表した。40代、50代管理職の約半数が、現在の業務や待遇に納得しておらず、業務量やプレッシャー、部下の育成が給料に見合わないと感じていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が、ミドル層の求人動向についての調査結果を発表した。回答した転職コンサルタントの66%が、35歳以上の求人が増加すると回答。また、採用企業がミドル層に求めるスキルの1位は「高レベルでの業務遂行能力」だった。

MONOist
キャリアニュース:

人事向け総合情報サイト「人事のミカタ」が、「働き方改革法」についてのアンケート調査結果を発表した。働き方改革法により、経営に「支障が出ている」と対象企業の42%が回答。また、31%が労働環境の改善を実感していることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

外資系人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが「2020年の国内転職市場における10大トレンド」を発表。2020年に求人増加が見込まれる職種トップ3は「Web、モバイル開発者」「AI技術者」「物流担当者」だった。

MONOist
キャリアニュース:

VSNが、ITエンジニアを対象とした仕事に関する意識調査の結果を発表。「技術的スキルだけでは生き残れない」と55.9%が考えていた。また、今後高めたい能力として、自身で解決策を提案できる「コンサルティング力」を挙げた人が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

「doda」が2019年10月の転職求人倍率を発表。10月は前月比−0.17ポイントの2.52倍だった。求人数、転職希望者数は増加しているが、昨年や一昨年と比較すると慎重さが見られる求人もあり、経験を生かせる求人探しが転職成功の鍵になりそうだ。

MONOist
キャリアニュース:

ヌーラボが、「テレワーク時のセキュリティ対策に関する調査」の結果を発表した。回答者の約6割が「テレワーク時のセキュリティに不安がある」と感じており、約5割が「職場のセキュリティ対策に問題がある」と考えていた。

MONOist
キャリアニュース:

「Guidable Japan」が、外国人労働者を対象とした日本国内での労働イメージ調査の結果を発表した。回答者の64%が、日本の労働システムに良い印象を持っており、職種では「技術職」や「教師」の人気が高かった。

MONOist
キャリアニュース:

求人サイト「エンバイト」が「外国人と一緒に働くこと」に関するアンケート調査の結果を発表した。外国人と一緒に働いたことが「ある」と58%が回答し、一緒に働く上での効果的な工夫は、「分かりやすい日本語で話す」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

ミドルの転職が「職務経歴書、履歴書のポイント」についての調査結果を発表した。転職コンサルタントの61%が「応募書類を改善すべきミドルが多い」と回答。また、応募書類の作成でやりがちな失敗の1位は「仕事の成果に具体性がない」だった。

MONOist
キャリアニュース:

アスマークが「社員の離職要因と愛着心、思い入れ」に関する分析レポートを発表した。年齢や転職回数別に、職場の満足度や離職意向、社員タイプを調べたところ、転職回数が4回以上では満足度が低く、「受け身型」社員が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「第4次産業革命」についてのアンケート調査結果を発表した。第4次産業革命を「知っている」のは全体の83%で、第4次産業革命によって職を失うことについて、40%が「不安がある」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

OKANが離職に関しての調査結果を発表。離職を検討するタイミングとして、約3割が「ボーナス時期」、約2割が「夏季休暇」と回答した。また、働く上で不満足要因「ハイジーンファクター」を重視し「働き続けやすさ」を求める人が約7割を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

CompTIA日本支局は、Linuxシステムを運用するITプロフェッショナルのスキルを証明する認定資格試験「CompTIA Linux+」の配信を開始した。パフォーマンスベーステストが導入されたLinux唯一の認定資格だ。

MONOist
キャリアニュース:

RPAエンジニアのプラットフォーム事業などを展開するPeaceful Morningが、RPAエンジニアの開発経験に関する調査結果を発表した。開発経験が多いツールの1位は「UiPath」、2位は「WinActor」で、この2ツールで全体の約7割を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

技術職、専門職向けの転職サービスを展開するアスタミューゼが、「人材動向」についての調査結果を発表した。「転職を考えた理由」で最も多かったのは「今の職場に夢がない」で、「給与が上がらない」を超えて、初の1位となった。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートキャリアが「中途入社後活躍調査」の結果を発表した。短時間でも上司と雑談している人は離職傾向が低く、自分の能力を十分に発揮している「パフォーマンス発揮者」は、仕事や組織の意義について高頻度で上司と会話していた。

MONOist
キャリアニュース:

ServiceNow Japanが「業務自動化に関する国際調査」の結果を発表した。日本は、業務自動化の導入率が調査対象国の中で最も低かった。業務自動化に伴う失業を懸念する人は16%で、仕事のやり方が変わることを案じる回答の方が45%と多かった。

MONOist
キャリアニュース:

日本マイクロソフトとGEヘルスケア・ジャパンは、キャリアの再スタートを支援するプログラムで連携する。両社はお互いの知見を生かしつつ連携し、さまざまなキャリアステージにある人が、経験を生かしてスムーズに再スタートできるよう支援する。

MONOist
キャリアニュース:

ブッキング・ドットコム・ジャパンが世界10カ国6898人を対象とした「IT業界で働く女性に関する調査」の結果を発表。IT業界で働く女性の47%が「就職活動時のジェンダーバイアスが女性のIT業界進出を難しくしている」と考えていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

エン転職が「テレワーク」についてのアンケート調査結果を発表した。テレワーク経験者は3%にとどまったが、この働き方に72%が満足していた。テレワークを選んだ理由は「通勤ストレスがないから」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

ディップ総合研究所が「製造業の就業実態」の調査結果を発表した。製造業を辞めたい理由の1位は「仕事のやりがいがない」だった。また、過去に製造業に就いていた人の約6割が、1年未満で退職していたことが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

自動運転ラボが、自動運転が現実となった結果、産業規模が拡大する業種、縮小する業種についての推計を発表した。産業規模が最も拡大する業種は「デジタルメディア」で、縮小するのは「保険」だった。

MONOist
キャリアニュース:

ビジネス特化型ネットワークのLinkedInが「今、入りたい会社ランキング」日本版を発表した。入りたい会社トップ3は「アマゾン・ドット・コム」「アルファベット」「楽天」だった。4位以下も、インターネットやIT領域の企業が存在感を示している。

MONOist
キャリアニュース:

転職エージェント「ワークポート」が「AI採用」についてのアンケート調査結果を発表した。採用活動へのAIの導入は「書類選考まで」が適切と56.0%が考えており、採用活動にAIを導入する企業に対して、志望度が「低くなる」と20.3%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

VSNが「今後、現場におけるニーズが高まると思うIT技術に関する動向調査」の結果を発表。ニーズが高まると思われる技術は「AWS」「5G」「Python」だった。中には順位が大きく変動した技術もあり、この1年でのニーズの変化がうかがえる。

MONOist
キャリアニュース:

「エン転職」が「社会人の学習習慣」についてのアンケート調査結果を発表した。仕事に関する学習に「取り組んだことがある」と70%が回答し、学習をしたことで「自分に自信が持てた」「仕事の幅が広がった」と考えていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

自動運転専門メディア「自動運転ラボ」が「自動運転関連求人数」の調査結果を発表した。主要な6転職サイトでの2019年1月末時点の登録求人数は1万1065件で、前月比3.8%増だった。また、同月の求人案件では「未経験者可」のフレーズも目立った。

MONOist
キャリアニュース:

人事向け総合情報サイト「人事のミカタ」が「人材不足の状況」についてのアンケート調査結果を発表した。回答企業の約9割が、人材不足の部門が「ある」としており、特に「営業職」で不足していると回答した企業が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」が「技術職の残業が少ない企業ランキング」を発表。トップ3は「キヤノン」「シャープ」「トヨタ自動車」で、1位の「キヤノン」は1カ月の平均残業時間が12.3時間だった。

MONOist
キャリアニュース:

「自動運転ラボ」が、自動運転関連の求人数についての調査結果を発表した。主要な6つの転職サイトに登録された自動運転関連の求人数は、2018年末時点で1万675件だった。前回調査との比較では、約半年間で倍増していた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「転職活動期間」についての調査結果を発表。転職活動期間として最も多かった回答は「半年程度」だった。また、活動が長引いた際の対策として、回答者の70%が「これまでの転職活動の分析」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

企業口コミ・給与明細サイトの「キャリコネ」が「30代が働きやすい企業ランキング」を発表。子育て支援策に力を入れている「トヨタ自動車」「ソニー」「荏原製作所」がトップ3となった。

MONOist
キャリアニュース:

リスクモンスターが「若手社員の仕事、会社に対する満足度調査」の結果を発表。新卒1〜3年目の若手社員の51.0%が「3年後は勤務し続けていないと思う」と回答し、半数以上が3年以内の転職を意識していることが明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

総合求人情報サイト「はたらこねっと」が「定年後の働き方」についてのアンケート調査結果を発表した。約6割が「定年後も働きたい」と回答した一方で、7割近くの人が「年齢に適した就業先が見つかるか」と不安に感じていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

副業紹介サービス「プロの副業」が「副業」に関するアンケート調査の結果を発表。副業収入として月収「5〜10万円未満」を希望する人が最も多く、副業で報酬以外に求めていることとして、約3割が「新しいスキル」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

リージャスが、16の国と地域を対象にした調査結果を発表。フレキシブルな働き方による効果を予測した結果、2030年までに世界で10兆400億ドルの経済効果が見込まれることが分かった。節約できる通勤時間は、延べ35億3000万時間に上るという。

MONOist
キャリアニュース:

ランサーズとパーソルホールディングス(パーソル)は2018年11月13日、オンデマンドマッチングプラットフォーム「シェアフル」を提供すると発表した。2019年1月以降、事前登録受付を順次開始する。新プラットフォーム運営のため両社の合弁会社となるシェアフル株式会社も2019年1月に設立する。

小林由美, MONOist
キャリアニュース:

マクロミルが「副業」に関する意識調査の結果を発表。勤め先が副業を認めているという回答者は16.7%で、今後副業を希望する人は44.1%いた。さらに、副業を禁止する企業に約83%が「魅力を感じない」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

ブッキング・ドットコム・ジャパンが、テック業界に従事する世界10カ国の女性を対象とした調査結果を発表。女性不足である業界の現状を好機と捉える女性が64%いる一方で、78%が「業界に加わること自体が困難だと感じる」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

ワークスモバイルジャパンが「昭和的働き方についての意識調査」の結果を発表。54.6%が自分の会社を「昭和的」と感じていた。また「昭和的な働き方」のイメージとして最も多かった回答は「休暇が取りづらい」だった。

MONOist
キャリアニュース:

リクルートキャリアは、転職支援サービス「リクルートエージェント」における同年4〜6月期の「転職時の賃金変動状況」を発表した。「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は30.1%で、前年同期に比べ2.0ポイント上昇していた。

monoist
キャリアニュース:

リクルートキャリアが、転職決定者を対象とした「入社を決めるにあたって、誰から影響を受けたか」についての調査結果を発表した。回答者の44.9%が、入社の決め手になった人として「配属される職場の職場長、責任者」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

ダイジョブ・グローバルリクルーティングが、2018年5月末時点のグローバル転職求人倍率について発表。倍率は1.85倍で、前月や昨年同月と比べて上昇しており、求職者に有利な市況となっている。倍率トップの業種は4.54倍の「製造業」だった。

MONOist
キャリアニュース:

ソフトブレーン・フィールドが「出産後の働き方についての意識調査」の結果を発表した。出産後に「仕事復帰してよかった」と72.1%が回答し、85.2%が「継続して仕事をしてきてよかった」と感じていた。

MONOist
キャリアニュース:

ワークスモバイルジャパンが「中小企業の業績別働き方改革意識、実態調査」の結果を発表。業績が好調な中小企業の40.9%が働き方改革を実施していた。また、働き方改革の業績への影響については、業績が好調か不調かで感じ方に差が見られた。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が「夏季賞与」に関するアンケート調査結果を発表。回答企業の35%が、2017年の夏季賞与と比較して「増額予定」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

アデコが「人事評価制度」に関するアンケート調査結果を発表した。現在の人事評価制度に回答者の62.3%が不満を持っており、その理由に「評価基準が不明確」を挙げた人が多かった。また、同制度について77.6%が見直しが必要と考えていた。

MONOist
キャリアニュース:

日本生産性本部が「2018年度新入社員 春の意識調査」の結果を発表した。80.6%が、今の会社が「第一志望」と回答。残業が多く専門能力が高められる職場よりも、自分の時間が持てる職場を選んだ割合など、設問の多くで過去最高値を記録した。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が「副業」についてのアンケート調査結果を発表。88%が副業に興味を持ちながら、副業経験があると回答したのは32%だった。「経験のある副業」は接客、販売、サービス系のアルバイトが最多で59%を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

エン転職が「退職のきっかけ」についてのアンケート調査結果を発表した。退職を考え始めたきっかけは「給与が低かった」が最も多く、退職を伝える上で不安な点として、次の職場が見つかるか、次の職場でうまくいくかを挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「異業種転職」についてのアンケート調査結果を発表。転職コンサルタントに、異業種や異業界企業への転職を果たしたミドル層がいるかを尋ねたところ、「いる」と68%が回答した。転職先は「メーカー」が1位だった。

MONOist
キャリアニュース:

アデコが「将来就きたい仕事」に関する調査結果を発表。「エンジニア・プログラマー」が、前回のランク外から全体の10位に、中学生(13歳〜15歳)男子の部門では5位に入った。全体の1位は男子が「サッカー選手」、女子は「パティシエ」だった。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が、働き方改革についてのアンケート調査結果を発表。会社の働き方改革に対する取り組みについて、回答者の51%が「(働き方は)変わらない」とし、その理由として半数近くが「制度が現場の実態と合っていない」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が「ミドル層の面接で企業が見ているポイント」についてのアンケート調査結果を発表。回答した転職コンサルタントの77%が、面接で重要視されるポイントとして「専門職種の知識・経験」を挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

エン転職が「上司」についてのアンケート調査結果を発表。上司を尊敬する点として「人柄が信頼できる」を挙げた人が最も多かった。他に、若手は指示の分かりやすさや知識、経験の豊富さを、35歳以上はリーダーシップを尊敬する人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

アルバイト情報サイト「マイナビバイト」は、製造業専用の求人サイト「ネジタス powered byマイナビバイト」をオープンした。求人情報に加えて、衣食住遊の情報も提供し、生活がイメージできる求人サイトを目指す。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職市場予測2018上半期」を発表。求人数は豊富で売り手市場が続き、全11分野のうち、「電気・機械」「メディカル」など5分野で採用が増加すると見込んでいる。

MONOist
キャリアニュース:

「ミドルの転職」が「年収1000万円以上の転職」についての調査結果を発表。調査対象の37%が、昨年よりも年収1000万円以上の求人が「増えている」と回答した。既存事業の拡大を目指す企業が、マネジメント職や専門家を求めているようだ。

MONOist
キャリアニュース:

ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが、2018年の国内転職市場で求人増が予測される「5つの職業」を発表。バイリンガル人材やマーケター、AIやロボット工学分野の技術者のニーズが大幅に増加すると予想している。

MONOist
キャリアニュース:

日本能率協会が「働き方改革」についての意識調査の結果を発表。約8割が「働き方改革」を実感しておらず、理由として「有給休暇が取りにくい」「正社員と非正規社員の給料の格差がなくならない」「残業が減らない」などを挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職理由ランキング」を発表。10回連続で「ほかにやりたい仕事がある」が転職理由の1位となった。また、今回の調査では、給与や会社の評価方法など、待遇に関する不満を挙げる人の割合が上昇していた。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が「未経験職種へのチャレンジ」についてのアンケート調査結果を発表した。20代転職希望者の89%が、未経験の職種に「チャレンジしてみたい」と回答。一方で、新たな挑戦に不安を感じている20代も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

アデコが「介護と仕事の両立」についてのアンケート調査結果を発表した。親族の介護経験がある管理職の77.3%が、介護と仕事の両立に不安を感じており、半数近くの47.5%が、介護を理由にした退職を「考えたことがある」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「活躍できる企業の見分け方と入社後に気をつけること」についてのアンケート調査結果を発表した。入社後に活躍できないミドル層の特徴として、転職コンサルタントの68%が「前職のやり方を持ち込む」人と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が「月給」をテーマにしたアンケート調査の結果を発表した。「今年に入って月給が上がった」と回答者の48%が答えており、上がった理由の最多回答は「定期昇給」。「ベースアップ」と回答したのは17%だった。

MONOist
キャリアニュース:

パーソルキャリアは、未経験からのデータサイエンティスト育成プログラム「Data Ship(データシップ)」の提供を開始した。新卒、第二新卒などの若手層に、データサイエンスを学ぶ機会、企業での実務体験を提供する。

MONOist
キャリアニュース:

人材サービスのVSNが「キャリアチェンジに関する意識調査」の結果を発表した。現在キャリアチェンジを考えているかという質問に、20代女性の38.8%が「はい」と回答。その理由として「新しいことに挑戦してみたいから」を挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

「エン 人事のミカタ」が「リファラル(社員紹介)採用」に関するアンケート調査結果を発表。対象企業の62%が「リファラルによる中途採用を実施している」と回答した。実施理由は「入社後に定着・活躍しやすいため」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

米マンパワーグループが「次世代ワークスタイル」についての調査結果を発表。日本を含む12カ国の回答者の87%が新しい働き方を支持したが、日本は次世代ワークスタイルに抵抗を示しており、調査国中で最下位だった。

MONOist
キャリアニュース:

産業能率大学総合研究所とHR総研が、「日本企業における社員の働き方に関する実態調査」の結果を発表。長時間労働が疑われる企業の風土は、社内調整を過度に重視し、定時に帰りにくいなど、長時間労働を招く要因に該当するものが多かった。

MONOist
キャリアニュース:

求人サイト「ミドルの転職」が「転職後のギャップを避ける方法」についての調査結果を発表。ギャップを感じる原因として、59%が「入社前の情報収集不足」を挙げた。また、ギャップを避けるには「風土・社風」の情報獲得が有効と70%が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が「人手不足の影響」についてのアンケート調査結果を発表した。転職コンサルタントの81%が、人手不足の影響でミドル層の求人が増えていると回答。特に中小企業、メーカー、営業職で求人が増加しているようだ。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA」が「仕事満足度ランキング2017」を発表。総合満足度は平均63.7点で、モノづくり系エンジニア(技術職)では「基礎研究・先行開発・要素技術開発」や「製品企画」など6職種で平均点を上回った。

MONOist
キャリアニュース:

外資系人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが、採用動向レポートを公開。製造業で、専門知識と英語力を持つセールス/マーケティング職のプロフェッショナルを積極的に採用している。

MONOist
キャリアニュース:

ミドル層専用の転職求人サイト「ミドルの転職」が「現職にとどまるべき人材・転職すべき人材」についてのアンケート調査結果を発表。転職コンサルタントの約半数が、面談したうちの3人に1人は、転職せずに現職にとどまるべき人材だと回答した。

MONOist
キャリアニュース:

新エネルギー・産業技術総合開発機構は、電機や機械など製造業を中心にAI(人工知能)分野の即戦力人材を育成する特別講座「AIデータフロンティアコース」を、大阪大学(吹田キャンパス)と東京大学(本郷キャンパス)に開講すると発表した。2017〜2019年度で総額約2億2000万円を投資し、3年間で250人以上のAI人材を育成する計画だ。

朴尚洙, MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が、「テレワーク」についての調査結果を発表。テレワーク経験者は5%だった。通勤時間が有効活用でき、育児や介護との両立がしやすいことなどを理由に、経験者の67%が引き続きテレワークで働きたいと回答した。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職市場予測2017下半期」を発表。転職市場は上半期に続いて増加傾向にあり、転職希望者に有利な売り手市場が続く見込みだ。特に「電気・機械」「企画・マーケティング」、管理部門で求人が増えている。

MONOist
キャリアニュース:

企業リサーチサイト「Vorkers」が「上場企業の時給ランキング2017」を発表。M&Aアドバイザリー会社の「GCA」が時給7682円で1位を獲得した。また、トップ10の企業は全て時給が5000円を超えた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職人気企業ランキング2017」を発表。総合1位に「トヨタ自動車」が選ばれた。また、2位の「グーグル」をはじめ、「働き方改革」を進めるIT/Webサービス系企業が人気を集めた。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが、2017年度の新入社員の特徴と育成ポイントをまとめ、発表した。2017年度の新人は、自己成長に前向きで合理的だが、周囲を巻き込むことが苦手で、競争やリスクを伴う挑戦を好まない傾向があることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

総合人事/人財サービスを展開するアデコが「AI(人工知能)時代に求められるスキル・能力」についての調査結果を発表。AI時代に部下に求める「ビジネスで重要な能力」として「対人関係力」「創造力」を挙げた人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

マイナビが「2017年マイナビ新入社員意識調査」の結果を発表。仕事よりも「プライベートを優先したい」という回答が62.4%で、調査開始以来、最高の数値となった。「(アフター5は)会社以外の人と過ごしたい」も、過去最高の81.2%を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サービス「MIIDAS(ミイダス)」は、企業/業界分析情報サービス「日経バリューサーチ(ValueSearch)」内の「業界レポート」を、転職希望者が閲覧できるサービスを開始した。業界の情報が効率的に収集でき、志望動機形成に活用できる。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が、ミドル層の「職務経歴書・履歴書のポイント」に関する調査結果を発表。ミドル層の職務経歴書や履歴書に対し、転職コンサルタントの54%が「改善すべき点がある人が多い」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が、「カウンターオファー(退職希望者への引き留め交渉)」に関するアンケート調査結果を発表。カウンターオファーをしたことがあると65%の企業が回答した。

MONOist
キャリアニュース:

マイナビが、日本経済新聞社と共同で実施した「マイナビ・日経 2018年卒大学生就職企業人気ランキング」の結果を発表した。理系総合ではソニーが8年ぶりの首位に。文系総合の1位は「全日本空輸(ANA)」だった。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が「人材育成」についてのアンケート調査結果を発表した。「部下の育成に自信がある」と全体の76%が回答。部下を育成する上で気をつけていることは「コミュニケーションを多く取る」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

マイナビが「2018年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」の結果を発表。大学卒の採用予定数が前年実績比で17.8%増加し、業種別では「商社」「建設」「製造」で大幅な増加を目指していることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

 日本生産性本部の「職業のあり方研究会」が「平成29(2017)年度の新入社員の特徴」を発表した。新入社員のタイプを、数多いキャラクター(就職先)を比較的容易に捕獲(内定獲得)できた「キャラクター捕獲ゲーム型」と表現している。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が、ミドル層の異業種転職についてのアンケート調査結果を発表した。転職コンサルタントのうち、異業種転職に成功したミドル層がいると59%が回答。異業種転職が多い業種は「メーカー」だった。

MONOist
キャリアニュース:

ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、男性250人を対象に、女性活躍推進についての意識調査結果を発表した。女性登用を「優秀な人材獲得」につながると68%が認める一方で、能力を伴わない登用を不公平と感じる人も4割いた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職成功者の年齢調査」の結果を発表した。転職成功者の平均年齢は「32.5歳」で過去最高となった。また、転職成功者のうち35歳以上が30.2%を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が「中途採用における選考辞退」についてのアンケート調査結果を発表。以前と比較して「辞退が増えた」と感じている企業は51%だった。選考辞退のタイミングや理由、対策についても尋ねた。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が、ミドル層の求人動向についてのアンケート調査結果を発表した。2017年のミドル層を対象とした求人について、78%が「増えると思う」と回答。増えそうな求人トレンドは「首都圏から地方へ」と予想されている。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン人事のミカタ」が「パワハラ」についてのアンケート調査結果を発表。45%の企業がパワハラを「把握している」と回答した。同調査では、パワハラが起きる部署の特徴や、有効な対策についても尋ねた。

MONOist
キャリアニュース:

アルバイト求人サイト「エンバイト」が「2017年に身につけたいスキル」に関するアンケート調査結果を発表。身につけたいスキルとして最も多く挙がったのは「英語などの語学力」だった。取得したい資格も英語関連に人気が集まった。

MONOist
キャリアニュース:

転職求人サイト「ミドルの転職」が「転職理由」についてのアンケート調査結果を発表。転職の理由やきっかけとして最も多かった回答は「会社の考えや風土が合わない」だった。また、年代によって転職の理由や不安要素に違いが見られた。

MONOist
キャリアニュース:

マイナビが「2016年マイナビ企業人材ニーズ調査」の結果を発表した。対象企業の98.1%が「人材の雇用意欲がある」と回答。また、選考の際は新卒、中途採用ともに「主体性」が重視され、中途採用では「実行力」も求められていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

派遣のお仕事まとめサイト「エン派遣」が「ワークライフバランス」についてのアンケート調査結果を発表した。ワークライフバランス満足度が最も高かったのは「派遣社員」で、47%が「(バランスが)良い」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

ヴォーカーズが、社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2017」を発表した。総合1位には「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)」が選ばれた。P&Gは、評価項目の「成長環境ランキング」でも1位を獲得している。

MONOist
キャリアニュース:

キャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」が「組み込みシステム向けプログラム/OS」に関するアンケート調査結果を発表。組み込み系エンジニアが業務でよく使う言語、一番好きな言語は「C」、好きなOSは「Windows」だった。

MONOist
キャリアニュース:

リスクモンスターが「第6回 この企業に勤める人と結婚したいランキング」を発表。「国家公務員」「地方公務員」が全体、男女別ともに1位、2位を占めた。また、ベスト20の中で多かった業種は製造業で、7社がランクインした。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「労働生産性」についてのアンケート調査結果を発表した。自社の労働生産性が「低いと感じる」人は64%で、生産性を妨げることとして「1人当たりの業務量過多」を挙げた人が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA」が「平均年収ランキング2016」を発表。2016年の平均年収は前回比+2万円の442万円だった。86職種のランキングでは、職種のニーズを受けて「知的財産/特許」やIT/通信の「研究開発」、「CAE解析」が大幅に順位を上げた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「地方で働くこと」についてのアンケート調査を発表。地方で働くことに「興味がある」と回答した人は59%で、昨年より10ポイント減少した。地方で働く際の不安点は「転職先が見つからなそう」が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

20代向け転職サイト「キャリアトレック」が、転職活動の企業選びに関する調査結果を発表。転職先の企業を選ぶ際、回答者の9割が従業員との相性を重視していることが分かった。転職先が有名企業であるかは「重視しない」が6割を占めた。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「転職後の年収」についての調査結果を発表。ミドル層では、転職後に年収が「上がる人の方が多い」と、58%の転職コンサルタントが回答した。さらに転職による年収の変化を、業種や職種、役職、年代からも調べた。

MONOist
キャリアニュース:

日本能率協会が「ビジネスパーソン1000人調査 仕事と健康編」の結果を発表。健康で働くためには職場の人間関係や食事、趣味の充実が大事と考えていることがわかった。また、1日の平均残業時間が2時間以上の人の25%が精神面で不調を感じていた。

MONOist
キャリアニュース:

エンジニア人材サービスのVSNが「女性の復職に関する調査」の結果を発表した。出産を経て復職し、その後転職した女性は約4割。また、「現在、希望通りの条件や環境で働けている」と6割近くの人が感じていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サイト「ミドルの転職」が「年収1000万円以上の転職実態調査」の結果を発表した。年収1000万円以上のポジションで採用が多いのは、外資系・大手企業の本部長クラス。既存事業拡大のためにスペシャリストを募集するケースが多いようだ。

MONOist
キャリアニュース:

バイリンガルのための転職・求人情報サイトを展開する、ダイジョブ・グローバルリクルーティングが「グローバル転職求人倍率」を発表。職種別に見ると、最も高かったのが「電機(電気/電子/半導体)技術系」の8.33倍で、過去最高倍率となった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「仕事に対する満足度調査」の結果を発表。「総合」「仕事内容」「給与・待遇」「労働時間」「職場環境」を指標別に点数付けしたところ、総合満足度が最も高い職種は「法務/知的財産/特許」だった。

MONOist
キャリアニュース:

総合転職情報サイト「マイナビ転職」が「2016年夏の賞与に関する実態調査」の結果を発表した。賞与額の最多層は「30万円台」。「賞与の使い道」は、全体の約6割が「預貯金」で、年齢層が高いほど貯蓄・投資傾向が強いことが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が「転職のリスク」についてのアンケート調査結果を発表。9割の人が、転職にはリスクが「あると思う」と回答し、リスクと感じる点について、6割が「転職先がすぐに見つからない」ことを挙げた。

MONOist
キャリアニュース:

求人情報サイト「はたらこねっと」が、有給休暇についてのアンケート結果を発表。有給の取得日数は年間「6〜10日以上」が最も多かったが、「5日以下」も51%を占めた。また、有給取得の義務化法案立案について、知らなかった人が72%に上った。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職成功者の年齢調査」についての結果を発表した。2016年上半期の転職成功者の平均年齢は全体で32.3歳と、これまでで最も高かった。また、男女ともに過去最高値を更新した。

MONOist
キャリアニュース:

転職支援サービス「エン転職」が「転職とお金」についてのアンケート調査結果を発表。転職を検討する理由で最も多かったのは「給与」だった。一方で、転職を検討する前に給与交渉を試みた人は20%と少なかった。

MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が「年下上司」についての調査結果を発表した。年下上司の下で働いた経験があるミドル層の6割が「仕事がしづらい」と回答。そう感じた理由や、年下上司と働く際に気をつけていることなども尋ねた。

MONOist
キャリアニュース:

転職口コミサイト「転職会議」が「年収別の離職理由」についての調査結果を発表。平均年収層・高年収層ともに「人間関係に対する不満」が1位だったが、その割合や不満に対する対応は、年収層によって違いが出た。

MONOist
キャリアニュース:

キャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」が、「新入社員の失敗」に関する調査結果を発表。新人の失敗について「仕方がない」とし、「上司・先輩のサポート不足」が原因だと考える人が多かった。

MONOist
キャリアニュース:

転職サービス「DODA」が、スキルアップにかける費用についての調査結果を発表。20〜49歳のビジネスパーソンは、スキルアップに年間で平均8万7128円かけていることが明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが「若手転職者の入社後ギャップと満足度」についての調査結果を発表。入社前の期待に比べて「期待を大きく下回る」「期待をやや下回る」と回答した転職者の合計は25.5%で、4人に1人は入社後にギャップを感じていると分かった。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が「ダメな面接、良い面接」についての調査結果を発表。転職希望者の84%が「ブラック面接」を経験しており、面接官の対応次第で、企業の印象が大きく左右することが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが、2016年度の新入社員を対象に適正テスト「3E-IP」を実施。その結果をもとに、新人の特徴や5年前との比較、育成ポイントを発表した。それによると、周囲への興味関心が薄く、仕事と私生活のバランスを重視する新人が多いようだ。

MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が「AIに代替される仕事、されない仕事」についての調査結果を発表。AIに代替される業務が「あると思う」と76%が回答し、可能性のある職種として「一般事務」「経理」「コールセンター」が挙げられた。

MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が、妻の反対を理由に転職先の内定を辞退する「嫁ブロック」についての調査結果を発表。4人に1人が「嫁ブロック」を経験しており、そのうち約4割が「嫁ブロック」を理由に転職先の内定を辞退していた。

MONOist
キャリアニュース:

総合求人・転職支援サービス「エン転職」が「未経験での転職」についての調査結果を発表。次の転職では「今と別の職種」を希望すると回答した人が全体で4割、20代では約6割いた。別職種へ転職する際の不安や重視する点も年代ごとに特徴が見られた。

MONOist
キャリアニュース:

転職口コミサイト「キャリコネ」を運営するグローバルウェイが「ユーザーの口コミから見る『働きやすい会社』ランキング」を発表。1位は「グーグル」、製造業関連では10位内に「豊田自動織機」「ブラザー工業」「東京エレクトロン」が選ばれた。

MONOist
キャリアニュース:

総合転職情報サイト「マイナビ転職」が「2015年中途採用状況調査」についての結果を発表した。75.7%の企業が、人材が「不足している」と回答。また、前年より選考基準を甘くした企業が増えていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が「2016年の中途採用」についての調査結果を発表。4割の企業が昨年よりも中途採用の人数を「増やす」と回答した。採用予定の人材は「経験者・一般クラス」が最多で、採用基準を下げる傾向も見られた。

MONOist
キャリアニュース:

総合人材サービスのマンパワーグループが、求人情報についての調査結果を発表。求職者の56%が、募集内容の情報不足により応募をためらった経験があった。また4割以上が基本情報以外に「勤務時間」「残業時間」の情報を求めていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が、「パラレルキャリア」についての調査結果を発表。35歳以上の半数以上がパラレルキャリアの実践を望んでいるものの、本業以外で活動をしているのは2割程度であることが明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が「退職理由のホンネとタテマエ」についての調査結果を発表。約半数が本当の退職理由を伝えていなかった。

MONOist
キャリアニュース:

人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」が、「高齢者雇用」についての調査結果を発表した。7割以上の企業が、高年齢者雇用の目的は「経験や知識の活用」だと回答。一方で、経験があるからこその課題も浮き彫りになった。

MONOist
キャリアニュース:

ロバート・ウォルターズ・ジャパンが「グローバル給与調査 2016」で2015年の雇用傾向と2016年の見通しを発表。製造業の多くの分野で採用が活発化し、人材不足が続くエンジニアの確保が2016年は一段と困難になると分析している。

西坂真人, MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が、「年収アップ転職の実現」についての調査結果を発表。転職経験者の50%が、転職を機に年収が「上がった」と回答した。

MONOist
キャリアニュース:

人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」が、転職コンサルタントを対象に「管理職」に関するインターネット調査を実施。中小企業が組織強化を目的として、営業管理職の人材を求めるケースが多いことが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

働きながら介護をする人の76.5%が在宅で介護をしており、特に30〜40代に「在宅型」が多かった。また、88.5%が介護休業制度を利用しておらず、会社に制度があるか分からない人も2割弱いた。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが転職コンサルタント187人を対象にしたアンケート調査の結果を公開。専門性やリーダーシップ、グローバル対応力を持つミドル層は、転職することで年収アップできる傾向があると分析している。

MONOist
キャリアニュース:

「働きやすい職場」をテーマにした女性向けのアンケート調査で、「現在の職場は働きにくい」と感じる理由を尋ねたところ、20代では「休暇を取りにくい」、30〜40代では「社内のコミュニケーションが円滑でない」ことを挙げた回答者が最も多かった。

MONOist
キャリアニュース:

リスクモンスターが発表した「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」によると、業種別の就職したくないランキングで、「自動車・重機械」が2位に、「電機・精密」が5位にランクインした。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンは、中途採用の実施状況や採用基準についてのアンケート調査結果を発表。「応募数」「面接設定」「選考辞退」などの面で、採用企業の悩みが増している現状が明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

ディップの「女性が本当に働きやすい職場」についての調査で、結婚や出産を経ても今の職場で働きたい理由として「今の仕事が好きで、そのまま続けたいから」「社内の人たちの理解・サポート体制があるから」が同じ30%になった。

MONOist
キャリアニュース:

キャリア情報サイト「瓦版」を運営する全研本社は、ビジネスパーソンの「睡眠時間」について調査。63%の平均睡眠時間が5〜6時間になっていることが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが「エン 人事のミカタ」を利用している221社を対象に調査したところ、人材の外部流出を防ぐ「リテンション」を既に実施している企業は3割、今後積極的に取り組む予定の企業が7割弱あることが明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

転職コンサルタントを対象に行ったアンケートで「転職を検討している3人に1人は転職せずに現職にとどまるべき」と感じている転職コンサルタントが多いことが分かった。

MONOist
キャリアニュース:

VSNが発表した「業界別に見るビジネスパーソンの意識調査」から、他業界と比べて製造業で働くビジネスパーソンは、勤務先の福利厚生について「充実している」と感じていることが明らかになった。

MONOist
キャリアニュース:

アジア5カ国・地域の女性管理職比率は平均29%だったが、日本では19%。前年から4ポイント増とはなっているが、依然として最低水準にとどまっていると指摘するレポートを人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが発表した。

MONOist
キャリアニュース:

組織・人材コンサルティング企業のアルーが従業員1000人以上の企業に正社員として勤務し、2014年度に新入社員が配属された上司(管理職)とOJTトレーナー各150名を対象にしたアンケート調査の結果を発表。企業のOJTの現状を伝えた。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが人事担当者向けサイト「エン 人事のミカタ」利用者を対象に、「ホワイトカラー・エグゼンプション制度(正式名称:日本型新裁量労働制、通称:残業代ゼロ法案)と時間外労働(残業)」についての意見を求めた調査結果を発表した。

MONOist
キャリアニュース:

悪印象を与えた面接官の行動としては、「タバコを吸いながら面接された」「面接中に、面接官が携帯電話を触り出した」などのマナー違反や、「時間通りに行ったにもかかわらず 『一時間後に出直してほしい』と言われた」などの連絡不備などが挙げられた。

MONOist
キャリアニュース:

エン・ジャパンが発表した「ワーキングマザーに関する意識調査」によると、ワーキングマザーが職場にいることの影響は、1位が「時間に対する意識向上」(74%)、2位が「価値観の多様化」(70%)、3位が「未婚女性社員のキャリアイメージ醸成に寄与」(62%)となった。

MONOist
キャリアニュース:

今の会社に「今後も勤め続けたい」と答えた割合は、「食品製造業」(50.0%)、「資材製造業」(74.1%)、「機械器具製造業」(69.1%)、「その他製造業」(75.8%)だった。

MONOist
ページトップに戻る